ホリエモンこと、堀江貴文氏の本や名言、ブログなどをまとめました。
堀江貴文氏は、若い時に結婚、離婚していて、今では彼女がいるけれども再婚はしないらしいです。そこには、堀江貴文氏流の考え方がしっかりあると思います。ちょっとみてみましょう。
堀江貴文氏の経歴
まずは、堀江貴文氏の経歴を見てましょう。
堀江貴文氏は、
- 1972年10月29日生まれ
- 福岡県八女市出身。
- 血液型は、A型。
- 東京大学中退
堀江貴文氏は、普通の家庭の子供でしたけど、中学生の時にパソコンと出会った事で人生が変わったと話されています。
とは言っても、いきなりすごいことをしていたわけではなくて、中学生の時にパソコンのプログラミングにはまって、とことんまで追求したんです。
その後は、麻雀とかゲームセンターにはまって、言ってみればダメ高校生だったと話されています。
ですが、高校三年生の夏に受験勉強に取り組んで、東大の文Ⅲに合格していますから、頭はものすごくよかったんではないでしょうか。記憶力が良い上に加えて、集中力と達成力がものすごく高かったと思います。一般的に言われている天才という人たちの仲間ではないでしょうか。
東大では、文Ⅲから理系に進学を考えていたみたいですけど、先輩の姿を見ていて断念したらしいです。研究者には将来がないって痛感したようです。
1996年、大学4年の時に、プログラミングの知識を生かしたアルバイトを始めたのがきっかけで、HP制作、運営の会社『オン・ザ・エッヂ』を有馬あきこさん達と立ち上げられました。同時に大学は中退します。
- 1997年、株式会社に改組
- 2002年、営業破たんした旧ライブドア社から営業権を取得
- 2004年、プロ野球大阪近鉄バッファローズ買収を申し出る。が、拒否される
- 東北にプロ野球球団「仙台ライブドアフェニックス」設立を目指すも、失敗。楽天に取られてしまう
他には、公営競馬の運営業務への参入、プロサッカーのサガン鳥栖の経営参加などを計画したんですけども、実現はできなかったんです。
2005年2月、ライブドアは、ニッポン放送の株を取得して大株主になります。子会社のフジテレビが猛反発したのがきっかけで、フジテレビとライブドアの間に抗争がおきます。が、ライブドアとフジテレビの間に和解が成立。1400億円をライブドア側に支払って株を取得しました。
- 2005年8月、衆議院に広島6区から立候補するも、惜敗
- 2006年、有名なライブドア事件が起きる。
詳細は書かないですが、堀江貴文氏は証券取引法違反容疑で取り調べられて、拘留等を受け、2011年、刑務所に入ることになりました。その後、2013年2月、釈放。
刑務所に入っている時に、1000冊の本を読んだり、ブログ、メールなどを書いたりして、年商1億円を稼いだと言われています。
堀江貴文氏の名言
堀江貴文氏は、TVの画面で見せる以上のものを持っています。名言もたくさんありますので、まとめてみました。
「ムダな時間を徹底的に削り、毎日6時間寝る」
「23歳で起業して以来、僕に暇な時間は皆無だった」
「睡眠時間を削って仕事をしようと思ったことはない」
「自分がやる必要のないことは他人にやってもらう」
「今はもう、カリカリにチューニングした暮らしをしてます。掃除や洗濯といった家事はしませんし、ご飯も自分では作りません。会社にすら行かないですしね。インタビュー取材も基本はビデオ通話で受けていて、ネットを利用して、行かなくて済むところには極力行かないようにしています。買い物もほとんどネットで済ませています。特に服は、最近は全部ZOZOTOWNで買っていますね。オシャレな友だちにピックアップしてもらって、その中から気に入ったアイテムをパパッと買う」
「その日の課題はその日のうちにすべて解決しちゃうんです。」
「『Time is Money』という言葉がありますが、それは違うと思うんです。お金は増やすことができますが、時間は増やすことはできません。その意味で、時間こそまさしく有限のリソースで、『命そのもの』だと思ってます。だから、『Time is Money』ではなくて、『Time is Life』が正しいんです。『命そのもの』」(「Fuminners」より引用)
私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく
確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、
利益率の高い商売
在庫を持たない商売
定期的に一定額の収入が入ってくる商売
資本ゼロあるいは小資本で始められる商売をやればほぼ確実にうまくいくと指南してきた。
で、これなんじゃないか?と思ったことが一つだけあった。
それは睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使っていないということじゃないかと。あ、ここで大事な事は
これを苦しいと思う人は向いていないかもしれないってことだ。
私は正直他の何よりも仕事に集中している時間が好きだったし、
新しい技術を開発したりするのが面白かったのだ。土日も勿論ない。旅行も年に1度行くか行かないか。
盆も正月も無い。ずっと仕事であった。デートもしないので、プロセスが省略できるという理由で
一時期風俗にはまっていたこともある。風呂に入る時間や髪を切りに行く時間など完全に勿体無いと思って、
ほとんど行っていなかった。果ては家に帰る時間すら勿体無くなって、
ずっと会社のベッドで寝ていたこともある。一時期は会社の仮眠室にシャワーまでつけていた。
(「【堀江貴文メソッド】起業してほぼ確実に成功する方法【若手起業家必見】」より引用
自分を主張していくことで、「謙虚じゃない」「傲慢だ」という反発を受けるかもしれないが、未来ある若者が周りを気にして、個性を埋没させてしまっていいはずがない。
(「堀江貴文 名言集@horiebot」より引用)
「やりたいことがあるなら、
迷うな! やってみればいいじゃん」
私のこの考えはずっと変わらない。
やりたいと思うのなら、
そこで失敗のことなんか考える必要はない。
やるかやらないかだけ。
もちろん失敗する人もいるが、
成功を手にできるのは、
やった人だけなのだ。
やらずに成功をつかめる人なんて、
どこにもいない。
(「☆☆堀江貴文 名言集☆☆」より引用)
できないことなど、何もないのだ。それに気付けずに、自分の能力はこんなもんだと思い込んでしまい、本当はもっと才能があって、それを育んでいけるはずなのに、小さくまとまってしまう人も結構いるだろう。私はそういう人たちを見ていたくはない。大きく人生を変えられるかもしれないのに。
(「堀江貴文(ホリエモン)の名言や格言、タメになる言葉を集めました」より引用)
本当にやりたいことがあるのなら、バランスなんてとらないことをお勧めする。むしろ、極端でいいのだ。
「自意識」と「プライド」を捨てる
本音で生きるために、まずやるべきは、「言い訳をしない」ということである。
僕はメルマガを含め、人から相談を受けることも多いが、せっかく答えても、「でも○○だから、それはできないんです」と言われることがかなりある。その「でも」が、自分自身を不自由にしていることに気づかないのだろうか。
(「東洋経済オンライン」より引用)
以上、ちょっと多かったでっすが、それぞれのサイトに行って他の名言も読んでみられることをお勧めします。
堀江貴文氏の成功するためエッセンスを抜き出して考えてみると、
- やると決める。
- 成功しない要素を取り払う
この二つが大きな要素になってると感じられます。
単純に考えて、やると決めて、成功しない要素を取っ払って行けば、成功しないはずがないと思います。
普通は、何が成功を妨げているものかが、はっきりしないので、やみくもに頑張ってしまってる人が多いのではないでしょうか。ですから、何がじゃまなのか、どうやって取り除くかを考えることが大事だと思います。
時間管理、友達管理、家庭内の管理、金銭管理・・・いろんなものがあると思いますが、堀江貴文氏の半分ほど成功するのでしたら、そのあたりをほんのちょっとだけ考えてみてはどうでしょうか。
簡単に考えると、
- ゲーム
- TV
- お酒
- つきあい
- 掃除
- 新聞
- 通勤
- 残業
- 外食
これらをなくすだけでも、時間が増えて、2倍の人生が送れると思います。
その時間を使えばいいわけです。
もちろん、必ずやると決めるのが一番です。必ずやると決めたら、何があってもやりとおすことが必要だと思います。
たとえ、方向が変わっても、着地地点がずれても、諦めないことがたいせつではないでしょうか。
一番多いのは、これを読んでるそばから、『でも・・・』って思ってしまう人達です。
または、堀江貴文氏の本を読んだりして、やった気になってしまう時です。それをまずやめてみてはどうでしょうか。
「やる」って決めたら、誰かに「やる」って宣言して後戻りできないようにするのも手ですね。これが大事です。
堀江貴文氏の本
堀江貴文氏の本は、
- なんでお店が儲からないのかを僕が解決する
- ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!
- 本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 (SB新書)
- 堀江貴文 人生を変える言葉
- ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った
他にも多くの本を書かれていますし、ブックオフでも割と安い値段で手に入れることができます。
また、ホリエモンチャンネルというものをやられています。一番新しいモノの動画を貼っておきます。
どうしちゃったの?って感じのヘアスタイルですが、余分なものは要らないって感じではないでしょうか。
ですから、結婚も余分なものととらえていて、現在は、結婚されていません。
以前、でき婚されて、お子さんもいらっしゃるのですが、全くあっていないそうです。2016年の1月の「ダウンタウンDXDX」に出演された時に告白されていました。
当時交際していた彼女の父親から起業資金として600万円を借り、一緒にインターネット関連の会社を立ち上げた堀江。3年ほど経って事業が軌道に乗ってきた頃、たまたま知り合った女性を事務員として迎え入れた。
しかし、その女性と徐々に関係を深めていった結果、およそ半年後、もともと交際していた彼女が顧客情報の入ったハードディスクを投げつけてパソコンを粉々に破壊。彼女を支持する社員10人ほどと共に辞職してしまったのだという。
その後、’99年にできちゃった結婚し、ひとり息子を授かるも’02年に離婚した堀江。離婚後1度も会っていないという息子について聞かれ「たぶん中学3年生くらい」と関心なさげに答え、スタジオは騒然。また「再婚したいか?」の問いには「NO」を選び、冷静な表情で「結婚にメリットない」「結婚のスタンプは押したからもういい」とコメント。曖昧な意見を排除し、物事を一刀両断する独自のホリエモン節は絶好調だった。(出展:exciteニュース)
女性側から見たら、かなり、男としてはダメな部類ですよね。
この意見から考えると、堀江貴文氏には、結婚や家庭、愛情についての優先順位がかなり低いと想像できます。
それが良いとか悪いというのはないですが、ある程度、何かを犠牲にしないと目標を叶えることは難しいのかもしれません。
とりあえず、堀江貴文氏のユーチューブを見て、ビジネスセンスを磨くのも良いと思います。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント