「ふじようちえん」が、7月24日の『情熱大陸』で、紹介されます。
園長の加藤積一さんの考え方で作られた「ふじようちえん」は、日本で類を見ない幼稚園です。「ふじようちえん」の場所や費用、入園する方法、倍率などをまとめました。
「ふじようちえん」の場所や費用
ふじようちえんは、
- 〒190-0032 東京都立川市上砂町2-7-1
- 042-536-4413
- 電車では、武蔵砂川駅下車徒歩15分
- バスではJR立川駅北口より2番のりば「大山団地折返場」下車徒歩5分
- 車の方は駐車場あります(120台)
- HP 「ふじようちえん」
費用は、
- 入園金 100,000円
- 保育料(4・5歳児) 26,000円/月
- 保育料(3歳児) 27,000円/月
- 英語クラス(5歳) +2万円
- 英語グループ(4・5歳児) +1万円
他には、通園バス代、給食費、冷房費など、通常の幼稚園で掛かるものがかかってきます。
「ふじようちえん」に入園するには?
「ふじようちえん」に入園するには、あたりまえですが、立川市に住んでいる必要があります。
そして、HPにある入園資料を取り寄せて、提出します。
よくあるように、先着順とかではありません。
面接をして、「ふじようちえん」から近いのかどうかを確認してから、選考するようです。
入園までの流れは、
- 入園資料請求
- 各種イベントに参加
- 新入猿希望者説明会に参加
- 幼稚園一日体験
- 運動会参加
- 願書提出
- 面接
- 入園
です。
各種イベントとは、親子教室、夏休み解放園庭などがあります。
新入猿希望者説明会は、
- 9月13日(火)
- 10月6日(木)
です。
一日体験、運動会も、HPに予約フォームがあるので、そちらから申し込む必要があります。
一般の幼稚園と同じように、こういったイベントには、参加しておく方が良いようです。
ちなみに、平成28年度の募集人員は、
- 3歳児 200人
- 4歳児 5名
- 5歳児 0名
です。
現在、600人程の園児がいるようですので、各年齢、200名ずつ募集しているようですね。
倍率は、2013年の時に、2倍という記事がありましたので、こういったメディアによく出るようですと、入園希望が増えますので、早めに準備することをお勧めします。
まとめます。
7月24日の『情熱大陸』では、加藤積一さんが経営されている「ふじようちえん」が、紹介されます。
加藤積一さんは、サラリーマンから、園長になった方で、その教育原理の根本には、モンテッソーリ教育法があります。
モンテッソーリ教育法は、一言でいうと、
“Help me, Do it myself.”「私が自分でできるように・・・手伝って!!」
です。
過剰な手助けはしない、過保護にはならない、自立させるといったような、すばらしい考え方です。
そのような考え方の幼稚園で育った、子どもたちは、どんな困難なことが起きても、きっと自分の力で生きて行けるはずです。
親は、ついつい手助けをしてしまいますが、そのことが、逆に、子どもたちの自主性、想像力を奪っています。
その事をもう一度、見直して、できるところから、手助けをしないようにしていきたいものです。
以上、「ふじようちえん」の場所、費用、入園する方法についてまとめてみました。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント
[…] こどもの過保護はダメだ!と昨日の「情熱大陸」でも話されていましたが、お年寄りにも、過保護はダメなのかもしれません。 […]