PR

原田左官がガイアの夜明けに!新しいプロの育て方や左官とは?

6月21日の『ガイアの夜明け』に、原田左官さんが登場されます。

原田左官さんでは、今までの師弟制度のような「見て習え」「盗め」といったような古いシステムとは違った職人さんの育て方をされているようです。原田左官さんや、左官の仕事について調べてみました。

スポンサーリンク

原田左官さんとは?

原田左官さんは、

  • 有限会社原田左官工業所
  • 東京都文京区千駄木4-21-1 ハラダビル
  • TEL 03-3821-4969(代表)

昭和24年創業の左官屋さんです。

工事の内容は、

  • 左官工事
  • タイル貼り工事
  • 防水工事
  • れんが・ブロック工事

です。

常時60名の左官工の方々がいらっしゃるようです。

スポンサーリンク

原田左官さんの育て方

原田左官さんの職人さんの育て方に、今回の『ガイアの夜明け』が密着するようです。

簡単に言えば、今までの古いやり方をやめて、一人一人にあわせた育て方をしていくと言うことだと思います。

今までの古い育て方とは、職人全般に言えますが、

「見て習え」

「盗め」

でした。

職人として仕事についたのに、やらされることは道具運びとか掃除とか。

こてを使うこととはあまり関係ないことをしながら、先輩の手元を見たり、出来上がった壁を観たりして、仕事を覚え逝ったのではないかと思います。

同じ日に放送されるラーメン屋さんとかも同じです。

初めは、皿洗いばっかり。その次は具材を切るだけ。その間に、先輩のやり方を盗み見したり、具材の分量を確認したりしていたはずです。

フレンチの巨匠の方も、皿洗いをしながら、返ってきたお皿のソースをなめて味を覚えたと話されています。

それでは、非効率なんです。

確かに、そんな環境の中で育ってくれば、技術やメンタルは高くは成ります。

が、ほとんどの人は、育つ前に辞めて行ってしまうことが多いと思います。

なので、原田左官さんの原田宗亮社長も話されていますが、30万人いた左官の方が7万人になってしまっているそうです。

その古いやり方をやめて、1ヵ月基礎をしっかり身に付けてから、現場に出して実際に壁塗りなどをさせているようです。

その新しい育て方は、番組のあとまとめて紹介します。

スポンサーリンク

まとめます。

原田宗亮社長の大事にしていることは、人のつながりと気持ちだと話されています。

左官とは、建物の壁や床、土塀などを「こて」という道具を使って塗り仕上げる職種の事です。

今、ブームになってる珪藻土とか、しっくい壁を作る人達です。

道路のコンクリートや、ビルやマンション、寺社など、さまざまなところで必要とされています。

ただ、一番、手の作業が多い職種です。

機械をつかってするわけにもいきませんし、ロボットとか自動化させることも難しいです。

建築の中で、人間の手の技によって作業していかなければいけない事が一番多いんです。

ですから、余計に、職人を育てていく必要があると思います。

原田左官工業所さんの専門は、仕上げだと話されています。

外壁の仕上げ、土壁、聚楽壁(じゅらくかべ)、しっくい、珪藻土などの仕上げです。

ただ、それだけではなくて、ブロック、レンガ、防水とされていて、一連の流れで基礎から仕上げまでできるような職人さんたちを育てているようです。

また、女性の職人さんを数多く育てるようにしているそうです。

そして、原田宗亮社長の経営理念は、「夢とロマン」だということです。

基本方針として、

  • 職人を守る
  • 伝統技術の継承発展
  • 幸福(しあわせ)の創造

左官の仕事だけでなく、それを踏まえた上での夢やロマンを追及して行きたいと話されています。

以上、『ガイアの夜明け』で紹介された原田左官工業所さんの記事でした。

『ガイアの夜明け』に出られた他の方の記事も、ぜひご覧ください。

40代におすすめの転職エージェントランキング

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

この記事を書いた人
とし

こんにちは、ブログ歴10年のとしです。このサイトの編集長をやっています。

何回も転職を繰り返し、52歳のときに、社長からの言葉がきっかけで脱サラしてこのサイトで起業しました。

最初の年はわずか52円の売上でした。そんな落ちこぼれのできないわたしでも、なんとか頑張って、4年で年収1,000万円以上になりました。

今では仲間と一緒にこのサイトを運営しています。

このサイトを立ち上げたのは、40代への後悔がきっかけです。
人生でいちばん大切な40代に何もしなかったと、今さら気づいたんです。

その後悔から、今40代を過ごしてるあなたのために、何をしたほうがいいのか、何をしないほうがいいのか、伝えたくて始めました。

わたしの人生の転機は、ブログを知ったことです。ブログを作っていくことで、多くの人と知り合うことができ、色々な武器を手に入れることができました。

多くの40代の方たちのために、ブログの本当のはじめ方を紹介していきたいと思っています。

としをフォローする
40代からの仕事
スポンサーリンク
としをフォローする



40's Exchange

コメント