藤田浩毅(マグロ仲買人)がプロフェッショナルに!フジタ水産の通販サイトは?

マグロ40代からの仕事

マグロ仲買人の藤田浩毅社長が、12月19日の「プロフェッショナル」に再び出演します。

おいしいマグロを見極めることにかけては並ぶ者がいない藤田浩毅社長が選んだマグロは、フジタ水産のオンライサイトから通販で購入できます。今が旬のマグロを年越しやお正月の料理に加えてみませんか。藤田浩毅社長の経歴や、おいしいマグロをみる秘訣をまとめました。

スポンサーリンク

フジタ水産のオンラインサイト

藤田浩毅社長のフジタ水産のオンラインサイトでは、マグロをメインに多くの海産物をオンラインで通販されています。もちろん、藤田浩毅社長が選んだマグロも購入することができますので、お年玉としてお正月のメインの料理に購入してみてはどうでしょうか。きっと新年早々、いい気分になることができると思います。

⇒ 築地まぐろ藤田 楽天市場店

見てもらったらわかると思いますが、プロの方用のブロックなどもたくさん売られています。地方のお寿司屋さんでも購入してつかうことができそうです。もちろん、家庭用の量が少ないものもおいてありますので、安心してください。

スポンサーリンク

藤田浩毅社長の経歴

藤田浩毅社長は、

  • 1964年生まれの52歳
  • 東京都出身

藤田浩毅社長の父親も築地市場の仲買人でした。今の藤田浩毅社長がやってるマグロの仲買人ではなくて、アジ、さば、イカなどの小さな魚の仲買人でした。藤田浩毅社長も、大学卒業後、父親と一緒に仲買人を始めました。そして、アジやさばだけではなくて、黒いダイヤといわれるマグロにも当然のごとく興味を持っていたそうです。

藤田浩毅社長の転機は、ある一言でした。マグロに興味を持っていた藤田浩毅社長は、あるとき、マグロのセリ場に行って、他の仲買人たちがやってるように、マグロの切り離された尾をさわっていたそうです。すると、それを見ていたマグロの仲買人に、

「駄物屋はさわるんじゃねえ!」

と大声で怒鳴られたそうです。駄物屋とは、種類雑多な小さな魚を扱う仲買人に対する蔑称だそうです。それを聞いたとたん、悔しくて涙が出て、そのまま市場の近くの岸壁に行ったそうです。涙にくれながらこれからのことや現状を考えて、かならず、マグロの仲買人になってやると決意されたそうです。

とはいえ、マグロは1本100万円以上はする魚ですから、そう簡単に変えるものではないです。そこで、元手をためるために、切り身加工のアルバイトをされたそうです。1枚当たり13円のアルバイトを1日20時間やって、マグロを仕入れるお金を貯めたそうです。その後、冷凍マグロの仕入れから初めて、マグロの事を勉強されたと話されていました。

藤田浩毅社長の二度目の転機は、冷凍ではない本マグロを仕入した時でした。その時、たまたま水谷八郎さんという寿司職人に買ってもらったそうです。翌日、水谷八郎さんがやってきて、一言、

「あれは、良くねえな」

そして、欲しいのは自分がうまいと思うマグロだと言われたそうです。藤田浩毅社長は、はっとしたそうです。それまで他の仲買人と同じように、見栄えの良いマグロを追いかけてきたそうです。

しかし、それよりも、自分がうまいと思うマグロにもっとこだわってもいいんじゃないかと思われたそうです。他と同じことをしていてもお客さんはつかない。その日を境に、自分が美味しいと思われるマグロを探し始めたそうです。

ある日、他の仲買人たちが見向きもしないマグロを見つけました。おいしいんだけど、料理しにくいマグロでした。それを買った藤田浩毅社長は、店にきた水谷八郎さんにてわたしたそうです。翌日、店にやってきた水谷八郎さんは一言、

「あれ、いいな」

と言われたそうです。その日から水谷八郎さんは藤田浩毅社長のお店で買い始めたそうです。それから、徐々にお客さんが増えていったと話されています。

じつは、水谷八郎さんは、今年の10月にお店を閉めてしまいましたが、銀座でも超有名なお寿司屋さん「鮨 水谷」のすし職人兼オーナーです。藤田浩毅社長のお客さんには、水谷八郎さん以外にも、「すきやばし次郎」「海味」「鮨 青木」「鮨 つかさ」「しみづ」「鮨 なかむら」「銀座 青空」「鮨 はま田」「鮨 まつもと」などの超有名店もいらっしゃいます。味を良く知ってる多くの方に愛されている仲買人なんです。

なので、フジタ水産のマグロは、そういった超一流店のマグロと同じものなので、おいしさには間違いはないです。

スポンサーリンク

藤田浩毅社長の仕事の流儀

前回のプロフェッショナルで、藤田浩毅社長の仕事の流儀を話していただきました。

藤田浩毅社長の仕事の流儀は、一言で言うと、

「意地をはれ」

です。自分がうまいと思ったマグロをお客さんに提供すると決めたら、妥協してはいけないということです。おいしいものをだすことに意地をはれずに、ウソをついてしまったり妥協してしまったら、全てを失ってしまうと話されていました。

そして、それは当然のごとく、簡単ではないですから、チョット失敗したり、うまく行かなかったとしても、意地を張り通す心構えが必要だということです。意地をはっておいしいマグロを提供していくと話されていました。

なので、切り身加工のアルバイトを1日20時間やって、マグロの購入資金を貯めようとしていたときも、決してつらくはなかったと話されています。

番組の取材時にも、天候の為マグロがとれなかったり、藤田浩毅社長が気に入るマグロがなかったので、4日間も買わなかったところが放送されました。ショーケースの中には何もなくて、売るものがなかったんです。お客さんが来ていましたが、それでも妥協せずに、おいしいマグロを追及されていました。その姿は、すごいカッコ良かったですね。

そして、藤田浩毅社長が最後に話されたプロフェッショナルとは、

「どうでもいいことにこだわり続ける、意地を張り通す」

ということだと話されていました。

スポンサーリンク

おいしいマグロの見分け方

藤田浩毅社長の教えてくれたおいしいマグロの見極め方は、

  • 白い筋(脂肪)がきれいに細かく入っているかどうか
  • すじがはがれやすいか

だそうです。

 

以上、マグロ仲買人、フジタ水産の藤田浩毅社長の情報でした。

「プロフェッショナル」で一緒に出演される方の情報はコチラです。

プライベートの目標設定

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

転職エージェントランキング

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

コメント