こんにちは、みっくです。
「世界一受けたい授業」で、平成のベストセラーランキングがテーマになりました。
ベストセラーの本がかならずしもいいとは限りませんが、多くの人に買われた本ということで、読んでみる価値はあると思います。「世界一受けたい授業」で紹介された本はぜひ、読んでもらいたいです。
平成で売れた実用本ベストセラー
- 30位 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (幻冬舎文庫)
- 29位 ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本
- 27位 子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)
- 27位 13歳のハローワーク
- 26位 人生がときめく片づけの魔法
- 25位 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
- 23位 文庫 声に出して読みたい日本語 1 (草思社文庫)
- 23位 B型自分の説明書
- 22位 つい誰かに話したくなる雑学の本 (講談社+α文庫)
- 21位 脳を鍛える大人の計算ドリル―単純計算60日
- 20位 Good Luck
- 19位 小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこと (サンマーク文庫)
- 18位 夢をかなえるゾウ
- 17位 話を聞かない男、地図が読めない女
- 16位 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー
- 15位 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 14位 伝える力 (PHPビジネス新書)
- 13位 日本語練習帳 (岩波新書)
- 12位 7つの習慣 オーディオブック付き
- 11位 金持ち父さん貧乏父さん
- 10位 バンド1本でやせる! 巻くだけダイエット (骨格矯正バンド付き)
- 9位 置かれた場所で咲きなさい
- 8位 頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)
- 7位 国家の品格 (新潮新書)
- 6位 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (新潮文庫)
- 5位 体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
- 4位 女性の品格 (PHP新書)
- 3位 チーズはどこへ消えた?
- 2位 脳内革命―脳から出るホルモンが生き方を変える
- 1位 バカの壁 (新潮新書)
以上、「世界一受けたい授業」で紹介された平成のベストセラー本でした。
読書好きにおすすめの記事
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。
当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。
その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント