『カンブリア宮殿』に出ていた「ふくや」の明太子やツブチューブの通販や、東京での購入店舗の場所を紹介します。
「ふくや」では、父の日にぴったりの明太子「百代の過客(はくたいのかかく)」「辛皇(ホットエンペラー)」「ツブチューブ」という商品があります。この商品の内容や、通販、価格などを紹介します。
お好きな所からお読み下さい。
ふくやさんの通販先
ふくやさんの明太子は、こちらのサイトから通販で購入できます。
もちろん、このふくやさんの公式HP以外の楽天、アマゾン、ヤフーショッピングのいずれからでも購入できます。
送料も、一律で同じです。
- 3,240円未満 756円
- 3,240円以上 540円
- 5,400円以上 無料
申し込まれてから、大体3~4日で届くようです。
ただ、本家から買われた方が良いかもしれません。お客様登録ができますし。他のものを合わせて申し込んで、5,400円以上になると、送料が無料になります。
ヤフーや楽天では、お目当て以外のふくやさんの商品が探しにくいですから、送料がかかってしまってはもったいないです。
福岡だけに、とんこつラーメンやもつ鍋、干物やお漬物、お米まで売っています。もしかしたら、ふくやさんだけで暮らしていけるかもしれません。^^
では、今回紹介する明太子の、それぞれのお値段を書いておきます
- 「百代の過客」 5,400円
- 「辛皇」 2,160円
- 「ツブチューブ」 860円
- 「ツブチューブmix」540円
他にも、いろんな種類もありますし、明太子以外でもおいしそうなものや、父の日のプレゼントにぴったりなものもありましたので、ぜひ、ふくやさんのHPで価格を確認してみてください。
ちなみに、ネットだけはなくて、電話、FAX、郵便でも注文できます。
ふくやさんの店舗
ふくやさんは、全国で東京都と福岡県、38店舗持を持たれています。
ふくやさんの福岡県内の店舗は、
- 中央に9店舗
- 西部に5店舗
- 南部に9店舗
- 東部に4店舗
- 北九州地区に3店舗
- 筑豊地区に2店舗
- 筑後地区に4店舗
そして、東京の2店舗は、
◎ 東京羽田店
- 03-5756-0298
- 9:00~20:00
- 東京都大田区羽田空港3-3-2私書箱105号
羽田空港地下(第一ターミナル)の京浜急行改札口入口手前にあります。
家庭用明太子485g(1,995円)の販売はないようです。
◎ 東京浜松町店
- 03-3432-2986
- 9:00~19:00
- 東京都港区浜松町2-4-12
こちらは、東京モノレールのモノレール浜松町駅降車側ホーム内にあります。
なので、ふくやさんの明太子を欲しい方は、入場券(160円)が必要です。通販の送料よりはお安いですね。
また、こちらでも、家庭用明太子485g(1,995円)の販売はないようです。
おすすめの商品の紹介
おすすめの商品は、全部なんですが・・・^^
とりあえず、3点紹介します。
百代の過客
これは、最高級のスケトウタラの元卵を使って作られた明太子です。
300gで5,400円。
つまり、1gで18円。かなりの高級品です。
これだけだと判りにくいので比較してみます。
ふくやさん
- レギュラー120g 1,080円 (1g/9円)
- 家庭用明太子600g 3,888円 (1g/6.4円)
西友
- 辛子明太子 90g 297円 (1g/3.3円)
- 辛子明太子140g 397円 (1g/2.5円)
まあ、他のスーパーも似たようなものでしょうか。
ちょっといいスーパーに行くと、1gで5円位のものは平気で置いていますね。
なので、こうやって比較すると判りやすいのですが、「百代の過客」は別格品です。
日本で一番の明太子屋さんの最高の職人さんが、最高級の元卵をつかって、最高の味付けで創っているわけです。
そう考えると、とてもお安いですよね。
しかも、たったの5400円で最高のものを贈れるし、送られた方は喜びますからね。
これが、お酒とか、お財布、キーホルダーだったら大変です。父の日のプレゼントとしてだったら、軽く、1万円は行きます。しかも、あまり使ってくれないかも・・・^^
お中元でも同じです。
もう飽きた!っていう家庭も多いです。タオルに油にコーヒーにビール・・・
たまには、こういう最高の食材も喜ばれると思います。
辛皇 ホットエンペラー
これは、辛い物好きの方へ。
通常の5倍は辛いそうです。
辛皇醤というもので、辛さを調節して食べるものです。
ココイチみたいに、辛さを調節して食べれるものがなかったので、これは辛い物好きの人たちの間のヒット作です。
160gで、2,160円です。
ツブチューブtubutube
これは、見たとおり、名前の通りのチューブ入りの明太子です。
はじめは、ごまとかバジルの様な他の味付きのものを開発して売っていたんですが、明太子だけのものも欲しいという社内からの要望があって、どんどん進化して言ってるようです。
その味は、初めからつけられているのではなくて、味のカプセルが中に入っているそうです。
その味のカプセルが食べた瞬間につぶれることによって、新鮮な風味が口の中に拡がります。
味の種類を紹介します。
- ハバネロ味
- ブラックペッパー味
- ごま風味
- オリーブバジル風味
- オリーブオレガノ風味
- 明太子+とろろ
- 明太子+和風だし
- レギュラー
- マイルド
最後の二つは、ナチュラルな明太子です。
この商品ができた裏には、食生活の変化があると社長が話されていました。
昔は、明太子を食べきれなかったら、ご飯のお代わりをして全部食べていたんですが、今の時代は、チューブで出した分だけを食べたいというように気持ちが変わったきたそうです。
しかも、これを使えば、お手軽にいろんな味の明太子スパゲッティはできるし、パンに塗ってもおいしく食べられると評判の様です。
わずか、1年で10万本は売れていると話されていました。
私的には、フランスパンと、ワインとチーズ、それとこのツブチューブさえあれば・・・っていう感じですね。
では、最後にもう一度、ふくやさんのHPを載せておきます。
ツブチューブとかを一度使ってしまったら、手放せなくなりますので注意してくださいね。
あっ!魚介類が嫌いな人には、贈らない方が良いですよ。普通のスーパーに売ってるものと違って、香りとか、味が全然違って、本当の味や香りがしますから嫌いな人には向かないですね。
以上、「カンブリア宮殿」に登場した「ふくや」さんの明太子についての記事でした。
あなたにおすすめの記事
この記事へのコメントはありません。