11月29日夜7時半から、2016年のJリーグもチャンピオンシップ決勝1試合目です!Jリーグチャンピオンシップの日程やチケットの発売日、試合結果などをまとめました。チャンピオンシップトーナメントへの参加条件や、試合年間王者の決め方とかよくわからないって言う人もいるので、仕組みやチケットの入手方法を調べました。
- [12/3] 鹿島 2–1 浦和 鹿島が優勝しました!!
- [11/29] 鹿島 0–1 浦和 鹿島は第2戦で2-0で勝利しないと優勝できなくなりました。第二戦は12/3です。
- [11/23]鹿島が1-0で川崎を破りました!
- [11/10]チャンピオンシップ準決勝のチケット販売の詳細が分かりました!
- [11/3]2ndステージ終了しました!チャンピオンシップ出場チーム決定!
- [10/29]2ndステージ、浦和が優勝!
お好きな所からお読み下さい。
Jリーグチャンピオンシップ決勝の日程とチケット
2016Jリーグチャンピオンシップ決勝の日程は、11月29日(火)、12月3日(土)です。2試合行われます。
- 11/29(火)19:25 浦和 1-0 鹿島(カシマスタジアム)
- 12/3(土)19:30 浦和 1-2 鹿島(埼玉スタジアム2002)
第一戦で1-0で浦和が勝ったので、年間勝点1位の浦和は、勝利、引き分け、1-0で負けても優勝になりります。逆に、鹿島が優勝するには、2点以上取って勝利することが必要になります。
チケットの発売は、次のサイトになります。
12月3日の決勝第2試合も発売中です。
試合形式は、2試合終了後、勝利数が多い方が優勝となります。勝利数が同じ場合は、
- 2試合の得失点差
- 2試合のアウェイゴール数
- 年間勝点1位のチーム
この順番に優勝者を決めます。
Jリーグチャンピオンシップ決勝の放送予定
Jリーグチャンピオンシップ決勝の放送予定は、
- 11/29 19:25 TBS、スカパー!
- 12/3 19:30 NHK総合、スカパー!
になっています。
最終節や、年末の事を考えて、スカパー!との契約を考えていらっしゃれば、CMでもやっていますが、いろんなキャンペーンをやっていますので、今が、本当にお得です。キャンペーン内容だけでも見ることをお勧めします。
⇒ スカパー!
Jリーグの順位[11/3]
現在のJリーグの順位、年間勝点をまとめました。
2ndステージ順位、チーム名、2ndステージ勝点、年間勝点(順位)の順番に書いています。
- 浦和レッズ 41 74(1)
- ヴィッセル神戸 35 55(7)
- 川崎フロンターレ 34 72(2)
- ガンバ大阪 34 58(4)
- 柏レイソル 30 54(8)
- 大宮アルディージャ30 56(5)
- 横浜Fマリノス 29 51(10)
- サガン鳥栖 29 46(11)
- FC東京 29 52(9)
- サンフレッチェ広島23 55(6)
10月29日に、浦和が2ndステージ優勝しました!おめでとうございます。2016年のJ1リーグのステージ結果は、
- 1stステージ優勝 鹿島アントラーズ
- 2ndステージ優勝 浦和レッズ
となりました。
年間勝点は、
- 浦和 74
- 川崎 72
- 鹿島 59
となりました。なので、Jリーグチャンピオンシップは、浦和、川崎、鹿島の3チームで争われます。1回戦はなくなりました。
Jリーグチャンピオンシップ準決勝の日程とチケット
2016Jリーグチャンピオンシップ準決勝の日程は、11月23日(水・祝)です。年間勝点1位の浦和和シードされて、川崎と鹿島の戦いになります。
- 11/23(水・祝)14:00~ 川崎 0ー1 鹿島
試合会場は、年間勝点2位チーム川崎のホームグランド、等々力陸上競技場で行われました。
Jリーグチャンピオンシップ準決勝の放送予定
10月29日現在で、Jリーグチャンピオンシップ準決勝の放送予定は、
- NHK総合
- BS-TBS
- スカパー!
この3社になっています。もしかしたら、地方局の放送もあるかもしれません。時間は、14:00キックオフです。
最終節や、年末の事を考えて、スカパー!と契約を考えていらっしゃれば、CMでもやっていますが、いろんなキャンペーンをやっていますので、今が、本当にお得です。キャンペーン内容だけでも見ることをお勧めします。
⇒
Jリーグチャンピオンシップへの参加条件
Jリーグチャンピオンシップというのは、年間王者を決める大会です。プロ野球で言えばクライマックスシリーズや日本シリーズ、バスケで言えばプレーオフですね。2015年から導入しているシステムです。
まずは、1年を2シーズンに分けます。
- 1stステージ
- 2ndステージ
前後半ですね。それぞれで優勝チームをまず決めます。
さらに、年間で、総勝ち点の多いチームを、1位から3位までを決めます。
この5チームだけでプレーオフを戦う方法です。
試合方法
試合方法は、
- 1回戦 1試合
- 準決勝 1試合
- 決勝 2試合
です。
年間の総勝点が1位のチームは、1回戦、準決勝をスルーして、決勝までシードされます。
残りの4チームで1回戦1試合を戦います。組み合わせは、
- 年間勝点2位チーム対ステージ優勝チーム(年間勝点が下位)
- 年間勝点3位チーム対ステージ優勝チーム(年間勝点が上位)
ステージ優勝チームの年間勝点によって、年間勝点2位のチームか、3位のチームと当るか決まります。試合会場は、年間勝点の多いチームのホームになります。決勝は、第一試合が下位、第二試合が上位のホームになります。
勝利条件
勝利条件は、
- 勝利数
- アウェイゴール数
- 年間上位
です。1試合しかない1回戦、準決勝は、勝った方が勝ちで、同点なら、年間勝点の多い方が勝利です。決勝も同じく、一勝一敗なら、アウェイゴール数、年間勝点の多い順に勝利が決まります。
図で書くとこんな感じです。
具体例。
簡単に具体例を上げます。
- A
- B
- C
- D 1stステージ優勝
- E
- F 2ndステージ優勝
の場合、Jリーグチャンピオンシップに出場できるのは、A、B、C、D、Fで、Eチームは出れません。
組み合わせは、(カッコの中は、試合会場と、勝利したチーム)
- 1回戦 B-F(Bのホームで、Fが勝利)
- 1回戦 C-D(Cのホームで、Cが勝利)
- 準決勝 FーC(Cのホームで、Fが勝利)
- 決勝第1戦 AーF(Fのホームで、Fが1-0で勝利)
- 決勝第2戦 AーF(Aのホームで、Aが1-0で勝利)
この場合は、Aチームが優勝と成ります。
ステージ優勝と年間勝点が同じ場合
ステージ優勝したチームが年間勝点のベスト3に入ると、チャンピオンシップに参加できるチーム数が減ります。
4チームの場合、年間勝点2位のチームが準決勝にシードされます。
3チームの場合、1回戦が無くなります。いきなり、準決勝になります。
なので、例えば、今の段階(10月20日)では、
- 1stステージ優勝 鹿島アントラーズ
- 2ndステージ優勝 浦和レッズ
- 年間勝点1位 浦和レッズ
- 年間勝点2位 川崎フロンターレ
- 年間勝点3位 鹿島アントラーズ
となって、一回戦は行われず、11月23日の準決勝から、鹿島アントラーズ対川崎フロンターレのカードで、川崎のホームグランド等々力陸上競技場で行われるということです。
なので、チャンピオンシップをおもしろくするためには、年間勝点4~6位のガンバ大阪、柏レイソル、大宮アルディージャに頑張ってもらいたいですね。見どころは、10月29日の鹿島アントラーズ対川崎フロンターレ戦、11月3日のガンバ大阪対川崎フロンターレ戦ですね。この2試合が鍵を握っているかもしれません。
ちょっと複雑ですが、まずは、チャンピオンシップに出る事、次は勝つことを考えていくと、優勝への扉が開かれます。Jリーグの最終戦は、11月3日ですので、目が離せません。
以上、2016Jリーグチャンピオンシップの日程とチケット発売日と試合結果についてでした。
⇒ スポーツ記事一覧に戻るあなたにおすすめの記事
わかりやすいご説明ありがとうございます。
現時点の順位でいくと、年間2位の川崎と1stステージ覇者の鹿島の準決勝は、等々力になるのでは??
間違っていたらごめんなさい。
すみません。そのとおりです!
すぐ訂正します。
ありがとうございました。