こんにちは、3回転職してから起業したとしです。
会社に行きたくない時って、誰にでもありますよね。わたしも、今までに何百回、何千回とありました。朝起きると、
- 今日は何曜日?
- 会社の仕事
- 同僚や上司
なんて、まず頭に浮かんできました。暗い気持ちになってため息をしていたものです。
結局それが続いて会社を辞めたのですが、退職を決意するまでには無駄に長い時間がかかりました。
答えは、辞めるか、続けるか、そのふたつしかないです。
どのように考えればあなたにとって正解が導き出せるのか、私の経験をもとにお話ししていきます。
もちろん、あなたの年齢によって答えは変わってきます。30代・40代・50代別に説明してきます。
まず会社に行きたくない理由を調べる
会社に行きたくない理由って、人それぞれだと思います。
- 仕事が合わない
- 会社の人と合わない
- 上司と合わない
- 仕事でミスをした
なんていう感じで、いくつも思い浮かびます。あなたも、なぜ会社に行きたくないと思ったのか、自分自身に聞いてみてください。きっとなんらかのことが思い浮かぶはずです。
そこで、ちょっと考えてもらいたいんです。なぜ、そう思ったのですか?
当たり前ですが、あなたはそのことが嫌なはずです。理由はそれぞれあると思いますが、根本的にそのことが嫌なので、会社に行きたくないと思ってるはずです。
例えば、仕事が合わないと思っていたら、その仕事が嫌なんです。同僚や上司と合わなければ、その人たちが嫌いなだけです。
多くのサイトや本、相談では、その事をかんがえずに
- 休む
- 趣味に没頭する
- 誰かに相談する
- 割り切る
- あなたの心を変える
などと答えが書かれています。これらは応急処置にはなりますが、根本的には解決できません。しばらくすると、ふたたび会社に行くのが嫌になるはずです。
だって、嫌なものは嫌なんですから。どうしようもありません。
ですから、会社に行きたくないと思ったときには、あなたにとって、何がいちばん嫌なのかを考えることです。
そして、そのいやなものを取り除く必要があります。
そのうえで、どうなったら理想の未来を手に入れられるかを考えていきましょう。
いちばん嫌なものを取り除かない限り、笑顔で会社に向かう未来はないです。今の状態のまま、毎日思い足を引きずって、嫌な会社に行かなくてはなりません。
では、どうすれば、その嫌なものを取り除けるのでしょうか。これは、年代別に対処方法が変わってきます。
30代が会社に行きたくない理由を取り除く方法
30代は、すぐに転職するべきです。
多くのサイトや、友達、親からは、「なんとかがんばれ」みたいなことを言われるはずです。
でも、がんばるのはあなたです。はっきり言いますが、がんばって傷つくのもあなたです。他人はそんなこと知ったこっちゃないです。
たとえば、あなたの友人がけがをしたり、病気をした時に、その本当の痛みや苦しみは分からなかったはずです。
痛そうだな~とは思いますが、自分じゃなくてよかった・・・って心の片隅に思ってたはずです。
それと一緒で、行きたくない会社に行けと言われたときの苦しみは、少しも、誰にも、わかりません。
あなたしか分かりません。
なので、会社に行きたくないと思ったときには、すぐに転職をしようと考え始めることです。
30代なら、まだまだ再就職はできますし、年収もそれほど落ち込まないはずです。何とか頑張んないといけないと自分に言い聞かせるよりも、さっさと見切りをつける方がメンタル的にとてもプラスです。
逆に、実際に転職しようと思って転職エージェントなどに申し込んでみたり、転職サイトの求人情報を見たりすると、思い直すことがあります。
「今の会社ってけっこう恵まれてんじゃね?」なんて感じで。
まずは、あなた自身を一つの結論に縛りつけるのではなくて、いろいろな選択肢があることを気づきましょう。
そのうえであなた自身や会社、仕事を再評価するというのが、30代のベストな対処方法です。
これは、恋愛と結婚に似ています。
恋愛では、今までと違う感情を持ち始めたら、無意識に他の異性を見はじめます。その結果、別な人を好きになって別れることになります。
もしも結婚してたら、離婚しちゃいけないとおもって無理に感情を抑えると、逆にもっとキライになってしまいます。
そんなときは、まずは離婚しちゃいけないと執着せずに周りを見ることです。その結果、別れてもいいし、よりを戻してもいいと気付くことです。
執着すると悲惨な結末、事件が待っています。
繰り返しますが、ひとつの選択肢に自ら縛り付けるのではなくて、いろいろな可能性があると言うことに気づくことです。
30代の対処方法をまとめると、会社をすぐに辞めても何とかなると認めてから、「本当はどうなっらいいのか?」を考えることです。
40代が会社に行きたくない理由を取り除く方法
40代の方たちは、すぐに退職を・・・という訳にはいきません。
求人が極端に少ないからです。転職しようとして、すぐに会社に話してしまったら、しばらくの間、無職になってしまうこともありえます。そうなったら、家族は路頭に迷います。
でも、あなたが特別なスキルを持っていたら、話は別です。あなたが、
- マーケティング
- リーダーシップ
- プログラミング
- セールス
などの分野で他の人とはレベル違いのスキルを持っていたら、おそらくキャリアアップすることができます。
転職エージェントに登録しても、すぐに、レベルの高い会社から、「ぜひ、うちに」と声がかかるはずです。
今の時代は、とくにリーダーシップやマーケティングの能力を持ってる人がかなり少ないので、需要が高まっています。
あなたの会社にもいるかもしれませんが、ゴリゴリやって会社を引っ張っていくような人が、昔に比べるとかなり少なくなっているんです。
そんなスキルを持っていたら、30代と同じように、すぐに転職を考えましょう。その場合は、あなた自身のスキルを生かせるような、ワンランク上の会社を狙うことです。
逆に、あなたが今30代でしたら、今のうちにそういったスキルを何とかして身につけておくことです。そのためのヒントは本です。
では、「そんなスキルなんてないよ~」って思ってる私やあなたはどうすればいいのでしょうか。
キーワードは、転職と副業です。
40代のあなたは、会社に行くのが嫌だと思っていても、いざ会社につくと20代や30代の他の社員よりも、ゼッタイに仕事ができるはずです。あなたが思ってる以上に重要な仕事も楽々こなせてるはずです。
つまり、半分以下の力やエネルギーでも、今の会社の仕事はこなしていけるんです。
「本当?」って思ったら、あなたが入社したときのことを思い出してみてください。
右も左もわからないあなたにとって、40代の先輩社員はものすごい仕事量をこなしていませんでしたか?あなたが1日がかりでやるような仕事も1時間とかの短い時間でササッと終わらせていたはずです。
逆に、今のあなたから見ると、若い社員たちはなぜあんなに時間がかかるの?って思うことありますよね。
それは、あなたが成長したせいなのですが、それを利用しましょう。
今の仕事は片手間にやるものだと思いながら、転職先を探しつつ、副業を考えていくんです。
もっとかんたんに言うと、あなたの頭の中は今やってる仕事や会社が100%占めてるはずです。それを33%ずつに分けて、今の仕事、転職、副業と別々に考えていくんです。
今のあなたの頭の中のスキルを3分の1にしても、ゼッタイに20代、30代よりも仕事ができるはずです。
片手間に仕事をこなしながら、「どうしたら良い転職先が見つかるだろう?」「良い副業はないかな?」って考えればいいんです。
その状態で、あなたにとって一番良い未来が何なのかを考えることです。
その未来は人によって違います。良い転職先が見つかってキャリアアップしたり、副業が本業になることがいいことばかりでないので、しっかり考えましょう。
50代が会社に行きたくない理由を取り除く方法
あなたが50代でしたら、転職は無理です。
アルバイト、パート、嘱託などの低賃金の会社に移ることはできますが、年収がアップするような転職はまず無理だと考えることです。
つまり、今の状態をどうにかして改善できないかとまず考えることです。
その上で考えることは、いかに残りの人生を楽しむか?ということです。
非常に残念なことですが、50代のあなたは、1日の時間で言えばすでに夜になっています。
認めたくないとは思いますが、それが現実です。そのことを胸に刻んで、残りの人生をどれだけ楽しめるのか、その事に集中しましょう。
そう考えると、会社が嫌だ、上司が嫌だ、同僚が嫌だなんて言ってる場合じゃないんじゃないですか?
そんなつまらないことに目を向けてると、すぐに時間はたってしまいます。嫌なことに目を向けるんじゃなくて、楽しいことに目を向けていきましょう。
実は、私の知り合いでわずか63歳で亡くなった人がいます。
ばりばり働いていたころは、ずっと、30人程度の零細企業のナンバー2でした。会社では逆らう人がいなく、強引でわがままでした。とはいえ、手取りは20万円前後でした。
その人が60歳を迎えると、嘱託と言う形で会社に残ったのですが、給料は半分になりました。もちろん、仕事は同じ営業で全国を飛び回っていました。
あいかわらずわがままで言いたい放題でしたが、それからわずか3年で、営業先のホテルで冷たくなってベッドに寝てるのが見つかりました。
こんな人生の終わり方、あなたはどうですか?
家族からも見放され、できることは仕事だけ、やりたいこともできずにある朝突然この世からいなくなってしまう・・・!
わたしは50代ですが、ゼッタイにこんな人生の終り方は嫌です。
そうならないためには、今日を、今の瞬間を、思いっきり楽しむことです。
これは、20代、30代、40代には絶対にわからないことです。50代のあなただからこそ、分かってもらえると思います。
そのためには、
どうすれば思いっきり楽しめるのか?
このことをあなた自身の心に聞いてみることです。
なにをしたいのか、どこに行きたいのか、誰としたいのか。具体的に明確にすることです。
そのために便利なのが、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン主演映画『最高の人生の見つけ方』に出てくる棺桶リストです。
棺桶リストは、映画の中で、ジャック・ニコルソンが病気のモーガン・フリーマンに、亡くなるまでにやりたいことを書けと言ったリストです。
映画では、富豪のジャック・ニコルソンがモーガン・フリーマンを連れて世界中を旅して、そのリストをこなした後に二人とも病気で亡くなります。
二人とも笑顔でした。
あなたにもやりたいことはきっとあるはずです。
そして、わたしにも、あなたにも、ゼッタイに最後の瞬間は訪れます。
最後の瞬間になって「あっ!あれもやっておけば良かった」と思っても、100%おそいです。
そうならないために、今のうちに棺桶リストをしっかり作ってみましょう。
できれば、1日以上かけて、やりたいことを100個以上書きましょう。ポイントは、お金と時間さえあれば出来ることをすべて書くことです。
わたしは、
- 世界一周旅行
- 焼肉食べ放題
- 会社を作る
- 松田聖子さんに会う
- 座りやすい高級椅子を買う・・・
などと書きました。
何でも良いです。あなたが「生きてる間に、これだけはしておきたい!」というものをすべて書きだすことです。
書いたリストは、いつも見える所に貼っておきましょう。
初めは家族が見たら恥ずかしいと思いますが、そのうちだれも見なくなりますので大丈夫です。
それどころか、そのリストで会話も盛り上がります。「世界一周旅行には、かならず連れてってね」って感じです。
棺桶リストを作ったら、実際の生活をどうしていくかを改めて考えましょう。
なにはなくても、お金です。お金さえあれば、あなたが作った棺桶リストのほとんどは達成可能ですよね。そのためには、やはり副業と節約です。
これからの人生、副業と節約に集中して、やりたいことを一つずつやり遂げることです。
そのために会社での残業はなるべく少なくします。
家に帰ってきたら、どうやったらお金を生み出すことができるのか、どうやったらお金を節約できるのかを本気で考えましょう。
あなたには今までの知恵と経験、スキルがあるはずです。20代のころのは想像もできなかったほどのものを手に入れてるはずです。それを利用して考えていきましょう。
そのうえでおすすめの副業は、ネットで調べて出来る所からはじめることです。おすすめは、ブログを作ってものを売ったり、広告を載せてお金を得ることです。
もちろん、起業するのも視野に入れてください。
昔でいう独立です。いろいろ考えたり計画してみてこれならいける!と感じたら、何人もの人に相談してみることです。
いろいろなことを言われるはずです。プラスもマイナスもあるはずです。そこで決めるのはあなたです。
いまは自動操縦のように仕事ができてしまってるはずですが、その決断で若いころのエネルギッシュなあなたに戻れるかもしれません。
そう考えると、会社が嫌だなんて言ってられませんよね。やることはいっぱいあるし、すごい楽しそうでワクワクしてくるはずです。
今の人生をとことん味わい尽くしましょう。
節約は、無駄なこと、いらないことを排除していくことです。
タバコ、お酒、無駄な通信費など、なくても困らないことをなくすことです。もっと言えば、あなたのやりたいこと以外をやらないことです。
棺桶リストをあなたが作った時点で、実現する方向にあなたのあまたの中で考え始めるはずです。あとは、その流れに沿って生活していけば大丈夫です。
会社に行きたくない時は年代別に対処が違う!
会社に行きたくない時ってどうすればいいのかを年代別にお話ししてきました。お分かりになってもらえたでしょうか。
一言でいうと、
- 30代 転職
- 40代 片手間に仕事して転職先と副業を見つける
- 50代 棺桶リストをつくって残りの人生を楽しむ
と言う感じです。
あなたに対する社会の需要と、あなたに残された時間によって決まります。
もちろん、20代でも30代の方でも棺桶リストを作った方がいいです。
スキルを得るためには早いに越したことはないです。副業ももちろんです。スキルや才能、しっかりした考え方があれば、中学生からでも副業、起業することはできます。
総じて言えるのは、会社に行きたくないと思った時には、「会社に行きたくない」というあなたの感情に焦点を当てるのはなくて、これからの人生について考えると言うことです。
会社なんていくらでも退職できます。わたしも3回も退職しました。最後は50歳になる手前にもやめました。合わない会社だったら、すぐに辞めればいいんです。
ただ、そのあとにどんなことが待ってるのかをしっかり考えることです。
感情的にやめたら人生失敗します。
20代、30代はすぐに転職先が見つかるはずです。でも、40代はむずかしいし、50代なんてまず無理です。そのことを考えてから、どうしていけば楽しい、幸せな生活をおくれるのかをしっかり考えることです。
繰り返しますが、会社が嫌だ、同僚が嫌だ、上司が嫌だ、なんてくだらないことを考えてるのは時間の無駄です。
そんなくだらないことであなたの人生が振り回される必要はありません。一番大切なのは、いかにあなたが楽しく暮らせるか?です。
「会社に行くのが嫌だ」とおもったら、まずはそのことを考えましょう。少しでも参考にしていただけたら、うれしいです。
こんにちは、としです。 どの転職エージェントがいい? ランキングはあってる? しつこそうで怖い転職エージェント、転職サイト、求人情報・・・いろいろあって、どこが良いのか、どれを選べば正解なのか、まよってしまいま[…]
無料メルマガ講座(ブログ作成方法)
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
ちなみに、おもしろくないとか、難しいと思われたらすぐに辞めてもらって結構です。
当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承認がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うに当たり管理責任者を置いて、適切な管理を行っていおります。
仕事や会社について
会社をやめたい、仕事がつらい、転職したい・・・会社や仕事で悩んでる方は本当に多いです。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、仕事や会社について、よく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてください。