2月3日放送の『ザ!世界仰天ニュース』で、ディスレクシアの人達の特徴や支援が取り上げられます。ディスレクシアは、難読症、識字障害などと言われているんですけど、どういうものでしょうか?有名人にもディスレクシアの人は大勢いるんですが、漢字の見え方や英語の見え方とか、認知率が低いため、支援も少なく、かなり苦労されているみたいです。ディスレクシアについてまとめました。
ディスレクシアとは?
ディスレクシアとは、
- 学習障害の一種
- 難読症
- 識字障害
- 読字障害
- 読み書き障害
などと、日本語では訳されています。1884年にドイツの眼科医ルドルフ・ベルリンによって報告されました。一般的には、発達障害というイメージが大きいんですけども、ディスレクシアは、知的能力、理解力など特に異常がないにもかかわらず、読むことや書くことができない障害なんです。
しかも、人それぞれで、パターンが違っています。
- 文章がゆがむ
- 文字がひっくり返る
- 文字が躍る
- 文字が動く
- 文字がかすれる
などなど。こちらのユーチューブで疑似体験ができますので、チョット見て下さい。
これは難しいですよね。
これは、文字がひっくり返るというもので、他のパターンとしては、こちらを見てもらえればわかると思います。
上のユーチューブの人が言ってるように、イチバン問題なのは、二次障害だと思います。
ディスレクシアの二次障害とは?
ディスレクシアの二次障害というのは、読み書きができないことによって成績が落ちるとか、学習がすすまないということではなくて、そのことによって起きてしまう障害の事なんです。カンタンに言うと、
- いじめ
- うつ
- ひきこもり
など。
これは、ディスレクシアに限りません。ADHDとか、アスペルガー、広汎性発達障害など、多くの発達障害といわれているものに共通のものなんです。というのは、字が読める子供にとっては、それが普通だから、誰でも読めるものだと思ってるんだよね。まさか、こんな風に見えているとは、想像もしていないと思います。もしかしたら、学校の先生もディスレクシアのことを理解していない人がいると思います。なので、昔は教科書が読めなかったり、黒板の文字が読めなかったりすると、単純に理解していないと思ったはずです。
実は、私も今日まで、はずかしながら知りませんでした。何も知らない人たちが、ディスレクシアの人達を見ると、もう決まりきったパターンになるわけです。
ですから、今回の『世界仰天ニュース』で、こういう話題を取り上げ得てもらえたことに、本当に感謝したいと思います。一人でも多くの人に、こういうことがあるんだよっていうことを知ってもらうことが、本当に大事だと思います。それによって、少しでも、いじめとかうつになってしまうのを防グことができますから。
他の発達障害とか、肉体的な障害も同じだと思います。不用意な発言をする政治家もいるけれども、ぜひ、同じ人間なんだってことを理解して、勉強していってもらいたいです。ちなみに、ディスレクシアの人の中で、有名な人もたくさんいるんです。
ディスレクシアの有名人
実は、日本語よりも英語圏の人の方が、ディスレクシアの人は多くいます。日本での発症率は、5~8%、欧米では10%~。英語のスペルが、問題なのかもしれません。ディスレクシアの有名人は
- トム・クルーズ
- キアヌ・リーブス
- ジェニファー・アニストン
- オーランド・ブルーム
- ジャック・ホーナー
- スティーブン・スピルバーグ
- トーマス・エジソン
- レオナルド・ダ・ヴィンチ
- アインシュタイン
- ジョージ・パットン
- ルイス・ハミルトン
日本では、下村元文部大臣とか小泉元首相の息子さんたちがそうらしいです。ただ、ディスレクシアの人達の中には、一流になった人が多いんです。サヴァン症などもそうなんですけど、脳の一部の機能が停止していると、他の素晴らしい機能が目覚めるのかもしれませんし、文字や文章を立体的に処理することができるので、3次元的な発想が普通になってしまうのかもしれません。その分、苦労も多いのですが・・・。
参考になるサイトや文献
ディスレクシアのことで参考にそうなサイトとか、文献をあげておきます。
サイト
- 一般社団法人日本ディスレクシア協会
- 僕がボクであるために(南雲明彦さん)
文献
- 学び方がわかる本(L.ロン ハバート)(トム・クルーズが小泉元首相に贈った本)
- 小学生の読み書きスクリーニング検査(宇野彰、春原則子、金子真人、Taeko N.Wydell)
- 怠けてなんかない!(品川裕香)
- 僕は、字が読めない。 読字障害(ディスレクシア)と戦いつづけた南雲明彦の24年(小菅宏)
- 読めなくても、書けなくても、勉強したい(井上智、井上賞子)
- 読み書き障害のある子どもへのサポートQ&A (河野俊寛)
アマゾンで見て、カスタマーレビューで高いのだけ、選んでみました。アマゾンでは、「ディスレクシア」で検索すると、別なものも出てくるので、見てみてくださいね。参考にして頂ければ、うれしいです。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。
当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
コメント
[…] 40's Exchange Hack ディスレクシアに支援を!漢字の見え方とか特徴は?有名人にも多い!http://40exchange.com/dyslexia-1812月3日放送の『ザ!世界仰天ニュース』で、ディスレクシアの […]
ディスレクシアを治す方法はないのか?病院の治療で治おせるのか?
コメントありがとうございます。
日本ではまだあまり進んでいませんが、治療法としては、
デジタル録音図書(DAISY)、音韻指導、ビジョントレーニング、体の感覚に関連付けた学習法、片足立ちのエクササイズ、NASAで開発した体操などがあります。
おそらく、ひとによって効いたり、効かなかったりすると思います。
[…] via:40’s Exchange Hack […]