こんにちは、としです。
大阪府高槻市の山水館で行われていた藤井聡太竜王(19)と渡辺明王将(37)による第71期王将戦七番勝負第2局が、藤井聡太竜王の連勝で終わりました。
今回藤井聡太竜王の選んだおやつは「はにたん最中」などでした。藤井聡太竜王の今回のおやつの購入方法をまとめます。
藤井聡太竜王のおやつの購入方法
藤井聡太竜王が今回注文したのは、
- 1/22 「つきたてお餅のいちご大福」
- 1/23午前 「はにたん最中」
- 1/23午後 なし
1/22の和菓子「つきたてお餅のいちご大福」
1/22の午前に藤井聡太竜王が注文した和菓子「つきたてお餅のいちご大福」は、創業77年を誇る老舗和菓子店の「銘菓の里 井づつ」の和菓子です。
藤井聡太竜王はアイスコーヒーと一緒に注文されました。とてもきれいで美味しそうな和菓子です。
通常は粒あんですが、今回は王将戦特別バージョンで、ミルク餡が使われてるということです。
「銘菓の里 井づつ」さんには、高槻センター街本店と芝谷店さんがあります。
高槻センター街本店さんは、
- 高槻市紺屋町8-2
- 営業時間 9:00~18:00
- 定休日 火曜日
- 電話 072-685-0735
- HP 銘菓の里 井づつ
芝谷店さんは
- 高槻市芝谷町35-23
- 営業時間 9:00~17:00
- 定休日 火曜日
- 電話 072-688-3234
昔ながらの和菓子店さんで、通販などはされていません。「つきたてお餅のいちご大福」を味わうためには直接店舗まで行かないといけませんが、その価値はアリそうです。
イチオシの和菓子は、高槻に縁の深いキリシタン大名「高山右近」の紋、七星紋をかたどった「郷土の華 高槻城」(第20回 全国菓子大博覧会 金賞受賞)です。
美味しいお茶といっしょにいただきたいものです。
(引用:井づつ様)
1/23午前の「はにたん最中」
1/23の午前に藤井聡太竜王が注文したおやつは、「はにたん最中」です。
一緒に頼んだのは、オレンジジュースです。
「はにたん」は高槻市公認のマスコットキャラクターで、今城塚古墳から出土したはにわをイメージして市職員が考案したゆるキャラです。
「はにたん最中」は地元の創作和菓子店「薩喜庵」さんが提供されたものです。皮はサクサク、あんこは高槻名産の糸寒天を使用しています。
薩喜庵の詳細情報は、
- 電話 0120-456-034
- 宮田店 大阪府高槻市宮田町2-40-10
- 真上店 大阪府高槻市西真上1-34-27
- 定休日 年中無休
- HP 薩喜庵
お取り寄せもしているということです。ゆうパック・クロネコヤマトでのお取り寄せは上記電話番号からお願いすることが出来ます。
また、「薩喜庵」さんのHPからもメールでお問い合わせすることが出来ます。
ただ、藤井聡太竜王の頼まれた「はにたん最中」は竜王のための創作和菓子のため、メニューには載っていませんでした。
(引用:薩喜庵様)
1/23午後の藤井聡太竜王のおやつはナシ
1/23午後の藤井聡太竜王のおやつはナシで、マンゴージュースとアイスティーのオーダーだけでした。
渡辺王将は前日の午後と同じ「あまおうイチゴのモンブラン」でした。
渡辺王将の「あまおう苺のモンブラン」
渡辺王将が注文した「あまおう苺のモンブラン」です。
渡辺王将はアイスコーヒーと一緒に「あまおう苺のモンブラン」を頼まれました。かなり美味しそうです。
渡辺王将が1/23の午前に頼んだ「ゴロゴロあまおういちごのタルト」と同じお店のものです。
「あまおう苺のモンブラン」は高槻市内のスイーツ店「公園と、タルト」の商品で、モンブランの頂上からあまおうイチゴが顔をのぞかせる魅惑的なルックスの看板商品です。
「公園と、タルト」はタルトとキッシュの専門店で、詳細情報は、
オンラインストアは、週末に販売スタートして、翌週の水曜日以降に順次発送されます。
「公園と、タルト」は、京都の「ROCCA&FRIENDS」の高槻店の店長が独立して始められたお店です。味は間違いないです。というか、本家を超えているという声が多いです。
(引用:公園と、タルト様)
藤井聡太竜王の第71期王将戦七番勝負 第3局の日程
第71期王将戦七番勝負第2局は、1/22,23に、大阪府高槻市の温泉旅館「山水館」で行われました。
勝負の結果は、藤井聡太竜王の勝ちでした。
受験生の方には、うってつけのおやつです。お取り寄せして「勝ち」も引き寄せてください。
次の第71期王将戦七番勝負第3局は、1月29日と30日に、栃木県大田原市のホテル花月で行われます。次回の藤井聡太竜王のおやつも楽しみです。
無料メルマガ講座(ブログ作成方法)
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
ちなみに、おもしろくないとか、難しいと思われたらすぐに辞めてもらって結構です。
当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承認がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うに当たり管理責任者を置いて、適切な管理を行っていおります。
毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、小さなことから少しずつ作っていくことも大切です。
当サイトではそれらの入り口として基本的なことを記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。