NHKドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」ですが、何気なく見始めたものの、そのキレイさ、脚本の良さ、中身の濃さからたちまちファンになってしまいました。このドラマは、一見すると主役の中条あやみさんの美しさの目が行ってしまいますが、物語の内容は人生を考え直すような奥深いものが底にはあります。
今回は2話の中で、毎日を楽しくくらしていくためのちょっとした秘訣をピックアップして紹介していきます。タイトルは「人生の治し方」と、かなり仰々しいですが、気楽のお読みください。
※ 31日間に辞めれば無料です
お好きな所からお読み下さい。
ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」2話のあらすじ
NHKの公式サイトに載っているあらすじです。
閻魔大王の娘・沙羅(中条あやみ)の元に高校生の向井由芽(賀喜遥香)がやってきた。由芽は父親の画家・鉄矢(橋本じゅん)と二人暮らしで、バイトで家計を支える苦労人。
最近、由芽の周りで不可解な出来事が続く中、夜の公園に呼び出された由芽は突然、何者かに襲われ、「調子に乗るな」と脅かされる。そして解放された直後、後頭部を強打され階段から落ちて亡くなってしまいました。
人生を謳歌せぬまま亡くなりたくない由芽は、生き返りをかけた犯人推理ゲームに挑む(引用:NHK公式サイト)
(⇒3話のあらすじ)
ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」2話の見どころ
面白かったですね。今回は価値観のお話をしたいと思います。
主人公由芽の価値観、お父さんの鉄矢の価値観、友人の七菜香の価値観、誠也の価値観、誠也の母親と先生の価値観、それぞれ違いますが、根本は同じです。みんなそれぞれの気持ちいいことを求めて、嫌なことを排除しようとしています。何が気持ちよくて、何が嫌なのかはその人の育ってきた環境によりますが、その選び方で幸せになったり不幸になったりします。
由芽の好きなことは、大好きな父親と楽しく暮らすことが一番です。そこにはお金とか地位、人からの見え方とか関係ないです。普通、父親が働かずに好きなことをやっていて、代わりに稼がせられてる場合、娘は嫌になったり家出してしまいます。ところが、由芽はお金がないことや働かずに絵をかいてる父親と笑顔でそのことに突っ込みを入れています。
そのことから、由芽は自分のことよりも相手のことをまず第一に思いやることに価値観を見出していると思います。多くの成功した人は、そういったことに価値観を置いてる人が多いです。沙羅もそのことに気が付いて、巻き添えで命がなくなってしまった由芽を生き返らせようと画策したんじゃないかと想像できます。
父親の鉄矢は典型的な芸術家タイプで、何よりも製作が一番だというのが価値観でした。ただ残念なことに、本当の芸術家になるには優しすぎます。自分のためというよりは、亡くなった妻のために書いてるとか言しましたし、絵にもそのことが現れていました。というか、見ただけで希望をもらえるような優しい絵を選んだんじゃないかなと感じました。
後の4人は、マイナスの価値観でした。お金、体、地位などの眼に見えるものに価値観を見出していて、主役のふたりに比べるとかなり精神的に幼いかんじでした。
どちらの人生を選ぶかはあなた次第ですし、どちらの人生がいいのかは一目瞭然だと思います。
では、どうしたら由芽とか父親のような相手を思って生活できるような価値観を得ることができるのでしょうか。
それを考える前に、もんだいはなぜマイナスの価値観を持ってしまったかです。それは、一番初めに言ったように育った環境です。両親の影響はとてつもなく大きいです。というのも、「三つ子の魂百まで」ということわざにもありますように、13歳までにその人の脳は決まってしまうのが脳科学的にわかってるからです。
13歳までの間に接する人の中で、ベスト1はやはり両親で、時間的に空間的にも一番密接な関係です。影響されないわけがないです。言い換えれば、あなたの価値観はご両親に植え付けられたものだということです。
そのことを頭に置いて考えると、なかなか今の考え方、価値観を変えるのは難しいと思いますが、一つだけ方法があります。
それはあるものを、毎朝、お題目のように唱えることと、目の前に紙に書いて張っておくことです。
あるものとは、「あなたの人生の目的」です。
なんのために生きてるのか、何をすれば幸せになれるのか、だれのために生きてるのかを考えて、30文字くらいにまとめたものを毎朝読むんです。脳はとても賢そうに思えますが、実は洗脳にも弱いです。毎日同じ言葉を繰り返すことで、徐々に価値観も変わってきます。一度試してみてください。
・・・でも、「人生の目的」と言われても・・・と考えていませんか?文字としてはかなり立派な印象を受けますが、実際にはあなたはどういうことで幸せになれるのか、自然に笑顔になれるのか?ということです。
それをかんがえるために便利な質問が二つあります。
- 本当はどうなりたいのか?
- そもそも何のために?
この二つの質問を掘り下げていくことで、きっとあなたが輝ける幸せな未来が待っています。寝る前の30分でもいいですので、一度考えて見ることをお勧めします。
ちなみに閻魔堂沙羅の価値観は、由芽の価値観を発展させたみんなの幸せ・世界の幸せだと思います。神様ですから。来週も楽しみです。
ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」を無料視聴する方法
ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」を無料視聴するには、NHKプラスをお勧めします。無料で会員登録できて、1週間以内でしたら、他のドラマやバラエティ、情報番組などを無料で見ることができます。
こちらから無料登録できます。
⇒NHK+
「はじめての方はこちら」をクリックして「登録手続きへ」をクリックして登録に進みます。流れとしては、
- メールアドレスを登録
- 折り返しメールの中のURLをクリック
- 任意のID、パスワード、受信契約者の氏名、住所を入力
- アプリをダウンロード
- 登録したID、パスワードでログイン
- 1~3週間後、NHKからハガキが来る
- 記載された確認コードを入力
これで、いつでもどこでも、いつまでも無料で1週間以内のドラマや映画、スペシャルなどを見れます。
1話から見直しをしたい時には、U-NEXTがおすすめです。U-NEXTではNHKオンデマンドを個別料金(990円)で見れます。U-NEXT自体は31日間の無料お試しをしていますし、初日にもらえる600Pが使えるので、かなりお得に『閻魔堂沙羅の推理奇譚』をご覧いただけます。
※ 31日間に辞めれば無料です
ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」の詳細情報
キャスト
お話を通じて出演してるのは、閻魔大王の娘を演じてる中条あやみさんです。今の社会の状況を考えてのことでしょうが、逆に功を奏しています。中条あやみさんを際立たせることで、見てる人が物語の本質に焦点を当てられるんじゃないかと感じます。
- 閻魔沙羅 中条あやみ、閻魔大王の娘
- 浜本尚太 小関裕太(第1回)
- 向井由芽 賀喜遥香(第2回)
- 澤木夏帆 黒島結菜(第3・4回)
- 池谷修 R-指定(第5回)
- 武部建二 村上淳(第6回)
ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」の原作紹介
ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」は木元哉多さんの原作小説です。こちらから、アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングで購入できます。
各話のあらすじ
以上、ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」2話から考える人生の治し方でした。
あなたにおすすめの記事
この記事へのコメントはありません。