チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ2019」通販サイトは終了してしまいました。まだバレンタインチョコを購入できるところは、楽天バレンタイン特集などです。ゴディバなどブランドチョコも販売されていますので、ご覧になってみてください。
チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ2018」が開催される場所や日程をまとめました。フランスのパリで生まれた「サロン・デュ・ショコラ」も今年で16回目になります。チョコレートの世界的な味を確かめに行かれてみてはどうでしょうか。サロン・デュ・ショコラのオンライン通販は、1月6日から30日まで開催されますので、お忘れなく!

「サロン・デュ・ショコラ2018」の開催場所と日程
「サロン・デュ・ショコラ2018」は、全国6か所で開催されます。今年から、大阪会場はなくなりました。また、入場チケットが必要になります。
- チケット販売サイト パスマーケット
- 648円
- 30分単位の入場
- 一度はいればずっといることができます
混雑緩和のために、入場制限をするようです。さらに、エムアイカード会員のために、一般販売の前の2日間を特別に会員だけ入れるようになっています。そちらも入場チケットが必要になります。
一般会期の細か日程と場所です。
東京
- 新宿NSビル
- 東京都新宿区西新宿2-4-1
- 1/22(月)~1/28(日)
- 10:00~20:00
京都
- ジェイアール京都伊勢丹10階
- 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
- 075-352-1111
- 1/31(水)~2/14(水)
福岡
- 岩田屋本店本館7階
- 福岡市中央区天神2丁目5番35号
- 092-721-1111
- 1/25(木)~2/14(水)
名古屋
- 名古屋栄三越7階
- 名古屋市中区栄3-5-1
- 052-252-1111
- 1/31(水)~2/14(木)
仙台
- 仙台三越本館7階
- 仙台市青葉区一番町四丁目8-15
- 022-225-7111
- 2/1(木)~2/14(水)
札幌
- 丸井今井札幌本店大通館9階
- 札幌市中央区南1条西2丁目
- 011-205-1151
- 1/31(水)~2/14(水)

「サロン・デュ・ショコラ」の通販
サロン・デュ・ショコラは、全国6か所で開かれますが、どうしてもいけないという場合もあると思います。そんな人のために、サロン・デュ・ショコラに出店されたブランド、ショコラティエをまとめた伊勢丹のオンラインショップがあります。

1月30日(火)午前10時までですので、売り切れてしまうことも考えられますから、絶対に食べたいものはなるべく早めにオンラインで注文しておきましょう。
「サロン・デュ・ショコラ2018」に出店するブランド
「サロン・デュ・ショコラ2018」(東京国際フォーラム)に出られるブランド、ショコラティエを抜粋して載せます。詳しくは、こちらの公式サイトで確認してみてください。
2018年の注目ブランド
オンラインショップが1/6から始まっていますが、今年初出店とか、そのデザイン性、おいしさから人気が沸騰してるブランドがすでに出ています。おそらく、最終日まで残りませんので、1/20くらいまでには完売してしまうと思いますので、早めに申し込みましょう。上のサイトに行くと、左側の「ブランド名から選ぶ」に50音順で乗っていますので、クリックして探してみましょう。
- セレクションボックス1<アヴァンチュール>
- セレクションボックス2<GOKAN>
- セレクションボックス3<テールショコラ>
- パトリック・ロジェ
- フランク・ケストナー
- ジャニス・ウォン
- ジャン=シャルル・ロシュー
- トーキョー チョコレート(ワンピース好きに!)
- パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
- ベルアメール 京都別邸
- ジェローム・ドゥ・オリヴェラ
- カンタン・バイィ
- パスカル・ル・ガック
- ルノートル
- マレーン・クーチャンス
各国のトップブランドはこちらです。
フランス
- クリスティーヌ・フェルベール
- ジャン=ポール・エヴァン
- オリヴィエ・ヴィダル
- ヴァローナ
- フィリップ・ベル
- パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
- モリ ヨシダほか
ベルギー
- ピエール・マルコリー二
- ゴディバ
- ヴァンデンダ―
- ブノワ・二アン
- ドゥバイヨルほか
イタリア
- グイド・ゴビーノ
- ドモーリ
- バビ
- シルヴィオ・ベッソーネほか
日本
- ダリケー
- オクシタニアル
- クリオロ
- ナオミ ミズノ
- トシ・ヨロイヅカ
- パティシエ エス コヤマ
- タイチロウ モリナガ
- パティスリー・ル・ポミエほか
その他
- ギタード
- フェルクリン
- アケッソンズ
- ウィリーズカカオ
- ショコラティンほか

「サロン・デュ・ショコラ」とは?
サロン・デュ・ショコラとは、毎年10月にフランスのパリで開催されるチョコレートの祭典です。1995年にスタートして、世界各地で催されるようになりました。日本では、2003年に東京で開かれてから、随時、各地方で行われていき、現在は6会場で開かれています。
各会場では、有名ショコラティエが来場して、セミナー、技術披露などをされることもあります。ショコラティエアンバサダーとして、楠田枝里子さんが各地で活躍されています。毎年、「マツコの知らない世界」でサロン・デュ・ショコラの話とか、ピエール・マルコリー二のお話をしてくれます。日にちが決まったら載せていきます。
⇒ マツコの知らない世界(2017)で楠田枝里子さんが紹介したチョコは?
まとめます。
毎年、バレンタインが近づいてくると、チョコレートの話題、サイトが増えていきます。上に載せたサイトも、参加されるブランドやパティシエ、ショコラティエの方たちが増えていきます。
ということは、ドンドン品質も上がっていって、おいしいチョコレートが増えていくということです。チョコレート好きにはたまらない季節になってくるのではないでしょうか。ぜひ、上のサイトや、「マツコの知らない世界」の様なTV番組を利用して、おいしいチョコレートを探してみてください。そして、せっかくですから、プレゼントするのではなくて、ご自分で食べられることをお勧めします。チョコレートは、体にもいいので、ひとにあげちゃうなんてかなりもったいないので、自分用と、プレゼント用にわけて考えたほうが良いような気がします。昔に比べて、自分チョコとか友チョコがかなり増えてきて、義理チョコも減ってきているのも、おいしいチョコが増えてきているのが理由なんじゃないでしょうか。
自分用には高くておいしいものを、告白用には、誰でも知ってるようなブランドのチョコを!ぜひ、かんがえてみてください。
以上、「サロン・デュ・ショコラ2018」の開催場所、日程、ブランドなどの情報でした。
他にも、バレンタインに関する情報があります。
コメント
大阪会場の場所が間違っています。ルクアイーレではなくルクア9階かと思います。公式サイトも「LUCUA9階 LUCUAホール」となっています。
ありがとうございます。
すぐ訂正します。