水族館の入場者ランキングをまとめました。アジアの中で、一番水族館があるのが、日本です。
その日本の中で、2017年の入場者のランキング1位の水族館はどこでしょうか?各水族館では、いろいろなイベント、コンテンツを考えて、見るだけでなく楽しめる水族館を作っているようです。長いお休みを利用して行ってみてはいかがでしょうか。
「マツコの知らない世界」の水族館
2020年6月2の『マツコの知らない世界』で水族館が紹介されます。
2017年の5/30(火)の「マツコの知らない世界」にも登場された水族館プロデューサーの中村元さんがMCです。
中村元さんは、1956年生まれで、日本各地の水族館で、開業・リニューアル時に展示施設のデザイン・構成などのプロデュースをされている方です。成城大学経済学部でマーケティングを学ばれた後、鳥羽水族館に勤務されました。部門はアシカの飼育係りでした。
勤務された当初、生きものや水族館は全く知らなかったのですが、鳥羽水族館創設者で初代館長の中村幸明昭氏の影響を受けて目覚められたそうです。鳥羽水族館のリニューアルに成功された後、新江ノ島水族館、サンシャイン水族館、山の水族館(北海道)などのリニューアルを手がけられています。
中村元氏は本も出されています。
- 水族館に奇跡が起きる7つのヒミツ―水族館プロデューサー中村元の集客倍増の仕掛け
- 水族館哲学 人生が変わる30館
- 水族館の通になる―年間3千万人を魅了する楽園の謎
- 中村元の全国水族館ガイド115
- 水族館のはなし
まだまだありますので、探してみてください。
中村元さんは、手前みそかもしれませんが、日本で一番いい水族館は、サンシャイン水族館だと話されていました。そして、水族館に関して調べて気付いたことを話されていました。それは、
- 誰も水族館に魚なんて見に来てない
- 会話は「キレイ」「可愛い」「だれだれに似てる」ばかり
- 入場して5分が興奮のMAX
そして、人気水族館に共通する唯一つのポイントは、「水中にいる気持ちになれる」ということだと話されていました。そして、水の流れや広さを感じられる水槽、「水塊」が大事だと言うことです。
その上で、水塊がきれいな水族館を中村元さんが紹介されました。
サンシャイン水族館は、この夏、7月に新しい水槽が出てくるそうです。「天空のペンギン」という名前です。空をペンギンが飛んでるようなとても素晴らしい水槽です。
マリンワールド
- 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28
- 092-603-0400
- 大人、高校生 2300円
- 中学生 1200円
- 小学生 1000円
- 幼児 600円
- 09:30~17:30
- HP マリンワールド
- 水中体験ができる水塊「うみなかCUBE」
- 水の存在感がわかる水塊「玄界灘水槽」
竹島水族館
- 愛知県蒲郡市竹島町1-6
- 0533-68-2059
- 09:00~17:00
- 大人 500円
- 小中学生 200円
- HP 竹島水族館
- 深海生物ふれあいコーナー
2017年の入場者ランキング
2017年の情報がでましたので、追加します。アクアパーク品川がとてもすごい勢いで伸びてきています。かなりオシャレな水族館ですので、ご覧になってみてください。
- 沖縄美ら海水族館 約360万人(105.9%)
- 海遊館 約238万人(97.1%)
- 名古屋港水族館 約196万人(95.9%)
- 新江ノ島水族館 約180万人(98.7%)
- アクアパーク品川 約173万人(117.3%)
(出典:綜合ユニコム)
2016年の入場者ランキング
2016年の情報がでましたので、追加します。
- 沖縄美ら海水族館 約340万人(105%)
- 海遊館 約245万人(111.9%)
- 名古屋港水族館 約205万人(104.3%)
- 新江ノ島水族館 約183万人(106.4%)
- 横浜八景島シーパラダイス 約159万人(101.5%)
(出典:綜合ユニコム)
- 沖縄美ら海水族館 約360万人
- 海遊館 約238万人
- 名古屋港水族館 約197万人
- 新江ノ島水族館 約181万人
- アクアパーク品川 約174万人
- 横浜八景島シーパラダイス 約153万人
- すみだ水族館 約143万人
- 東京都葛西臨海水族園 約137万人
- サンシャイン水族館 約125万人
- 須磨海浜水族園 約121万人
(出典:総合ランキング.net.2016)
2015年水族館の入場者ランキング
2015年の水族館の入場者ランキングです。
ふたつのサイトで発表があったので、載せておきます。
- 沖縄美ら海水族館 約323万人(106.5%)
- 海遊館 約219万人(90.4%)
- 名古屋港水族館 約196万人(96.4%)
- 東京都葛西臨海水族園 約147万人(100.4%)
- サンシャイン水族館 約129万人(95.0%)
(出典:総合ユニコム)
- 沖縄美ら海水族館 約340万人
- 海遊館 約245万人
- 名古屋港水族館 約205万人
- 新江ノ島水族館 約183万人
- 横浜八景島シーパラダイス 約159万人
- すみだ水族館 約159万人
- 仙台うみの杜水族館 約150万人
- アクアパーク品川 約148万人
- 東京都葛西臨海水族園 約146万人
- サンシャイン水族館 約127万人
(出典:総合ランキング.net.2015)
まあ、いろいろなサイトがあるので、正確ではないと思いますが、大手の水族館と言えば、こんな感じだと思います。
では、簡単に、それぞれの水族館のある場所、HPなどを紹介します。
各水族館の詳細情報
NIFREL(ニフレル)
最近行ってきて、とてもよかったので載せておきます。
- 大阪府吹田市千里万博公園地内
- 0570-022060
- 「EXPOCITY」内
- 10:00~20:00
- 大人・高校生 ¥1,900
- 小学生・中学生 ¥1,000
- 幼児(3歳以上) ¥600
- 2015年11月19日開業
- 年中無休
- 大阪モノレール「万博記念公園駅」
沖縄美ら海水族館
- 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
- 8:30~18:30(冬期)20:00(夏期)
- 大人 1,850円
- 高校生 1,230円
- 小中学生 610円
- 6歳未満 無料
- https://churaumi.okinawa/
見どころは、ジンベイザメの複数飼育とナンヨウマンタの複数飼育。美しいサンゴ、沖縄の深海など。とにかく美しすぎます。
海遊館
- 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1番10号
- 8:30~20:30
- 大人 2,300円
- 小中学生 1,200円
- 4歳以上 600円
- 60歳以上 2,000円
- https://churaumi.okinawa/
ココも素晴らしいの一言に尽きます。1日いても飽きません。
名古屋港水族館
- 愛知県名古屋市港区港町1-3
- 9:30~17:30(夏休み20:00まで)
- 大人 2,000円
- 高校生 2,000円
- 小中学生 1,000円
- 4歳以上 500円
- 休刊日 毎週月曜日(夏休みは無休)
- http://www.nagoyaaqua.jp/
いま、日本ナンバー1の水族館だと中村元さんが話されていました。お勧めの水槽は、「シャチの水槽」「水中観覧席」「黒潮大水槽」
他の施設もあります。南極観測船ふじ、展望室、海洋博物館、それぞれお金が別にかかりますので、共通券が便利です。
新江ノ島水族館
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目19-1
- 9:00~20:00(季節によります)
- 大人 2,100円
- 高校生 1,500円
- 小中学生 1,000円
- 3歳以上 600円
- http://www.enosui.com/
5月5日の『カンブリア宮殿』で特集されます。
葛西臨海水族園
- 東京都江戸川区臨海町6丁目2番3号
- 9:30~17:00
- 大人 700円
- 中学生 250円
- 65歳以上 350円
- http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
サンシャイン水族館
- 東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ
- 10:00~20:00(夏期)
- 10:\:00~18:00(冬期)
- 大人 2,000円
- 小中学生 1,000円
- 4歳以上 700円
- 65歳以上 1,700円
- http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
- おススメは「ラグーン」「天空のペンギン」
横浜八景島シーパラダイス
- 神奈川県横浜市金沢区八景島
- 9:30~18:00
- 大人 3,000円
- 小中学生 1,750円
- 4歳以上 850円
- 65歳以上 2,450円
- http://www.seaparadise.co.jp/
料金は、水族館のみの値段です。アトラクションなどのほかのコンテンツを楽しむには、別料金がかかりますので、1DAYパスポートがお得です。
すみだ水族館
- 東京都墨田区押上一丁目1番2号
- 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
- 9:00~21:00
- 大人 2,050円
- 高校生 1,500円
- 小中学生 1,000円
- 3歳以上 600円
- http://www.sumida-aquarium.com/
京都水族館
- 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
- 10:00~18:00
- 大人 2,050円
- 高校生 1,550円
- 小中学生 1,000円
- 3歳以上 600円
- http://www.kyoto-aquarium.com/
須磨海浜水族園
- 兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
- 9:00~17:00
- 大人 1,300円
- 高校生 800円
- 小中学生 500円
- http://sumasui.jp/
アクアワールド大洗
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252‐3
- 9:00~17:00
- 大人 1,850円
- 小中学生 930円
- 3歳以上 310円
- http://www.aquaworld-oarai.com/
鳥羽水族館
- 三重県鳥羽市鳥羽三丁目3番6号
- 9:00~17:00
- 大人 2,500円
- 小中学生 1,250円
- 3歳以上 630円
- http://www.aquarium.co.jp/
鴨川シーワールド
- 千葉県鴨川市東町1464-1
- 9:00~16:30
- 大人 2,800円
- 4歳~中学生 1,400円
- 65歳以上 2,100円
- http://www.kamogawa-seaworld.jp/
鶴岡市立加茂水族館
- 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
- 9:00~17:00
- 大人 1,000円
- 小中学生 500円
- http://kamo-kurage.jp/
- クラゲの浮遊感を感じて水の存在を感じて癒される
ココは、海月で有名なクラゲ水族館です。こちらに、くわしい記事がありますので、読んでみてください。⇒ 加茂水族館のクラネタリウム
アクアマリン福島
- 福島県いわき市小名浜字辰巳町50
- 9:00~17:30(夏期)18:00(冬期)
- 大人 1,800円
- 小中高生 900円
- 3歳以上 630円
- https://www.aquamarine.or.jp/
仙台うみの杜水族館
- 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地
- 022-355-2222
- 9:00~18:00(夏期)17:00(冬期)
- 大人 2,100円
- 中高 1,600円
- 小 1,100円
- 幼児 600円
- http://www.uminomori.jp/umino/
アクアパーク品川
- 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
- 03-5421-1111
- 10:00~22:00
- 大人 2,200円
- 小中 1,200円
- 幼児 700円
- http://www.aqua-park.jp/aqua/
他にも、わたしが行ったり、TVなどで見た水族館で良かったものを随時載せて行きます。
以上、おすすめの人気水族館ランキングでした。他にも水族館に関する記事があります。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。
当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。
その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント
カンブリアを見て気になったので、色々調べて探していたのですが。著者さんの疑問の通りで、どのレジャー業界のサイトでも江の水の記載は見当たらず、公式HPでのニュースリリースもされていないので非公開だと思われました。2014年12月来場者1500万達成、2011年5月1000万達成と発表していることから3年半で500万、年140万人ぐらいはあるでしょうし、昨年のチーム・ラボの企画展は入場者月15万と大当たりだったことから、2015年170万人はありそうですね。(おそらく取材時の情報でしょう)
ただ、公に4位と発表したところが無いのなら、全国4位と言い切ってしまうのは番組製作としてどうだろうと、モヤモヤしておりました。
もっとも、入場者数を調査しているサイトもそれほど充実している内容ではないので、しょうがないのでしょうが
判りやすく、まとめてあったので、やっぱりそうかとようやく納得ができました。
詳しく調べて書いて頂きありがとうございます。
コメントありがとうございます。
お役にたててうれしいです。
新江ノ島水族館と名古屋港水族館の住所が逆ではないでしょうか
ご指摘感謝いたします。
すぐに直します。