ヘレン・フォン・ライス がカンブリア宮殿に!イケアの店舗とおきてとは?

イケア40代からの仕事

5月18日の「カンブリア宮殿」にイケア(IKEA)の ヘレン・フォン・ライス 社長が出演されます。イケアの店舗の場所と、 イケアのおきて、デモクラティックデザインとは何かをまとめてみました。

スポンサーリンク

イケアの店舗

イケアは、全世界に2017年5月18日現在で、389件の店舗を持たれています。

欧州に271店、北米に54店、カリブに1店、中東に10店、豪州に9店、そしてアジアに44店です。

そのなかで、日本には、8店舗あります。そして、2017年秋には、愛知県長久手市に新店舗がオープン予定です。オンラインストアもあります。

  • IKEA立川(東京都立川市)
  • IKEA Tokyo-Bay(千葉県船橋市)
  • IKEA港北(神奈川県横浜市)
  • IKEA新三郷(埼玉県三郷市)
  • IKEA鶴浜(大阪府大阪市)
  • IKEA神戸(兵庫県神戸市)
  • IKEA福岡新宮(福岡県糟屋郡)
  • IKEA仙台(宮城県仙台市)
  • IKEA Touchpoint 熊本(熊本県熊本市)
  • IKEAオンラインストア

IKEA 立川

  • 東京都立川市緑町6
  • 10:00~21:00(平日)
  • 09:00~21:00(土日祝)
  • 年中無休(1/1を除く)

IKEA Tokyo-Bay

  • 千葉県船橋市浜町2-3-30
  • 10:00~21:00(平日)
  • 09:00~21:00(土日祝)
  • 年中無休(1/1を除く)

IKEA 港北

  • 神奈川県横浜市都筑区折本町201-1
  • 10:00~21:00(平日)
  • 09:00~21:00(土日祝)
  • 年中無休(1/1を除く)

IKEA 新三郷

  • 埼玉県三郷市新三郷ららシティ2-2-2
  • 10:00~21:00(平日)
  • 09:00~21:00(土日祝)
  • 年中無休(1/1を除く)

IKEA鶴浜

  • 大阪府大阪市大正区鶴町2-24-55
  • 10:00~21:00(平日)
  • 09:00~21:00(土日祝)
  • 年中無休(1/1を除く)

IKEA神戸

  • 兵庫県神戸市中央区港島中町8-7-1
  • 10:00~21:00(平日)
  • 09:00~21:00(土日祝)
  • 年中無休(1/1を除く)

IKEA福岡新宮

  • 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前2-9-1
  • 10:00~21:00(平日)
  • 09:00~21:00(土日祝)
  • 年中無休(1/1を除く)

IKEA仙台

  • 宮城県仙台市太白区あすと長町2-1-1
  • 10:00~19:00(日~金)
  • 10:00~21:00(土、祝日)
  • 年中無休(1/1を除く)

IKEA Touchpoint 熊本

  • 熊本県熊本市東区御領8-4-83
  • 10:00~20:00
  • 年中無休(1/1を除く)

愛知県長久手市

2017年の秋オープン予定です。第1回の会社説明会、面接会が5月27日(土)~29日(月)に行われるようです。きょうみあれば、こちらから、ご覧になってみてください。場所は、愛知県長久手市前熊下田です。

⇒ 長久手店

IKEAオンラインストア

PC用、タブレット用、本のカタログもありますが、こちらのオンラインストアの方が使いやすいです。

⇒ IKEAオンラインストア

⇒ イケア通販

配送料金がかかりますので、確認してください。

スポンサーリンク

イケアのおきて

世界28か国に300店舗以上あるイケアは、1943年に、スェーデンのイングヴァル・カンプラード氏が17歳のときに、設立した雑貨店が元になっています。

カンプラード氏は、5歳になるころから、マッチ箱を安く大量に仕入れて売ったり、森からとってきた果実を売ったりしていました。

この経験から、「人々の役に立つものを安く、確実に届けたい」と考えられて、主に家具を扱う雑貨店を設立したんです。

IKEAの初めの「IK」は、イングヴァル・カンプラード氏の頭文字で、続く「E」は、カンプラード氏が育ったエルムタリュードと言う農場の名前、「A」は、その農場があるアグナリッドと言う村の名前です。

設立してから、初めは通販を主にされていて、あまりうまくいかなかったと言います。そして、5年後に現在と同じような、展示場、カタログ、低価格の高品質家具を軸にした商売を始めて爆発的に広まっていったんです。

そこで、カンプラード氏が大事にして現在に受け継がれている理念、おきてが「デモクラティック・デザイン」です。「みんなのためのデザイン」という意味ですが、具体的には、

  1. 優れたデザイン
  2. 機能性
  3. 高品質
  4. 持続可能性
  5. 低価格

というものを満たしていていくことで、イケアのビジョンである「より快適な毎日を、より多くの方々に」を追い求めています。

簡単に言うと、カッコ良くて、使い勝手が良くて、ずっとつかえて、しかも安いものを沢山の人に使っていってもらおうと言うことです。イケアの商品デザイナーや、品質管理をされている方は、まずそのことを頭に置いて仕事されているので、画期的な商品が生み出されているわけです。

今回の「カンブリア宮殿」では、ヘレン・フォン・ライス 社長がそのビジョンをお話ししてくれて、商品開発の現場を見させてもらえると思いますので、とても楽しみです。

スポンサーリンク

ヘレン・フォン・ライス 社長の経歴

ヘレン・フォン・ライス 社長は、

  • 1969年6月21日生まれの47歳
  • スウェーデンのマルメ出身
  • スェーデンのルンド大学卒業

18歳の大学生のときに、イケアでアルバイトとして働き始めたのがきっかけでした。

大学を卒業後、イケアのカタログを作る会社、イケアコミュニケーションに入られて、2007年までイケアオブスウェーデンでインフォメーションマネージャーとして勤務されています。

その後、執行役員になって、2011年に、中国の深センにあるイケアの店長として赴任されて、2013年、アメリカ法人の副社長、2016年7月、イケア・ジャパン代表取締役社長になられています。

つまり、アルバイトで入った会社でしたが、社長まで上り詰められたということです。

創業者のカンプラード氏は、現在、シニア・アドバイザーとなって後進の育成にあたっていますが、強固な組織作りのために身内から役員をだすことはされていません。

取締役に就任できるのは、カンプラード氏の一族からは1名だということです。その分、有能な社員の登用を推し進めていらっしゃいます。そのために、全世界から幹部を1年に1度集めて、イケアの理念を学ばせてるそうです。

「何よりも私は謙虚であることに最大の価値を置いている」

これが、カンプラード氏が社員に語り続けている言葉だと話されています。規模は違いますが、日本に良くありがちな、身内だけを役員に・・・という会社とは考え方も利益も正反対ですね。

スポンサーリンク

まとめます

5月18日の「カンブリア宮殿」には、イケア・ジャパンのヘレン・フォン・ライス 社長が出演されて、イケアのおきて、理念、デモクラティック・デザインについてお話しして頂けると思います。

とんでもない売上、人気、素晴らしい商品がどのように作られるのか、売り場や製造場所に密着して映像として流されると思いますので、とても楽しみです。

イケアのビジョンは、高品質、高機能、低価格です。安くてすぐ壊れて画一的なものは沢山ありますが、イケアの商品の様なものは、少ないのではないでしょうか。

その根本には、創業者のイングヴァル・カンプラード氏の考え方があるからだとわたしは思います。

それは、まだ17歳のときに思った「人々の役に立つものを安く、確実に届けたい」という考えです。初めはそう思っても、売り上げが何億とか、世界中に自分のお店が広まった時点まで貫き通せるものではないと思います。

そのうらには、スウェーデンと言う土地が関係しているのかもしれませんし、カンプラード氏自身の生い立ちや性格が関係しているのかもしれません。そういう意味では、家具界のジョブズのような存在だとわたしは思います。

そんなカンプラード氏の意思を受け継いでいるヘレン・フォン・ライス 社長が、テレビでインタビューに答えてくれるっていうのは、中々ないと思いますので、スゴイ楽しみです。

ぜひ、番組をご覧になった後に、イケアのお店に行かれてみることをお勧めします。今まで、見ていても気づかなかった部分が見えてくると思います。

以上、イケアのヘレン・フォン・ライス 社長やイケアの店舗についての情報でした。他にも、大企業の情報があります。

⇒ ニトリのベッドを安く買う方法
⇒ コストコの店舗一覧

プライベートの目標設定

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

転職エージェントランキング

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

コメント