こんにちは、としです。
- 人生が嫌になったな・・・
- 何もやる気が起きない
- 仕事したくない・・・
なんて思うとき、よくありますよね。特に月曜日とか。
わたしも40代のころ、よくありました。何をやってもうまく行きそうもなくて、実際に失敗ばかり。「おれの実力ってこんなもんだったんだ・・」なんて半分うつ状態になっていました。
でも、けっしてこれはあなたに才能が無いとか、努力が足りないとか、がんばってない、っていうのとはチョット違うんです。実は、たんなる心の休養不足です。
心も体と同じように疲れがたまります。今までの40年間のあなたの心のなかの疲れがたまってるだけで、ついマイナス方向に考えてしまうだけなんです。
「人生が嫌になったな・・・」なんて思ったときは、その心の疲れをまず取りましょう。
あなたの心の中の疲れを取り除くことができれば、「さっきまでのおれって何だったんだろう?」くらいに気分爽快になるはずです。
心の疲れをとるのに真っ先にやってもらいたいのが、アニメを見ることです。何も考えずにアニメを見ることで、いつの間にか心の疲れも亡くなっているはずです。
そこで、「人生に嫌なったときに見るアニメ」と題して、40代のあなたにおすすめのアニメを紹介します。
人生嫌になった時にはこのアニメ「40代のあなたにおすすめ」
40代のあなたにおすすめのアニメは、実は昔見て大好きだったアニメです。
あなたは何のアニメが好きでしたか?
わたしは
- ワンピース
- スラムダンク
- ガンダム
などでした。
あなたが昔見ていて大好きだったアニメを見ることで、その時の感動やエネルギッシュな燃える思いなどをおもい出すことができるんです。
テレビの番組でも「クイズ ドレミファドン」とか、「懐かしの1980年代歌謡曲」などありますよね。
私もついつい見てしまうのですが、その当時のヒット曲を聞いていると、昔感じていた気持ちが蘇ってくるのがよくわかります。ふしぎですよね。
実は、人の心の無意識の部分には、過去に感じたことや思ったことなどの喜怒哀楽のデータがたくさん保存されてると言われています。
その喜怒哀楽のデータや感情は、当事の音や見たものなどに紐付けられて保存されています。つまり、ヒット曲には当事の思い出が沢山紐付けられてるわけです。
そのために、昔のヒット曲を聞くと、当時の思い出が感情とともに蘇ってくるわけです。
アニメも同じです。昔夢中になったものはいつになっても夢中になってしまいます。夢中になってみてるあいだに、心の中の疲れもどこかに行ってしまいます。
ですから、「人生に疲れたな・・」と思ったときには、まずは昔大好きだったアニメを御覧ください。
時間がないとき「人生が嫌になったときのおすすめアニメ」
とはいえ、そんなに時間かけて見れないよ・・と思われるはずです。
ワンピースだったら900話以上もありますし、スラムダンクだって100話以上もあります。
仕事はあるし、家族サービスもしないといけない、自分の趣味も少しはしたい・・・となると、やはりアニメ映画がおすすめです。
映画だったら2時間くらいで見れますし、ストーリーもわかりやすくまとめられています。
「人生が嫌になったとき」におすすめのアニメ映画はこちらです。
- 天空の城ラピュタ
- クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
- 君の名は。
- サマーウォーズ
- ワンピース劇場版
- スラムダンク劇場版
かなりかたよっていますが、40歳以上のあなたでもかならず「面白い!」と言ってくれるアニメです。
それぞれをかんたんに説明します。
天空の城ラピュタ(1986年)
『天空の城ラピュタ』は言わずとしれた宮崎駿監督のジブリ作品です。
ジブリの中でもわたしの一番大好きな作品で、何度見てもすぐにアニメの中に吸い込まれてしまいます。
吸い込まれてしまうことが心の疲労を取って十分な休養を得るために必要なことです。
あらすじは、
スウィフトの「ガリバー旅行記」をモチーフに、宮崎駿がオリジナル原案で描いた冒険アクション。空に浮かぶ伝説の島“ラピュタ”や反重力作用を持つ“飛行石”といったファンタジックなプロット、そして躍動感溢れるストーリー&卓越した演出など、宮崎監督の手腕が冴える傑作娯楽活劇。スラッグ峡谷に住む見習い機械工のパズーはある日、空から降りてきた不思議な少女を助ける。その少女・シータは、浮力を持つ謎の鉱石“飛行石”を身につけていた。やがてパズーは、飛行石を狙う政府機関や海賊たちの陰謀に巻き込まれ、かつて地上を支配したという伝説の天空島「ラピュタ帝国」に誘われてゆく。(引用:ヤフー映画)
声優キャストは、
- パズー 田中真弓
- シータ 横沢啓子
- ドーラ 初井言榮
- ムスカ 寺田豊
- ポムじい 常田富士男
宮崎駿監督の作品では、かならずヒロインの女の子が大活躍します。
- 風の谷のナウシカ「ナウシカ」
- 未来少年コナン「ラナ」
- カリオストロの城「クラリス」
- 魔女の宅急便「キキ」
- 耳をすませば「月島雫」
- もののけ姫「サン」
- 千と千尋の神隠し「千尋」
- ハウルの動く城「ソフィー」
そして、ヒロインを助ける男の子たちが登場します。そのカップルがとても愛おしくて、つい感情移入してしまいます。
もしもジブリ作品をしっかりとまだ見ていなかったら、まずは「天空の城ラピュタ」から始めてみてください。パズーの勇気とシータの純真さをしっかりと補給することが出来ます。
『天空の城ラピュタ』を見ることができるサービスは、
- レンタルショップ(ツタヤ、ゲオなど)
- ツタヤディスカス(宅配DVD、30日間無料、その後2,052円/月)
日本国内のネット動画配信サービスでは、ジブリ作品は見ることが出来ません。
一部で、Netflixで配信されてると言われていますが、半分ウソです。海外で見るNetflixでは配信されていますが、日本のNetflixでは配信する権利がないので、日本の国内では見ることが出来ません。
なので、ネットで申し込めば家に届けてくれて、返却は近くの郵便ポストで大丈夫のツタヤディスカスがとてもおすすめです。
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦【2002年】
「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」は、クレヨンしんちゃんシリーズの映画版です。
草なぎ剛さん主演で実写映画化された「BALLAD名もなき恋のうた」もありますのでご存知かもしれません。この実写映画もめちゃくちゃオススメです。
よく友人たちにクレヨンしんちゃんって最高だよと言うと、バカにされます。TVのシリーズはお子様向けにも書かれていますが、映画はとてもクオリティが高く完全に大人向けに描かれていると思われます。
「嵐を呼ぶモーレツオトナ帝国」もとてもおすすめです。
見ていただきたいところは、ストーリーと野原しんのすけの大人の常識にとらわれない考え方です。
「お前、逃げるのか?お前偉いんだろ?だからこんなことになったんだぞ!なのに逃げるのか!?」
今までの時代劇にはない、すなおなセリフです。そのまま現代の政治家たちに言ってやりたいですね。
あらすじは、
しんのすけは家の庭で妙な古い手紙を見つける。しかも、その手紙を書いたのは他ならぬしんのすけ本人。しかし、しんのすけにはそんな手紙を書いた記憶がない。内容を読んでもちんぷんかんぷん……。そして、しんのすけは知らぬ間に戦国時代へとタイムスリップしてしまう。そこで、しんのすけは、ひょんなことから偶然出会ったかっこいい侍、井尻又兵衛由俊を助けてしまう。城に招かれ陽気な家来たちと騒いだり、お姫様の廉姫に一目ぼれしたりするのんきなしんのすけだったが……。(引用:ヤフー映画)
声優キャストは、
- しんのすけ 矢島晶子
- 井尻又兵衛 屋良有作
- 廉姫 小林愛
- 監督 原恵一
ちなみに「BALLAD名もなき恋のうた」は、草なぎ剛さん演じる井尻又兵衛と、新垣結衣さん演じる廉姫の恋物語です。とてもキュートで素敵な作品です。
監督は、『ALWAYS三丁目の夕日』『永遠の0』『STAND BY ME ドラえもん』などを撮られた山崎貴さんです。
クレヨンしんちゃんシリーズで他にもみてもらいたい長編映画は、
- モーレツ!オトナ帝国の逆襲
- ユメミワールド大突撃
- オラと宇宙のプリンセス
- 嵐を呼ぶジャングル
などです。その作品もいつのまにか心の中の疲労やネガティブな記憶が亡くなってしまいます。
映画版のクレヨンしんちゃんシリーズを見ることができるサービスは、
- レンタルショップ(ツタヤ、ゲオなど)
- ツタヤディスカス(宅配DVD、30日間無料、その後2,052円/月)
- ABEMAプレミアム(2週間無料、その後960円/月)
おすすめはツタヤディスカスです。
君の名は。
言わずとしれた新海誠監督の大ヒット映画です。
見てもらいたいのは、ストーリーと背景画像です。
ストーリーは難解も見ることでどんどん深く入っていけますし、背景画像は実写版よりも美しいと評判です。聖地巡礼という言葉が全国に広がったきっかけの映画とも言われています。
とくに見てもらいたいのは、光の描写です。雨の描写を初めて取り入れた葛飾北斎のような、画期的な描写によって見てる人を虜にしてしまいます。
映画『君の名は。』の名言は
「言おうと思ったんだ、お前がどこの世界にいても、俺が必ずもう一度会いに行くって」
ですね。何十年も生きていると恋心なんて忘れてしまいますが、青春の時代の気持ちを思い起こさせてくれます。
あらすじは、
1,000年に1度のすい星来訪が、1か月後に迫る日本。山々に囲まれた田舎町に住む女子高生の三葉は、町長である父の選挙運動や、家系の神社の風習などに鬱屈(うっくつ)していた。それゆえに都会への憧れを強く持っていたが、ある日彼女は自分が都会に暮らしている少年になった夢を見る。夢では東京での生活を楽しみながらも、その不思議な感覚に困惑する三葉。一方、東京在住の男子高校生・瀧も自分が田舎町に生活する少女になった夢を見る。やがて、その奇妙な夢を通じて彼らは引き合うようになっていくが……。(引用:ヤフー映画)
キャスト声優は、
- 立花瀧 神木隆之介
- 宮水三葉 上白石萌音
- 奥寺ミキ 長澤まさみ
- 監督・原作・脚本 新海誠
- 音楽 RADWIMPS
新海誠監督の他の作品は、
- ほしのこえ
- 雲のむこう、約束の場所
- 秒速5センチメートル
- 言の葉の庭
- 天気の子
どの作品も素晴らしい背景です。ジブリ作品も素晴らしい背景ですが、新海誠監督の背景はまたちょっと違うもので、美しさによって人の心をなごませていると言えます。
新海誠監督はあるインタビューで背景に拘る理由について、
「思春期の困難な時期に、風景の美しさに自分自身を救われ、励まされてきたので、そういう感覚を映画に込められたら、という気持ちはずっと一貫して持っている」
と語っています。
『君の名は。』を見ることができるサービスは、
- レンタルショップ(ツタヤ、ゲオなど)
- ツタヤディスカス(宅配DVD)
- U-NEXT(31日間無料、その後2,189円/月)
- FOD(2週間無料、その後976円/月)
- Hulu(2週間無料、その後1,026円)など
『君の名は。』を見るのにおすすめはU-NEXTです。初回にもらえる600ポイントをつかって無料で見ることが出来ます。他のVODはお金がかかります。
サマーウォーズ
サマーウォーズは、細田守監督の代表作です。テレビでもなんども放映されているので、ご存知かもしれません。
細田守監督の魅力は、青空です。ジブリよりの背景になりますが、青空がとてつもなくキレイです。さらに、それと対比するようなデジタル世界を描くのがとてもうまいです。
映画は一つの別世界ですが、さらにそのなかに別な異質の別世界を違和感な作ってくれます。
そのなかで、細田守監督の描きたいテーマがしっかりと書かれているので、見てる方としては、心のなかにメッセージをもらえる感覚になります。
あらすじは、
天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの先輩・夏希に頼まれ、長野にある彼女の田舎へ。そこで二人を待っていたのは、大勢の夏希の親せきたちだった。しかも、健二は夏希から「婚約者のふりをして」と頼まれ、親せきの面々に圧倒されながらも大役を務めることに……。(引用:ヤフー映画)
声優キャストは、
- 小磯健二 神木隆之介
- 篠原夏希 桜庭ななみ
- 谷村美月 池沢佳主馬
- 陣内侘助 斎藤歩
細田守監督の他の作品は
- 時をかける少女
- おおかみこどもの雨と雪
- バケモノの子
- 未来のミライ
- 竜とそばかすの姫
細田守監督の作品に登場するものに、「青い空」「白い雲」「入道雲」「桃」などがありますが、それぞれに意味が込められています。
「青い空」や「入道雲」などの天候は、その時の主人公の感情を表してると話されていますし、「桃」についてあるインタビューでこう答えられています。
「桃は高級な果物で、異世界と通じるとも言われていますよね。お盆のときの仏壇に供えられるじゃないですか。他の果物よりも特権的な位置に置かれている。桃の香りと仏壇の線香の香りが混ざり合って、異世界へと誘っているかのようです。
『西遊記』でも水蜜桃は大事なアイテムとして描かれています。だから僕の作品では、異世界に入るタイミングで桃が出現すると思います。誰か気づいた人いますかね?」
桃が異世界への入り口の象徴だったわけです。それを気にしながらどこで桃が出てくるのかを見てみても、面白いです。
『サマーウォーズ』を見ることができるサービスは、
- レンタルショップ(ツタヤ、ゲオなど)
- ツタヤディスカス(宅配DVD、30日間無料、その後2,052円/月)
- U-NEXT(31日間無料、その後2,189円/月)
- パラビ(2週間無料、その後1,017円/月)
- dTV(最大31日無料、その後550円/月)
- アマゾン(30日間無料、その後500円/月)
『サマーウォーズ』は、U-NEXTなどで見れます。昔の映画ですので見放題作品になってるサービスが多いです。
ワンピース【1999年】
アニメ『ワンピース』は国民的なアニメと言ってもいいかもしれません。本では現在100巻まで発行されていますし、全世界累計発行部数は2021年7月の時点で4億9000万部を突破しています。
もうすでに読まれていたり、アニメを見てるとは思いますが、人生が嫌になった時に読むにはとてもいいアイテムになります。
「ワンピース」の魅力は、なんと言ってもセリフです。心理学的にもツボにはまるように計算されたセリフがいろいろなところに散りばめられています。
ストーリーはとてもかんたんで、仲間集めをしながら最終的なお宝を目指すたびに出るということで、出てくる強敵をみんなで力を合わせて突破していくものです。
ワンピース考察なる言葉も生まれて、伏線の回収とか、今後の展開などがファンの間で話題になっています。
体と心が弱ってる時に見ることで、主人公ルフィのエネルギーを自分にチャージすることが出来ます。
一番はじめのあらすじは、
かつてこの世の全てを手に入れた男、〝海賊王〟ゴールド・ロジャー。彼が遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾多の海賊達が覇権を賭けて争う「大海賊時代」が到来した。「東の海(イーストブルー)」のフーシャ村に住む少年モンキー・D・ルフィは、村に滞在していた海賊〝赤髪のシャンクス〟と親しくなり、海賊への憧れを募らせる。ある日ルフィは「ゴムゴムの実」という悪魔の実を食べ、一生泳げない体になる代わりに、全身が伸び縮みするゴム人間となった。それからしばらくして、ルフィはシャンクスを貶める山賊たちから怒りを買い、海に投げ込まれてしまう。溺れかけ、巨大魚に食われそうになったルフィを、シャンクスは片腕を犠牲にして助け出した。ルフィは、村を去る間際のシャンクスからトレードマークの麦わら帽子を託され、将来立派な海賊になって再会することを約束する。(引用:ウィキペディア)
声優キャストは、
- ルフィ 田中真弓
- ゾロ 中井和哉
- ナミ 岡村明美
- ウソップ 山口勝平
- サンジ 平田広明
- チョッパー 大谷育江
映画と違ってシリーズ物は時間がかかります。しかも見始めるとなかなか止まりません。
長い時間が空いた時にご覧になることをおすすめします。
また、最近ではコンビニでリミックス版の「ワンピース」が販売されています。アニメを見るのと同時に書籍もご覧になってみてはどうでしょうか。
『ワンピース』を見ることができるサービスは、
- レンタルショップ(ツタヤ、ゲオなど)
- ツタヤディスカス(宅配DVD、30日間無料、その後2,052円/月)
- U-NEXT(31日間無料、その後2,189円/月)
- FOD(2週間無料、その後976円/月)
ワンピースはフジテレビのアニメですので、見ることができるVODはU-NEXTとFODプレミアムになります。
スラムダンク
『スラムダンク』も国民的なアニメだと言ってもいいです。
井上雄彦さんが1990年から1996年にかけて連載した漫画で、アニメも1993年から1996年に放送されました。アニメはインターハイ出場決定したあとに、試合会場に出発するところまででした。
2022年の秋には、原作者の井上雄彦が監督・脚本を務める映画公開が予定されています。
あらすじは、
神奈川県立湘北高校に入学した赤い髪の不良少年である桜木花道は中学時代に50人の女性から振られ続けた上、最後に振られた女性が「バスケ部の小田君」に好意を持っていた為、バスケットボールが大嫌いになっていた。しかし、廊下で自身に声をかけてきた赤木晴子に自身の長身と筋肉、身体能力の高さを見出された花道は彼女にバスケット部への入部を薦められる。花道は晴子に一目惚れし、バスケットボールは全くの初心者であるにもかかわらず、晴子目当てに入部。その後、地道な練習や試合を通じて、徐々にバスケットの面白さに目覚め、その才能の芽を急速に開花させる。湘北バスケ部には監督である安西光義の許、晴子の兄でもある主将の赤木剛憲と副主将の木暮公延らに加え、スーパールーキーと称される流川楓も加入。(引用:ウィキペディア)
声優キャストは、
- 桜木花道 草尾毅
- 赤木晴子 平松晶子
- 赤木剛憲 梁田清之
- 流川楓 緑川光
- 三井寿 置鮎龍太郎
- 宮城リョータ 塩屋翼
- 木暮公延 田中秀幸
- 安西監督 西村知道
このアニメも、漫画でも読んでもらいたいものです。
見どころとしては、名言ですね。わたしの大好きな言葉は安西監督の
「最後まで・・希望を捨てちゃいかん。諦めたらそこで試合終了だよ」
鉄板中の鉄板ですが、苦しいとき、辛いとき、この言葉で何度も助けてもらいました。
安西監督はこの言葉を2回言ってます。中学時代の三井と、最後の山王工業との試合の花道に対してです。
どちらのシーンも、何度見ても泣けてきてしまいます。漫画界の中のNo.1のシーンと言われています。
ぜひ、アニメと漫画の両方でご覧になってみてください。
きっと、心の疲労もいつの間にか取れてるはずです。
『スラムダンク』を見ることができるサービスは、
- レンタルショップ(ツタヤ、ゲオなど)
- ツタヤディスカス(宅配DVD、30日間無料、その後2,052円/月)
- U-NEXT(31日間無料、その後2,189円/月)
- ABEMAプレミアム(2週間無料、その後960円/月)
映画版の『スラムダンク』はU-NEXTだけになります。
お得にアニメを見る方法
休日にアニメを見るには、いくつかの方法があります。
- レンタルショップ
- VOD
- 宅配DVD
の3つです。
最近では少なくなりましたが、閉鎖になった「漫画村」のような海賊版サイトででアニメを見ないほうがいいです。
理由は2つ。違法なのと、ウイルスや詐欺などの危険性があるからです。
心の休養不足を解消するためにアニメを見てるのに、逆に心配事や金銭的なダメージを追ってしまうことは、あきらかにマイナスです。見ないほうがいいです。
心を休養させるためには、そんな心配のない法的に認められた方法で見ましょう。
レンタルショップ
レンタルショップといえば、「ツタヤ」「ゲオ」などが有名です。
ツタヤの例で言えば、
- 入会費なし
- 旧作 100円/週
- 準新作 330円/週
- 新作 480円/1泊
店舗によって価格は違いますが、だいたいこんな感じのところが多いようです。
メリットとしては、
- パッケージを見ながら選べる
- ネット環境によらない
- 安い
デメリットとしては
- 近くに店舗がないと、貸し借りが厳しい
- 人気作は貸出中が多い
- 見たいと思ってもすぐに見れない
- 見たいタイトルを探すのが手間
たとえば歩いて5分くらいのところにツタヤがあれば、メチャクチャお得です。
散歩がてら店舗まで歩いていって、本やDVDを見ながらブラブラ出来ます。そのうえでアニメを見ればかなり、心の休養を取ることが出来ます。
VOD(ビデオ・オン・デマンド)
VODとは、スマホやタブレット、パソコンどでアニメやドラマなどの動画を視聴できるWebサービスのことです。
VODサービスの大手といえば、
- U-NEXT(全般)
- Hulu(日テレ)
- FOD(フジテレビ)
- Netflix(オリジナル)
- amazon prime(全般)
- パラビ(TBS、テレビ東京)
- TELASA(テレビ朝日)
- dアニメ(アニオタ的)
などになります。
それぞれにメリット・デメリットがあって、あなたの生活環境や見たいものによって選択する必要があります。
おすすめはU-NEXTです。ジブリやジャニーズ系の動画はないのですが、配信本数がずば抜けて多くて日本ナンバー1といえます。ジャンルも全般に広がっています。
ただ、月額費用が2,189円(税込)と高いので、アニメや映画、ドラマなど見る頻度が高い方向けになります。
最近、Netflixとamazon primeのCMがとても多いです。
ただ、Netflixはオリジナル作品がメインで、日本や海外の一般的な映画やドラマはかなり少ないです。話題になった韓国ドラマを見たい方向けと言えます。
アマゾンプライムは、U-NEXTの配信本数の10分の1以下です。値段も安く配送料の特典もあるので、通販をよくされてる方でたま~に映画を見たいという方向けです。メインで見ようと思ってる方には向いていません。
宅配DVD
宅配DVDは、あなたの家に直接レンタルDVDを送ってきてくれるサービスになります。
ツタヤディスカス、ゲオ、DMM、ぽすれんの4社があります。
最安のプランの月額費用は、
- ツタヤ 2,052円/月
- DMM 980円/月
- ゲオ 900円/月
- ぽすれん 900円/月
この中でおすすめは、ツタヤディスカスです。
理由は、新作は8枚まで無料、旧作なら無料の借り放題だからです。
ただ、2枚ずつ借りないといけないので、100枚とか200枚借りようと思ってもムリです。
依頼⇒発送⇒到着してみる⇒返却
このシステムで回していくので、どうしても1回のレンタルに3,4日はどうしてもかかってしまうからです。
とは言え、新作を8枚見た後に、旧作を何枚見ても無料というのは心躍りますね。
ツタヤディスカスのメリットとしては、
- 新作を借りられる
- 旧作は借り放題
- 借りに行く手間がない
- ジブリやディズニー、ジャニーズ系も借りられる
ツタヤディスカスのデメリットとしては、
- 月額費用が高い
- ドラマは見づらい
経験上、この2点が使いづらい点です。
毎月、新作DVDを4枚以上見てるなら、とてもお得に見れますが、めったに新作はみないとか、月に1枚くらいかな・・・という方には向いてないです。
また、ドラマにはちょっと不向きです。日本のドラマではDVD枚数が5枚とか6枚ですが、韓国ドラマ、海外ドラマは、全30枚とか平気でありますので、見るのにちょっとストレスがたまります。
たとえば、「土日の週末をつかって、全10枚の韓国ドラマを見よう!」というのは、できないわけです。
「心の休養不足を解消するために見る」というコンセプトからは外れてしまいます。逆にストレスが溜まってしまい、休養不足を加速することにもなってしまいます。
また、レンタルショップだと借りに行かないといけないというデメリットがありますので、長いドラマを見るなら、U-NEXTなどのVODのほうがメンタル的にも時間的にもおすすめです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。
当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。
その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント