「ちはやふる」で主演した広瀬すずさんが、今度はチアリーダーになります。
広瀬すずさんが演じるのは、県立福井商業高校のチアリーダーのセンター。福井商のチアリーダー部は、まるっきりの素人から初めて、わずか3年でチアダンスで全米ナンバー1になった奇跡の物語です。その実話をもとに映画化をされるのですが、広瀬すずさんが、競技かるたの次にどんなチアダンスの演技を見せるのか楽しみですね。福井商のチアリーダー部と映画について調べてみました。
福井商のチアリーダー部?
映画『チアダン』は、有料ですが、U-NEXTで見ることができます。⇒U-NEXT公式サイトへ
まずは、福井商のチアリーダー部とはどういう部活なのでしょうか?
じつは、福井商には、チアリーダー部はなかったんです。福井商は甲子園で有名な野球の強豪校で、その野球を応援するバトン部じゃあったんです。
そのバトン部がチアリーダー部になったのは、ある先生が赴任してきたおかげです。
その先生は、五十嵐裕子先生。
2004年3月に、転機はやってきました。
五十嵐裕子先生は、その時福井県立坂井農業高校で体育の教師をされていました。
その時、TVで見たのが、全米選手権で優勝した神奈川県立木着高校のチアリーダー部の映像でした。
その演技を見て、「これだ!」と思ったそうです。
そして、その年の4月に、福井商に転勤されます。
福井商で、バトン部の顧問になり、少しずつチアダンスを取り入れていきながら、「チアダンスをやろう!」とバトン部の部員に問いかけますが、猛反発を食らってしまいます。保護者からも。
ただ、そこでくじけずに地道に説得を繰り返していったそうですが、始めた時に55人いた部員が9人まで減ってしまったそうです。校長先生からも、やめろと言われたそうですが、くじかなかったそうです。
そして、何とか2006年の4月に、チアリーダー部として新部員を募集することができたそうです。
五十嵐裕子先生は、自身は少林寺拳法をやっていて、チアダンスに関しては全くの素人だったので、月1回のコーチに、厚木高校を優勝させた前田千代氏に指導をお願いしました。
前田千代氏は、現在は日本チアダンス教会の代表理事で、日本のチームのディレクターなども務めている方です。
その前田千代氏に、技術面を鍛えてもらって、五十嵐裕子先生は、メンタル面を鍛えていったそうです。
では、五十嵐裕子先生の指導とは?
五十嵐先生の指導方法
五十嵐裕子先生が、新入部員にいちばん始めにやらせることは、
「夢ノート」
を書かせることです。
夢ノートとは、自分の考えの制限をはずして、どうなりたいのかをノートに書かせるのです。
「妄想するの。想像するの。イメージするの。自分がどんな人生を歩みたいのかが大事。」
「途方もないような夢、そんな夢を持つことが大事なの」
と、書かせるときに言うそうです。
自分の殻を破らせるんです。
小さいころから、これをしてはいけない、あれをしてはいけない、それはむり・・・と、教え込まれてきた子供たちの頭の中を、まず解放してあげることが大事なのでしょう。
これをすることで、自分の限界を自分でつくらなくなります。どんどん成長していけるわけです。
じつは、大人にも、大事だとおもいます。というか、おとなこそ自分の殻をやぶって制限突破することが大事なのではないでしょうか。
五十嵐裕子先生が、次にやらせることは、
おでこを見せること
いつも、前髪を上げているということですね。
男性にとっては大したことはないのですが、女性、特に女の子にとっては一大事なことかもしれません。
これをすることによって、自分の殻を破って自信をもたせると話されています。
そして、他にも普段の生活から教えていきます。
- 一番大事なことは、笑顔と挨拶
- 夢をかなえるためには、そこから逆算して、何をすればいいのか書き出す
- 自分の気持ちを素直にはっきり言えるようにする
- 他人と違う事をさせて、個性を磨く変人プロジェクト
- 誰よりも大きな声で返事する
- 心からの笑顔を練習する
五十嵐裕子先生は、チアリーダーを教えているのではなくて、人生を教えているのかもしれません。
そして、創部3年目の2009年に、全米選手権のインターナショナル・チームパフォーマンス部門で優勝します。
2010年は逃しましたが、2011年から2015年まで4連覇を飾りました。
全日本でも、優勝とか、常に上位にいます。
ただ、結果はあまり関係ないのかもしれませんね。
結果は素晴らしいのですが、五十嵐裕子先生に教わった子供たちは、きっとそれ以上のものを手に入れたと思います。
まとめます。
今回、広瀬すずさんが主演で、この福井商のチアリーダー部が映画化されます。
どのような映画になるのか楽しみですし、こういった話が、映画化されることで色あせることなく伝わっていくのは、素晴らしいと思います。
広瀬すずさんが主演で、チアリーダーのセンターをするわけですが、五十嵐裕子先生の役を誰がやるのか、とても興味がありますよね。
イメージ的には、とても強くて、しっかりして、言いたいことをはっきり言えるような感じの方になると思いますが、ここで、予想してみます。
私的にぴったりだなと思うのは、
黒木華さん
ちょっと、『幕が上がる』のイメージが強すぎるかな?と思いますが・・・
次は、
蒼井優さん
うーん。主役が食われてしまうかも?
後は、
吉田洋さん
年齢的にちょっと離れすぎているかもしれませんが、イイ感じだと思います。
もうちょっと、脇役てきな方かもしれませんね。
どの方になられても、素晴らしい映画になると思いますので、楽しみにしていましょう。
追加の話題が出たら、随時更新して行きます。
最後に、福井商のチアリーダー部「JETS」の動画を載せておきます。
2015年の全米チアダンス選手権です。
映画『チアダン』は、有料ですが、U-NEXTで見ることができます。⇒U-NEXT公式サイトへ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント
広瀬 すずさんのチア コス姿とハイキックが、楽しみです。脚を真上にあげて顔の高さに脚が、届くのが、楽しみで期待しています。
コメントありがとうございます。
公開は2017年です。楽しみですね。