当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ドライおからダイエットの方法と作り方や効能は?ちょいたし簡単ダイエット!

ダイエット界で、ドライおからに注目が集まっています。

通常のおからではなく、その名も「ドライおからダイエット」です。

ちょいたしで簡単にできてしまう「ドライおからダイエット」の方法や作り方、効能などを紹介います。

スポンサーリンク

ドライおからダイエットの方法

ドライおからダイエットの方法は、簡単です。

ドライおからを、1日大さじ3杯食べるだけです。

 

ただ、そのまま食べても味はないし、薬ではないので、おすすめはしません。

 

お勧めの食べ方は、

ちょいたし

です。

 

朝、昼、晩の食事に、大さじ1杯ずつ、いろんな料理に振りかけて食べれば大丈夫です。

味がないので、どんな料理にも合います。

大根おろしとかお刺身といった、サラサラ系の料理には会いませんが、カレー、納豆、卵焼き、野菜炒めなど、液状の者でしたらなんでも大丈夫です。

もちろん、よく言われている餃子、むかしからあるハンバーグなどにも向いています。

 

コツは、「ちょいたし」で充分と言うことです。

おからダイエットの本とか、ドライおからダイエットの本やサイトは沢山あって、レシピなどいろいろ書かれていますが、要は、体の中に入れてしまえば大丈夫なのです。

方法は、あなた次第です。

 

ただ、一つだけ注意があります。

それは、

水分をよくとる。

ということです。

 

ドライおからにしても、普通のおからにしても腸内で水分を吸収して膨らみます。

そのときに、水分がないと、逆効果になる可能性があります。

そんなに気にする必要はないですが、いずれにせよ熱中症の時期ですし、水分は多めにとるように心がけてください。

 

では、ドライおからの作り方です。

スポンサーリンク

ドライおからの作り方

ドライおからの作り方は、3通り。

  • フライパンで、クッキングシートをしいて、弱火~中火で30分乾煎りして水分を飛ばす。
  • 200度のオーブンで、15分加熱する。
  • 電子レンジで、耐熱ボウル、ラップなしで3分加熱。その後、フライパンで5分乾煎りする。

水分が飛べば、どれでもいいです。

これを、容器に入れて、冷蔵庫などで保管すれば大丈夫です。

大体、生のおから100gで3日文なので、初めは、100gか200gで様子を見た方が良いと思います。

 

もしも、それさえ面倒くさい!って言う人には、初めからドライになってるおからを楽天で買えます。

ドライおから【120g】

国産 ドライおからパウダー 1kg

とちらも、注文が殺到しているようで、時間が少し余分にかかるようです。

 

そもそも、なぜドライなのか?というと、スーパーで売っているおからは、2~3日しか持たないからです。

おからを乾燥させれば、冷蔵庫で1ヵ月くらいは持つようになります。

水分を飛ばしても、栄養分や中身は変わりません。

しかも、生おからだと使える料理が限られてきます。

なので、ドライおからを使います。

 

ですから、たまにはスーパーで売っているお惣菜にしてもイイですし、これがダイエットだ!って頑張ってやるものではないような気がします。

一つの食材として、不足しがちな食物繊維を補う感覚で始められたら、いいのではないかと思います。

スポンサーリンク

ドライおからの効能

では、ドライおからがなぜダイエットに向いているか?ですよね。

おからには、

  • 不溶性食物繊維
  • オリゴ糖
  • 大豆イソフラボン
  • 大豆べプチド

などが多く含まれているからです。

これ等によって、腸内環境が整えられて、お通じが良くなったり、お肌のきめが良くなります。

最近はやりの「腸活」に効果抜群なんです。

さらには、糖分が少ないことから、血糖値の上昇を抑えることができます。

そのため、余分な脂肪をため込むことが少なくなります。

 

理論的なむずかしい話は置いといて、現代の人に少なくなっている栄養分を補うイメージです。

特に、食物繊維ですね。

野菜を食べるよりも簡単に、現代人に不足しがちな食物繊維をとることができます。

しかも、かんたんなちょいたしで、摂れてしまう訳です。

 

ただ、野菜には、おからにない栄養分がたくさん含まれていますので、野菜もたくさん食べることが大事です。

その分、炭水化物とか、お肉の量などを減らした方が、健康的に痩せることができると思います。

スポンサーリンク

まとめます。

ここにきて、数多くの番組で、ドライおからを取り上げられています。

ドライおからダイエットの特集番組とかで、芸能人が2週間試して、3kgくらいやせたとか、ウェストが減ったとか言ってます。

実際に、ドライおからには、ダイエット効果はあります。

そういったブームに飛びつくことも、メンタル的には良いことですが、カラダ的には、イイことを長く続けていくことが大事だと思います。

 

おからでダイエット、おからで健康になる、などは昭和の昔から言われてきています。

ちょっとブームになったとか、売るためにブームを仕掛けたダイエット方法とは、わけが違います。

イイモノは、すたれないんですよね。

 

ですから、ブームに惑わされずに、この方法を長く続けて行ってもらいたいです。

ただ、多くの人は、劇的な変化がないので、途中で辞めてしまうのです。

劇的に変化があるものは、体には悪いことが多いです。

徐々に体重やウェスト減らしていくことをお勧めします。

 

もう一度簡単にまとめると、おからは、体にとっていいものが含まれています。

これを食べることで、不溶性の食物繊維を沢山摂れますので、流行りの腸活にも効果があります。

ドライおからでしたら、ちょいたしすることで、長く続けていけると思います。

 

物は試しで、まずは1ヵ月くらい食べてみてはいかがでしょうか。

以上、「ドライおからダイエット」の記事でした。

他にもダイエット関連の記事もありますので、ぜひご覧ください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=/nainaianswer-1839 target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=/balancedball-1997 target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=/tousituseigendiet-183 target=]

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。

当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

40代からの健康について

40代になると、どこかしら痛くなったり、わるくなったりします。「若いころにはこんなはずではなかった」と思ったりもしてるはずです。

それは誰もが同じことで仕方がないのですが、すこしでも体に良いことをすることが、若さにとってとてもたいせつなことです。

そこで、健康に関するよく読まれてる記事をまとめました。

気になったタイトルをクリックしてください。

この記事を書いた人
夏のひんやりグッズ

はじめまして、ゆきです。

経験してきた仕事は、雑貨問屋、警備、事務、営業、飲食店など、さまざまです。日々の忙しさにかまけて、ダルダルの毎日を送っていたときに、目を覚まさせてもらったのがこのサイトです。

自分の経験を元に、アラフォーのみなさんにもわかりやすく、人生の楽しみ方を伝えていければと思っています。

40代からの健康
スポンサーリンク



40's Exchange

コメント