「ふじようちえん」が、7月24日の『情熱大陸』で、紹介されます。園長の加藤積一さんの考え方で作られた「ふじようちえん」は、日本で類を見ない幼稚園です。「ふじようちえん」の場所や費用、入園する方法、倍率などをまとめました。
お好きな所からお読み下さい。
「ふじようちえん」の場所や費用
ふじようちえんは、
- 〒190-0032 東京都立川市上砂町2-7-1
- 042-536-4413
- 電車では、武蔵砂川駅下車徒歩15分
- バスではJR立川駅北口より2番のりば「大山団地折返場」下車徒歩5分
- 車の方は駐車場あります(120台)
- HP 「ふじようちえん」
費用は、
- 入園金 100,000円
- 保育料(4・5歳児) 26,000円/月
- 保育料(3歳児) 27,000円/月
- 英語クラス(5歳) +2万円
- 英語グループ(4・5歳児) +1万円
他には、通園バス代、給食費、冷房費など、通常の幼稚園で掛かるものがかかってきます。
「ふじようちえん」に入園するには?
「ふじようちえん」に入園するには、あたりまえですが、立川市に住んでいる必要があります。
そして、HPにある入園資料を取り寄せて、提出します。
よくあるように、先着順とかではありません。
面接をして、「ふじようちえん」から近いのかどうかを確認してから、選考するようです。
入園までの流れは、
- 入園資料請求
- 各種イベントに参加
- 新入猿希望者説明会に参加
- 幼稚園一日体験
- 運動会参加
- 願書提出
- 面接
- 入園
です。
各種イベントとは、親子教室、夏休み解放園庭などがあります。
新入猿希望者説明会は、
- 9月13日(火)
- 10月6日(木)
です。
一日体験、運動会も、HPに予約フォームがあるので、そちらから申し込む必要があります。
一般の幼稚園と同じように、こういったイベントには、参加しておく方が良いようです。
ちなみに、平成28年度の募集人員は、
- 3歳児 200人
- 4歳児 5名
- 5歳児 0名
です。
現在、600人程の園児がいるようですので、各年齢、200名ずつ募集しているようですね。
倍率は、2013年の時に、2倍という記事がありましたので、こういったメディアによく出るようですと、入園希望が増えますので、早めに準備することをお勧めします。
まとめます。
7月24日の『情熱大陸』では、加藤積一さんが経営されている
「ふじようちえん」
が、紹介されます。
加藤積一さんは、サラリーマンから、園長になった方で、その教育原理の根本には、モンテッソーリ教育法があります。
モンテッソーリ教育法は、一言でいうと、
“Help me, Do it myself.”「私が自分でできるように・・・手伝って!!」
です。
過剰な手助けはしない、過保護にはならない、自立させるといったような、すばらしい考え方です。
そのような考え方の幼稚園で育った、子どもたちは、どんな困難なことが起きても、きっと自分の力で生きて行けるはずです。
親は、ついつい手助けをしてしまいますが、そのことが、逆に、子どもたちの自主性、想像力を奪っています。
その事をもう一度、見直して、できるところから、手助けをしないようにしていきたいものです。
以上、「ふじようちえん」の場所、費用、入園する方法についてまとめてみました。
あなたにおすすめの記事
この記事へのコメントはありません。