2月12日の『爆報THE!フライデー』に速水昌未さんが出演します。
速水昌未さんは、80年代に活躍されたアイドルなんですが、現在はパーティスタイリングデコレーターとして、「マーサ・デ・コール」という会社を経営されています。速水昌未さんが起業した理由は、子供ということですが、その秘密をみていきましょう。
速水昌未さんとは?
速水昌未さんは、
- 1970年8月25日生まれの45歳。
- 兵庫県出身
- 身長157cm、体重45kg
子供のころは、インターナショナルスクールに通っていて、留学するのが目標だったらしいです。
そして、キリンビバレッジのCM(1987年)とか、グラビア、ドラマなどで活躍して、シングルも『異性』という曲を1枚出しています。
有名になったCMはこれです。覚えていますか?
その後は、留学のため、すっぱりと芸能界から引退しました。
留学から帰国した後は、お母さんのアパレル会社でデザイナーとして活躍されていて、2001年ごろに、ご結婚されています。お子さんは、娘さんがいらっしゃっいます。
起業は、ズットしたいと思われていたみたいなんですが、今の会社を立ち上げたきっかけは、そのお子さんだったようです。
速水昌未さんが起業したきっかけは?
速水昌未さんは、起業したい思いはあったんですが、どういう形でやっていくか、なかなか見つからなかったそうです。
2011年ごろにお子さんが生まれたんですが、1歳とか2歳の誕生日に、パーティをしてあげたいなと思った時に、日本にはパーティグッズというのがあまりないな~と思われたのが、起業したきっかけだったと話されています。
周りのお母さんたちからも、欧米的な誕生日パーティをしたくても、出来ないという声を速水さんはきいていたそうです。
出来ない理由は、仕事も忙しいし、グッズも高かったり、品質が悪かったり、ネットで買うのも面倒くさいんですよね。パーティをセッティングしてくれるひともいないし。
ただ、速水さんはお子さんのために、いろいろ工夫してパーティをしていて、周りのお母さんたちを呼んだりしていたらしいです。
その来られたお母さんたちに、とても評判になって、お願いしたいという方が出てきたらしいんですね。
それが、「マーサ・デ・コール」を立ち上げたきっかけだということです。
パーティスタイリングデコレーターという肩書で、お客様の意向に沿って、パーティの飾り付けとかをして、ステキな空間を作っていく仕事なんです。
ユーチューブに、速水さんのインタビューがありましたので、見てみてください。
実際に仕事をしているシーンとか、東急ハンズの売り場のお話や、生い立ちなんかもはなされいます。かなり、オシャレな空間デザインをしてくれているので、パーティをしたい人は、参考になると思いますよ。
いいですよね。
パーティは非日常的な空間を楽しむことなので、ぴったりですよね。
では、速水昌未さんが成功したのは、どういう理由があったんでしょうか?
速水昌未さんが成功した秘訣は?
速水昌未さんが成功した理由は、3つあると思うんです。
- 起業したいと思っていた
- ニーズやウォンツを発見できた
- スキルを磨いていた
ひとつずつ見ていきましょう。
1. 起業したいと思っていた
一番大事なことは、いつも起業したいと思っていることだと思います。
これがなければ、速水さんだって、ただの優しい近所のお母さんで終わっていたはずです。ボランティアみたいな感じで、地区の公民館で飾り付けをして終わってたと思うんです。
起業をしたいと思っていたら、 「 ? もしかしたら・・」って思うはずです。
それが大事だと思います。
2. ニーズやウォンツが発見できた
いつも、起業したいと思っていても、見逃してしまったらだめですよね。
ニーズやウォンツは、あなた自身が「面倒クサイ」とか「どこにもないじゃん」、「これやってくれないかな」って思ったところにあります。
言い換えれば、
- これやってくれる人いないかな?
- こんな風になっていたらいいのに!
- 違うやり方ないのかな?
っていうのが、ニーズです。
速水さんの場合は、パーティをキレイニしてくれる人、いないかな?って思った事で、ニーズを発見できたわけですね。
普段の生活で、不自由なことや面倒くさいことを探してみてください。
3. スキルを磨いていた
やはり、スキルはちょっとずつでも磨いておかないと、きついような気がします。
速水さんの場合、デザイナーとして仕事をしていたり、アメリカに留学していた経験がかなり役立っていると思います。
ユーチューブの中にも沢山ありましたが、オシャレなデザイン、カッコイイデザイン、多くの人に受け入れられるセンスが、速水さんにはありますよね。
これは、すぐには身につかないので、いつでも意識して、インプットしていった方がイイと思います。
以上、3点が成功するための方法の一つだと思います。
- 起業を常に意識する
- ニーズを発見する
- スキルの向上
これを、意識しているのと、何にも考えていないのでは、かなり違ってくると思いませんか?
ちょっとずつでもいいんで、私も意識していこうと思っています。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント