FIBAワールドカップ2023が8月25日から、日本、フィリピン、インドネシアの3か国で共催されます。
日本(36)はグループEになって、オーストラリア(3)、ドイツ(11)、フィンランド(24)と同じグループになりました。初戦は8/25に、ドイツと当たります。
FIBAワールドカップ2023の組み合わせや日程、放送予定と、日本やアメリカ、各国の出場メンバーを紹介します。
最後には、日本の地上波では放送されない決勝戦を、とてもお得に見る方法も紹介しています。
FIBAワールドカップ2023の直近の試合日程・結果
9/8(金)準決勝
- 17:45 セルビア 95ー86 カナダ
- 21:40 アメリカ 111ー113 ドイツ
9/9(土)5-8位決定戦
- 17:45 イタリア 85ー89 スロベニア
- 21:30 ラトビア 98ー63 リトアニア
9/10(日)3位決定戦、決勝
- 17:30 アメリカ 118ー127 カナダ
- 21:40 ドイツ 83ー77 セルビア
FIBAワールドカップ2023決勝フェーズ組み合わせ
FIBAワールドカップ2023決勝フェーズ出場NBA選手
リトアニア
- 17 ヨナス・バランチュナス(ペリカンズ)
セルビア
- 7 ボグダン・ボグダノビッチ(ホークス)
- 5 ニコラ・ヨビッチ(ヒート)
- 3 フィリップ・ペトルシェフ(シクサーズ)
イタリア
- 13 シモーネ・フォンテッキオ(ジャズ)
アメリカ
- 4 タイリース・ハリバートン(ペイサーズ)
- 5 ミケル・ブリッジズ(ネッツ)
- 6 キャム・ジョンソン(ネッツ )
- 7 ブランドン・イングラム(ペリカンズ )
- 8 パオロ・バンケロ(マジック)
- 9 ボビー・ポーティス(バックス)
- 10 アンソニー・エドワーズ(ウルブズ)
- 11 ジェイレン・ブランソン(ニックス)
- 12 ジョシュ・ハート(ニックス)
- 13 ジャレン・ジャクソンJr. (グリズリーズ)
- 14 ウォーカー・ケスラー(ジャズ)
- 15 オースティン・リーブズ(レイカーズ)
- HC スティーブ・カー(ウォリアーズ)
- AC エリック・スポルストラ(ヒート)
- AC タロン・ルー(クリッパーズ)
- AC マーク・フュー(ゴンザガ大学)
ドイツ
- 10 ダニエル・タイス(ペイサーズ)
- 17 デニス・シュルーダー(ラプターズ)
- 13 モリッツ・バグナー(マジック)
- 9 フランツ・バグナー(マジック)
ラトビア
- 8 ダービス・ベルターンス(サンダー)
カナダ
- 13 ケリー・オリニク(ジャズ)
- 7 ドワイト・パウエル(マーベリックス)
- 24 ディロン・ブルックス(ロケッツ)
- 2 シェイ・ギルジャス・アレクサンダー(サンダー)
- 1 ニキール・アレクサンダー・ウォーカー(ウルブズ)
- 0 ルーゲンツ・ドート(サンダー)
- 9 RJ・バレット(ニックス)
スロベニア
- 77 ルカ・ドンチッチ(マーベリックス)
FIBAワールドカップ2023 17位~32位決定
17. 南スーダン(62) +25
18. フランス(5) +11
19. エジプト(55) +1
20. 日本(36) ▲10
21. フィリピン(40) ▲21
22. フィンランド(24) ▲24
23. ニュージーランド(26) ▲34
24. レバノン(43) ▲82
25. アンゴラ(41) ▲42
26. メキシコ(31) ▲57
27. コートジボアール(42) ▲60
28. カーボベルデ(64) ▲66
29. ベネズエラ(17) ▲56
30. 中国(27) ▲94
31. イラン(22) ▲98
32. ヨルダン(33) ▲106
FIBAワールドカップ2023日本代表の試合日程・結果
- 8/25 ドイツ 81ー63 日本
- 8/27 フィンランド 88ー98 日本
- 8/29 オーストラリア 109ー89 日本
- 8/31 ベネズエラ 77ー86 日本
- 9/2 カーボベルデ 71ー80 日本
FIBAワールドカップ2023の放送予定
地上波
地上波では、日本戦のみ放送されます。
- 8/25 21:00 ドイツー日本 日テレ
- 8/27 日本ーフィンランド テレビ朝日
- 8/29 オーストラリアー日本 テレビ朝日
BS
BSでは放送されません。
オンライン
オンラインでは、DAZNとバスケットLIVEで見れます。
DAZNは日本戦以外の全試合を見ることができます。バスケットLIVEとTVerは日本戦以外は見れません。
FIBAワールドカップ2023決勝戦をお得に見る方法
アメリカとスロベニアなどの試合や、9/10にフィリピンで行われる決勝戦を見るには、DAZNしかないです。
⇒DAZN
DAZNでお得にFIBAワールドカップを見るには、楽天カードを作ることをおすすめします。

楽天カードを作ることで、ポイントがもらえます。まずそのポイントを使って、残りのポイントを貰います。
もらったポイントの合計で楽天市場の中のDAZNギフトカード(1ヶ月分、3,700円)を購入することで、無料で見ることができます。
FIBAワールドカップ2023の組み合わせ 2回戦
勝ち点が同点の場合、該当国同士の対戦結果、得失点差、総得点の順番で順位が決定します。国名の後はFIBAランキングです(2023.4)。注目選手は現役NBA選手です。
2回戦で敗退の国は、赤い文字です。
グループI
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イタリア(10) | 9 | 4 | 1 | 0.8 | 404 | 370 | 34 |
セルビア(6) | 9 | 4 | 1 | 0.8 | 502 | 380 | 122 |
プエルトリコ(20) | 7 | 3 | 2 | 0.6 | 444 | 449 | ▲5 |
ドミニカ(23) | 7 | 3 | 2 | 0.8 | 425 | 444 | ▲19 |
注目選手
- ドミニカ 32 カール・アンソニー・タウンズ(MIN)、25 レスター・キニョーネス(GSW)
- イタリア 13 シモーネ・フォンテッキオ(UTA)
- セルビア 7 ボグダン・ボグダノビッチ(ATL)、5 ニコラ・ヨビッチ(MIA)、3 フィリップ・ペトルシェフ(PHI)
グループJ
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リトアニア(8) | 10 | 5 | 1 | 482 | 375 | 107 | |
アメリカ(2) | 9 | 4 | 1 | 1 | 507 | 398 | 109 |
モンテネグロ(18) | 8 | 3 | 2 | 0.6 | 397 | 390 | 7 |
ギリシャ(9) | 7 | 2 | 3 | 0.4 | 392 | 419 | ▲27 |
注目選手
- アメリカ 下記出場選手一覧へ
- ギリシャ 43 サナシス・アデトクンボ(MIL)
- モンテネグロ 4 ニコラ・ブーチェビッチ(CHI)
- リトアニア 17 ヨナス・バランチュナス(NOP)
グループK
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドイツ(11) | 10 | 5 | 1 | 467 | 364 | 103 | |
スロベニア(7) | 9 | 4 | 1 | 0.8 | 442 | 409 | 33 |
オーストラリア(3) | 8 | 3 | 2 | 0.6 | 469 | 421 | 48 |
ジョージア(32) | 7 | 2 | 3 | 0.4 | 379 | 407 | ▲28 |
注目選手
- ドイツ 10 ダニエル・タイス(IND)、17 デニス・シュルーダー(TOR)、13 モリッツ・バグナー(ORL)、9 フランツ・バグナー(ORL)
- オーストラリア 7 ジョー・イングルス(ORL)、5 パティ・ミルズ(ATL)、2 マティース・サイブル(POR)、6 ジョシュ・グリーン(DAL)、9 ザビエル・クックス(WAS)、11 ダンテ・エクザム(DAL)、14 ジャック・ホワイト(OKC)、3 ジョシュ・ギディ(OKC)、1 ダイソン・ダニエルズ(NOP)
- スロベニア 77 ルカ・ドンチッチ(DAL)
- ジョージア 35 ゴガ・ビダゼ(ORL)
グループL
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カナダ(15) | 9 | 4 | 1 | 0.8 | 477 | 367 | 110 |
ラトビア(29) | 9 | 4 | 1 | 0.8 | 450 | 410 | 40 |
スペイン(1) | 8 | 3 | 2 | 0.8 | 429 | 369 | 60 |
ブラジル(13) | 8 | 3 | 2 | 0.8 | 420 | 401 | 19 |
注目選手
- スペイン 12 サンティアゴ・アルダマ(MEM)、16 ウスマン・ガルバ(OKC)
- カナダ 13 ケリー・オリニク(UTA)、7 ドワイト・パウエル(DAL)、24 ディロン・ブルックス(HOU)、2 シェイ・ギルジャス・アレクサンダー(OKC)、1 ニキール・アレクサンダー・ウォーカー(MIN)、0 ルーゲンツ・ドート(OKC)、9 RJ・バレット(NYK)
- ラトビア 8 ダービス・ベルターンス(OKC)
グループM(17~32位)
青い文字がアジア勢です。(6ヶ国)
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
南スーダン(62) | 8 | 3 | 2 | 0.6 | 456 | 431 | 25 |
フィリピン(40) | 6 | 1 | 4 | 0.3 | 398 | 419 | ▲21 |
アンゴラ(41) | 6 | 1 | 4 | 0.3 | 368 | 410 | ▲42 |
中国(27) | 6 | 1 | 4 | 0.3 | 379 | 473 | ▲94 |
注目選手
- フィリピン 6 ジョーダン・クラークソン(UTA)
- 中国 1 カイリー・アンダーソン(MIN)
グループN(17~32位)
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エジプト(55) | 7 | 2 | 3 | 0.5 | 412 | 411 | 1 |
ニュージーランド(26) | 7 | 2 | 3 | 0.3 | 429 | 463 | ▲34 |
メキシコ(31) | 7 | 2 | 3 | 0.3 | 410 | 467 | ▲57 |
ヨルダン(33) | 5 | 5 | 0 | 369 | 475 | ▲106 |
グループO(17~32位)
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本(36) | 8 | 3 | 2 | 0.5 | 416 | 426 | ▲10 |
フィンランド(24) | 7 | 2 | 3 | 0.3 | 425 | 449 | ▲24 |
カーボベルデ(64) | 6 | 1 | 4 | 0.3 | 366 | 432 | ▲66 |
ベネズエラ(17) | 5 | 5 | 0 | 371 | 427 | ▲56 |
注目選手
- フィンランド 23 ラウリ・マルカネン(UTA)
グループP(17~32位)
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フランス(5) | 8 | 3 | 2 | 0.6 | 405 | 394 | 11 |
レバノン(43) | 7 | 2 | 3 | 0.3 | 397 | 479 | ▲82 |
コートジボアール(42) | 6 | 1 | 4 | 0.3 | 373 | 433 | ▲60 |
イラン(22) | 5 | 5 | 0 | 321 | 419 | ▲98 |
注目選手
- フランス 5 ニコラ・バトゥーム(LAC)、27 ルディ・ゴベア(MIN)、10 エバン・フォーニエ(NYK)
FIBAワールドカップ2023の試合日程・結果
8/25(金)
- 17:00 アンゴラ 67ー81 イタリア
- 17:00 フィンランド 72ー98 オーストラリア
- 17:45 メキシコ 71ー91 モンテネグロ
- 18:15 ラトビア 109ー70 レバノン
- 21:00 ドミニカ 87ー81 フィリピン
- 21:10 ドイツ 81ー63 日本
- 21:30 エジプト 67ー93 リトアニア
- 22:30 カナダ 95ー65 フランス
8/26(土)
- 17:00 カーボベルデ 60ー85 ジョージア
- 17:00 南スーダン 96ー101 プエルトリコ
- 17:45 ヨルダン 71ー92 ギリシャ
- 18:45 イラン 59ー100 ブラジル
- 20:30 スロベニア 100ー85 ベネズエラ
- 21:00 セルビア 105ー63 中国
- 21:40 アメリカ 99ー72 ニュージーランド
- 22:30 スペイン 94ー64 コートジボアール
8/27(日)
- 17:00 イタリア 82ー87 ドミニカ
- 17:45 モンテネグロ 89ー74 エジプト
- 18:30 オーストラリア 82ー85 ドイツ
- 18:45 レバノン 73ー128 カナダ
- 21:00 フィリピン 70ー80 アンゴラ
- 21:10 日本98ー88 フィンランド
- 21:30 リトアニア 96ー66 メキシコ
- 22:30 フランス 86ー88 ラトビア
8/28(月)
- 17:00 中国 69ー89 南スーダン
- 17:00 ベネズエラ 75ー81 カーボベルデ
- 17:45 ニュージーランド 95ー87 ヨルダン
- 18:45 コートジボアール 71ー69 イラン
- 20:30 ジョージア 67ー88 スロベニア
- 21:00 プエルトリコ 77ー94 セルビア
- 21:40 ギリシャ 81ー109 アメリカ
- 22:30 ブラジル 78ー96 スペイン
8/29(火)
- 16:30 ドイツ 101ー75 フィンランド
- 17:00 アンゴラ 67ー75 ドミニカ
- 17:45 エジプト 100ー72 メキシコ
- 18:45 レバノン 79ー85 フランス
- 20:10 オーストラリア 109ー89 日本
- 21:00 フィリピン 83ー90 イタリア
- 21:30 モンテネグロ 71ー91 リトアニア
- 22:30 カナダ 101ー75 ラトビア
8/30(水)
- 17:00 南スーダン 83ー115 セルビア
- 17:00 ジョージア 70ー59 ベネズエラ
- 17:40 アメリカ 110ー62 ヨルダン
- 18:45 コートジボワール 77ー89 ブラジル
- 20:30 スロベニア 92ー77 カーボベルデ
- 21:00 中国 89ー107 プエルトリコ
- 21:40 ギリシャ 83ー74 ニュージーランド
- 22:30 イラン 65ー85 スペイン
8/31(木)17~32位決定戦
- 16:30 カーボベルデ 77ー100 フィンランド
- 17:00 アンゴラ 76ー83 中国
- 17:45 ニュージーランド 100ー108 メキシコ
- 18:45 コートジボワール 84ー94 レバノン
- 20:10 日本 86ー77 ベネズエラ
- 21:00 南スーダン 87ー68 フィリピン
- 21:30 エジプト 85ー69 ヨルダン
- 22:30 フランス 70ー41 イラン
9/1(金)2回戦
- 17:00 セルビア 76ー78 イタリア
- 17:30 ドイツ 100ー73 ジョージア
- 17:40 アメリカ 85ー73 モンテネグロ
- 18:45 スペイン 69ー74 ラトビア
- 21:00 ドミニカ 97ー102 プエルトリコ
- 21:10 スロベニア 91ー80 オーストラリア
- 21:40 リトアニア 92ー67 ギリシャ
- 22:30 カナダ 65ー69 ブラジル
9/3(日)2回戦
- 16:30 オーストラリア 100ー84 ジョージア
- 17:00 イタリア 73ー57 プエルトリコ
- 17:40 ギリシャ 69ー73 モンテネグロ
- 18:45 ブラジル 84ー104 ラトビア
- 20:10 ドイツ 100ー71 スロベニア
- 21:00 ドミニカ 79ー112 セルビア
- 21:40 アメリカ104ー110 リトアニア
- 22:30 スペイン 85ー88 カナダ
9/5(火)決勝フェーズ 準々決勝
- 17:45 リトアニア 68ー87 セルビア
- 21:40 イタリア 63ー100 アメリカ
9/6(水)決勝フェーズ 準々決勝
- 17:45 ドイツ 81ー79 ラトビア
- 21:30 カナダ 100ー89 スロベニア
9/7(木)5-8位決定戦
- 17:45 イタリア 82ー87 ラトビア
- 21:30 リトアニア 100ー84 スロベニア
FIBAワールドカップ2023の組み合わせ 1回戦
グループA
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドミニカ(23) | 6 | 3 | 1 | 249 | 230 | 19 | |
イタリア(10) | 5 | 2 | 1 | 0.7 | 253 | 237 | 16 |
アンゴラ(41) | 4 | 1 | 2 | 0.3 | 214 | 226 | ▲12 |
フィリピン(40) | 3 | 3 | 0 | 234 | 257 | ▲23 |
注目選手
- ドミニカ 32 カール・アンソニー・タウンズ(MIN)、25 レスター・キニョーネス(GSW)
- イタリア 13 シモーネ・フォンテッキオ(UTA)
- フィリピン 6 ジョーダン・クラークソン(UTA)
グループB
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セルビア(6) | 6 | 3 | 1 | 314 | 223 | 91 | |
プエルトリコ(20) | 5 | 2 | 1 | 0.7 | 285 | 279 | 6 |
南スーダン(62) | 4 | 1 | 2 | 0.3 | 268 | 285 | ▲17 |
中国(27) | 3 | 3 | 0 | 221 | 301 | ▲80 |
注目選手
- セルビア 7 ボグダン・ボグダノビッチ(ATL)、5 ニコラ・ヨビッチ(MIA)、3 フィリップ・ペトルシェフ(PHI)
- 南スーダン 2 カーリック・ジョーンズ(CHI)
- 中国 1 カイリー・アンダーソン(MIN)
グループC
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ(2) | 6 | 3 | 1 | 318 | 215 | 103 | |
ギリシャ(9) | 5 | 2 | 1 | 0.7 | 256 | 254 | 2 |
ニュージーランド(26) | 3 | 1 | 2 | 0.3 | 241 | 269 | ▲28 |
ヨルダン(33) | 3 | 3 | 0 | 220 | 297 | ▲77 |
注目選手
- アメリカ 下記出場選手一覧へ
- ギリシャ 43 サナシス・アデトクンボ(MIL)
グループD
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リトアニア(8) | 6 | 3 | 1 | 280 | 204 | 76 | |
モンテネグロ(18) | 5 | 2 | 1 | 0.7 | 251 | 236 | 15 |
エジプト(55) | 4 | 1 | 2 | 0.3 | 241 | 254 | ▲13 |
メキシコ(31) | 3 | 3 | 0 | 209 | 287 | ▲78 |
注目選手
- モンテネグロ 4 ニコラ・ブーチェビッチ(CHI)
- リトアニア 17 ヨナス・バランチュナス(NOP)
グループE
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドイツ(11) | 6 | 3 | 1 | 267 | 220 | 47 | |
オーストラリア(3) | 5 | 2 | 1 | 0.7 | 289 | 246 | 43 |
日本(36) | 4 | 1 | 2 | 0.3 | 250 | 278 | ▲28 |
フィンランド(24) | 3 | 3 | 0 | 235 | 297 | ▲62 |
注目選手
- ドイツ 10 ダニエル・タイス(IND)、17 デニス・シュルーダー(TOR)、13 モリッツ・バグナー(ORL)、9 フランツ・バグナー(ORL)
- フィンランド 23 ラウリ・マルカネン(UTA)
- オーストラリア 7 ジョー・イングルス(ORL)、5 パティ・ミルズ(ATL)、2 マティース・サイブル(POR)、6 ジョシュ・グリーン(DAL)、9 ザビエル・クックス(WAS)、11 ダンテ・エクザム(DAL)、14 ジャック・ホワイト(OKC)、3 ジョシュ・ギディ(OKC)、1 ダイソン・ダニエルズ(NOP)
グループF
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スロベニア(7) | 6 | 3 | 1 | 280 | 229 | 51 | |
ジョージア(32) | 5 | 2 | 1 | 0.7 | 222 | 207 | 15 |
カーボベルデ(64) | 4 | 1 | 2 | 0.3 | 216 | 252 | ▲36 |
ベネズエラ(17) | 3 | 3 | 0 | 219 | 251 | ▲32 |
注目選手
- スロベニア 77 ルカ・ドンチッチ(DAL)
- ジョージア 35 ゴガ・ビダゼ(ORL)
グループG
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スペイン(1) | 6 | 3 | 1 | 275 | 207 | 68 | |
ブラジル(13) | 5 | 2 | 1 | 0.7 | 267 | 232 | 35 |
コートジボアール(42) | 4 | 1 | 2 | 0.3 | 212 | 252 | ▲40 |
イラン(22) | 3 | 3 | 0 | 193 | 256 | ▲63 |
注目選手
- スペイン 12 サンティアゴ・アルダマ(MEM)、16 ウスマン・ガルバ(OKC)
グループH
国 | 勝点 | 勝 | 負 | 勝率 | 得点 | 失点 | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カナダ(15) | 6 | 3 | 1 | 324 | 213 | 111 | |
ラトビア(29) | 5 | 2 | 1 | 0.7 | 272 | 257 | 15 |
フランス(5) | 4 | 1 | 2 | 0.3 | 236 | 262 | ▲26 |
レバノン(43) | 3 | 3 | 0 | 222 | 322 | ▲100 |
注目選手
- カナダ 13 ケリー・オリニク(UTA)、7 ドワイト・パウエル(DAL)、24 ディロン・ブルックス(HOU)、2 シェイ・ギルジャス・アレクサンダー(OKC)、1 ニキール・アレクサンダー・ウォーカー(MIN)、0 ルーゲンツ・ドート(OKC)、9 RJ・バレット(NYK)
- ラトビア 8 ダービス・ベルターンス(OKC)
- フランス 5 ニコラ・バトゥーム(LAC)、27 ルディ・ゴベア(MIN)、10 エバン・フォーニエ(NYK)
FIBAワールドカップ2023日本代表選手
FIBAバスケットボールワールドカップ2023の本戦メンバーです。
ヘッドコーチ トム・ホーバス
- 2 富樫 勇樹 (PG / 167cm / 千葉)
- 5 河村 勇輝 (PG / 172cm / 横浜)
- 6 比江島 慎 (SG / 191cm / 宇都宮)
- 12 渡邊 雄太 (SF / 206cm / サンズ)
- 18 馬場 雄大 (SG / 195cm / -)
- 19 西田 優大 (SG / 190cm / 三河)
- 24 ジョシュ・ホーキンソン (C/PF / 208cm / 渋谷)
- 30 富永 啓生 (SG / 188cm / ネブラスカ大学)
- 31 原 修太 (SF / 187cm / 千葉)
- 75 井上 宗一郎 (PF / 201cm / 越谷)
- 91 吉井 裕鷹 (SF / 196cm / 東京)
- 99 川真田 紘也 (C / 204cm / 滋賀)
ポジションは、PG-ポイントガード、SG-シューティングガード、SF-スモールフォワード、PF-パワーフォワード、C-センターです。
FIBAワールドカップ2023の概要、予選形式
FIBAワールドカップ2023には、32ヶ国が参加します。
32カ国を4ヶ国ずつ、グループAからHまでの8グループに分けてグループフェイズ1回戦を行います。
開催場所は、
- A、B アラネタ・コロシアム(マニラ)
- C、D モールオブアジア・アリーナ(マニラ)
- E、F 沖縄アリーナ(日本)
- G、H インドネシア・アリーナ(ジャカルタ)
各グループ上位2ヶ国であらたにグループI~Lを作ってセカンドラウンド(2回戦)を行います。(ファーストラウンドと同じ会場)
グループフェイズ1回戦の結果(得点、失点、ポイントなど)は引き継がれます。
- I グループA,Bの1位と2位の4ヶ国
- J グループC,Dの1位と2位の4ヶ国
- K グループE,Fの1位と2位の4ヶ国
- L グループG,Hの1位と2位の4ヶ国
グループI~Lの1位と2位の計8カ国が、フィリピンで行われる決勝フェーズに進みます。
3位と4位の国は、公式バスケットルールにのっとって、9位から16位にランク付けされます。
同時に、グループフェイズ1回戦の各グループ下位2ヶ国で、17~32位決定戦を行います。ファーストラウンドと同じ会場で、各国2試合おこないランク付けされます。
2回戦を勝ち抜いた8ヶ国による決勝フェーズは、フィリピンのマニラにあるモールオブアジア・アリーナで開催されます。
(引用:FIBAWC公式サイト)
決勝フェーズの組み合わせは、
- I-1 vs J-2
- K-1 vs L-2
- J-1 vs I-2
- L-1 vs K-2
決勝戦は9月10日(日)の予定です。
成績は勝ち点制(勝利2点、敗戦1点)です。並んだ場合は、該当国同士の対戦結果、得失点率(得点÷失点)、総得点数の順番で順位を決めます。
決勝フェーズの初戦に負けた国は、5位から8位までの順位決定ラウンドを行います。
この決定された順位を使って、2024年のパリオリンピックに出場する8ヶ国が決まります。(FIBA中央委員会が決定します)ちなみに、フランスは開催国枠で出場が決定しています。
決勝フェーズにすすむ国の個人的な予想は、
- イタリア(10)
- セルビア(6)
- アメリカ(2)
- リトアニア(8)
- ドイツ(11)
- オーストラリア(3)
- カナダ(15)
- ブラジル(13)
国名の後ろのカッコの中は、FIBAランキングです。
コメント