腰痛に効く正しい椅子の座り方と、腰痛に効くと言われている椅子を紹介します。長時間椅子に座ってると、肩こり、腰痛、体調不良になる人が多いんです。実は、安い椅子に座っていたり、正しい椅子の座り方をせずに、体に悪い座り方をしているためです。
そこで、正しい椅子の座り方や、オフィスやPC作業の時の腰痛におすすめの椅子と、腰痛に効くと言われてるクッションを紹介します。
正しい椅子の座り方
正しい椅子の座り方は、
- アゴを引く
- 猫背にならない
- 女の子すわりをしない
- 足を組まない
猫背になっていたり、あごが前に出ていると、変なところに力や、体重がかかってしまします。その結果、腰痛や肩こり、目の疲れなどにむすびついてしまいます。
なので、基本的には、L字型の形で椅子に座りましょう。ちょと意識するだけで、腰痛を防ぐことができます。こんな感じですね。
正しい座り方の細かいポイントは、
- 骨盤を立てる
- 椅子の中心に
- 背もたれに寄りかからない
- お尻と太ももに体重を乗せる
- あごをださない
- ひじと机を平行に
- 腰、ひざ、足首は90度
- 足の裏はぴったりつける
まあ、簡単に言うと、背筋を伸ばしながらずっと座り続けるということですね。
そして、30分に1回くらい10秒の休憩をいれて、リフレッシュします。背もたれにクッションを入れてもイイですし、骨盤クッションと呼ばれるものを買って椅子に引いてもイイです。やっぱり、一番大事なのは、背筋をまっすぐにすることですね。
では、やってはいけない椅子の座り方は?
やってはいけない座り方
やってはいけない椅子の座り方は、
- 足を組む
- 寄りかかる
- 女の子すわり(膝だけをくっつける)
- 前のめりになったり、逆に後ろに反らせる
こんな形で、毎日座っていると、体のバランスがくずれたり、ゆがみがでてきてしまい、冷え性とか、精神的に落ち込みやすくなってしまうと言われています。事務員の方でしたら、朝9時から夕方6時くらいまで、約8時間は同じ椅子に座っているわけですから、気を付けないと健康が損なわれてしまうことがあります。自宅でPCの前にずっと座って仕事をしている方も同じです。良い姿勢をすることで、仕事にも影響が出てくるはずですので気を付けてくださいね。
では、椅子に座りながら、さらにダイエットするにはどうすればいいのでしょうか?
ダイエットしながら座る方法
ダイエットしながら座る方法というものもあります。筋トレをしながら座る訳ではなくて、2か所気を付けるだけで、ダイエットができます。
その二つとは、
- ひざ
- お腹
まず、ひざというのは、
両方の膝をぴったりつけて座り続ける
ということが大事です。これは、内またの筋肉のトレーニングです。太ももを細くする効果があります。力を込めてつけるのではなくて、ずっと引っ付けつづけるだけです。
もう一つのお腹といのは、
いつも引っ込めておく
ということです。ドローイングという方法で、普通に呼吸をしながら、なるべくお腹をひっこめた状態をキープするだけです。これで、腹筋が鍛えられますので、おなかまわりがすっきりするはずです。
この、ひざとお腹のふたつと、背筋をいつでもまっすぐにしておくだけで、かなりのカロリー消化が見込めますので、ダイエットになるはずです。一度試してみてください。
ただ、正しい椅子の座り方を、ずっと続けていくだけでも、かなりのダイエット効果を見込むことができると思います。やってもらえればわかると思うのですが、1日中、背筋をまっすぐに伸ばしておくのは、かなりきついです。特に、椅子と机の位置が自分の体に合っていないときには、それを保つだけでも筋トレ並みの苦しさはあります。
PCやオフィスにおすすめの椅子
PCやオフィスで事務をする時の、おすすめの椅子があります。やっぱり、価格が高い方が体にイイです。子供の学習机についていたような椅子を使ってると、腰に来てしまいます。^^
なので、お金の許す限り、高いワーキングチェアとかをそろえた方が、仕事がうまくはかどるはずです。初めは中古品でも構わないと思いますので、考えてみてください。
最後のシリウスっていうのは、オフィスチェアなのに6990円なので、コスパがよさそうですね。座ってみないと何とも言えませんが、何もなければ、選ぶのもイイかもしれません。私のおすすめは、エルゴヒューマン、アーロン、オカムラのうちのどれかです。バリバリに仕事する方向けですけどね。
腰痛にやさしい椅子?
これは、究極的な椅子じゃないだろうか?って思ったので、追加します。
ちょっと値段は張りますが、家でPCで仕事される人には、理想的な環境だと思います。色々な部分を考えると、コストパフォーマンスも意外にいいのかもしれないな~って思いました。経費が浮いている会社の方は、ぜひどうでしょうか?
- クルーズ&アトラス Cタイプ 基本ユニット オカムラ
- 座るだけで姿勢キレイ!腰がラク!脚がキレイ!お尻がスッキリ!★骨盤座ぶとん (マーナ)
- 椅子用馬具マットJ
- スタイルキーパーブラック 骨盤スタンド
- アーユル メディカルシートブラック
- HHI-EV-R/O001 骨盤矯正チェア 美脚、冷え性に!
- 【バック・シートクッション】エクスジェル モニートツーリング
なんとなく、2番目の椅子用馬具マットっていうのが、昔からの知恵を使っていて良さそうですね。使われている方がいれば、評価を聞きたいです。
まとめます。
椅子の座り方にも、正しい座り方とやってはいけない座り方がありました。
やってはいけないことは、
- 猫背
- あごをだす
- 前のめり
- ふんぞりかえる
背骨をまっすぐにして座ってるだけで、健康にもなれますし、ダイエットの補助にもなります。やってると判りますが、ずっと背骨をまっすぐにするだけでも、かなりカロリーを消費します。ぜひ、一度試してみてください。
以上、正しい椅子の座り方についてでした。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。
当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの健康について
40代になると、どこかしら痛くなったり、わるくなったりします。「若いころにはこんなはずではなかった」と思ったりもしてるはずです。
それは誰もが同じことで仕方がないのですが、すこしでも体に良いことをすることが、若さにとってとてもたいせつなことです。
そこで、健康に関するよく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてください。
コメント