こんにちは、3回転職して起業したとしです。
あなたも、
- 仕事したくない
- 会社に行きたくない
- 休みたい
なんてときがあるんじゃないでしょうか。
わたしも目が覚めると「あー、行きたくない」「仕事したくない」と毎朝思ってました。吐き気もありましたが、単純に「仕事が嫌だ」というだけで、はっきりとしたその理由はよくわかりませんでした。
そんな時に無理して会社行っても心の傷が大きくなるだけです。まずは心を軽くしてから会社に行くことです。いったんはその気持ちをなくしましょう。
週末などの時間があるときに、これからどうすればいいのかを考えていけばいいです。
仕事をしたくない、会社に行きたくない、そんな気持を切り替える方法を紹介します。
仕事をしたくない気持ちを切り替える方法
朝起きた瞬間、会社の光景が浮かんできて思わずため息がでてしまう・・・
そんなこと、だれにでもおきるものです。
あのイチロー選手やソフトバンクの孫社長も、落ち込むときはきっとあるんじゃないでしょうか。
わたしなんて何もかも嫌になってしまうときが、1日に1回はやってきてました。
理由は様々です。失敗した、仕事が難しい、仕事が終わりそうもない、上司が嫌だ、同僚が嫌だ、仕事が嫌だ、いじめられる、無視される・・・いろいろあります。
でも、とりあえず会社にはいかなくてはいけませんよね。
そんなときに、1分で気持ちを変える方法を紹介します。
それは運動です。
1分で気持ちを変える方法「運動」
それは、からだを動かすということです。
- その場でジャンプ
- 歩き回る
- 脚を屈伸
- からだの曲げ伸ばし
など、とりあえず体を動かしましょう。
そして、10秒から30秒くらい、空を見上げます。なにもかんがえずに、空を見上げながら深呼吸をしましょう。
会社のことや嫌なことが浮かんでしまうときは、雲の形が何に見えるかを考えます。
全部で1分もかからないはずです。それだけで、大丈夫です。
きっと、さっきまでのゆううつな気分はどっかに行ってしまうはずです。
もう一度言います。何でもいいです。からだを動かしましょう。
家を出て会社に行くまでは、胸を張って顎を多少突き出す姿勢で、若干大股に歩きます。
猫背になって肩を前に落として歩いたり、車を運転してはいけません。さっきの憂鬱な気分が戻ってきてしまいます。
明日の朝から試してみてください。
「会社に行きたくない」を根本的に解決する方法
運動するのは応急処置です。
根本的に解決しないと、朝になると「会社に行きたくない」「仕事に行きたくない」と思ってしまいます。
毎朝、なぜそう思ってしまうのでしょうか?
それは「会社には楽しいことが待ってない」と思ってるからです。
それを根本的に解決することが大切です。
会社に行きたくない理由を書く
やることは簡単なことです。
帰宅後の静かな時間、週末の誰にも邪魔されない時間を、2~3時間用意します。TVもSNSも家族もシャットアウトします。
ペン1本と紙10枚以上を用意します。そこに、
会社に行きたくない理由
を思いつく限り書き殴りましょう。何でもいいです。
- あいつがヤダ
- 仕事がヤダ
- あの顔がヤダ
- 口調がヤダ
- 白い目で見られてる気がする
など思いつく限り書きます。時間は気にせずに、なにもなくなって、頭の中が空っぽになるまでかきまくります。
逆に、楽しかったことを書く
頭の中になにも無くなったら、新しい紙を用意して、こんどは
- 今の会社に入った理由
- 楽しかったこと
を書いていきます。これも思いつく限り全てを書きだします。これで準備OKです。
二つを見比べて、今後どうするか考える
コーヒーなど飲んで一息ついてから、両方の紙を見比べます。
見ていると自然に思いが出てくるはずです。
- このままでいいのか
- どうしたらいいのか
- 何をしたいのか
などです。
自分の生活、会社、どっちの方が大切なのかを自分の心に聞いてみることです。
10年後、20年後、どうなってるのか、どんな未来を得たいのか、色々と考えて見ることです。
その上で会社を辞めるか続けるか、どうするのかを考えていきましょう。
考える基準はあなたの幸せです。
どうしたら幸せになるのか?どうしたら幸せな感情を味わえるのか?を想像してみましょう。
「嫌ならすぐにやめろ」は嘘
多くのサイトには簡単に「いやならすぐに辞めろ」と書かれています。
本当でしょうか?
ひとによって、簡単に辞めてはいけない時と、辞めなければいけない時、の両方があります。
間違えると不幸せになります。
カンタンに辞めてはいけない場合
カンタンに辞めてはいけない場合は、ほんとうの理由がわからない時です。
普通、やめたいと思うときには、
- いじめられる
- いやがらせをうける
- 給料が少ない
- 仕事が嫌だ
- 出世ができない
など、具体的な理由がああります。
そうじゃなく、上に書いた方法で辞める理由を探してみたけれども、
- よくわからないけど
- ただなんとなく
- 人の顔をみたくない
など、なんとなく辞めたいと思ったときは「ちょっと待て」です
昨日までは何とも思わずに会社に行っていたのに、朝になったら会社に行きたくないと思ってしまうかんじです。
はっきりとは分からないけれども「いやだ」という感情がおきてるときです。
そんな「なんとなく行きたくないな~」と感じてしまうときに決断するのはあぶないです。
あなたの心が勘違いしてる可能性が高いです。
心の勘違いとは?
人間の心ってすごい便利です。
ある感情が出てきたときに、その原因が分からない時にはかってに関係ないものをその原因にしてしまいます。
ただ何となく・・・というのは、実はほかに原因があるんです。
からだの疲れが原因の場合が多いです。
誰もが、飲みすぎ、食べ過ぎ、睡眠不足、だるさ、病気などで体の不調が起きて「体を動かすのがつらい」「疲れすぎてて、出かけるのがいやだ」思います。
単純に体が辛くて会社に行きたくないと思っていても、心が勝手に会社のせいとか仕事のせいにしてしまうことがあります。
そんなときに、カンタンに休んでしまったり、転職してしまったらどうでしょう?
きっと新しい会社でも同じ事が起きるはずです。
原因を勘違いしたなんとなく転職はやめたほうがいいです。収入や地位を失うだけです。
ですから、あなたの行きたくない理由と会社に入った理由を見比べて、体が単純に疲れてるのか、それともやめるべき理由があるのかを確かめることです。
体のケアの仕方
体が単純に疲れてるのでしたら、まずは体をケアしないといけません。方法は3つです。
- 食事
- 睡眠
- 運動
大切なのは、心は関係ないです。体を休めるだけでいいんです。
一つ目は豊かな食事です。
お酒を飲まず、消化の良いもの、野菜を多め、よく噛んで食べる・・など普通のことです。
その中で特に気を付けたいのは食事の時間と回数です。夜9時以降は食べない、朝・昼・晩をしっかり食べるということです。
二つ目はしっかりした睡眠です。
寝る前にPCやスマホを見ない、12時前には寝る、最低6時間は寝る、お風呂に入った後に寝る、など、こちらも普通のことです。できれば、お昼寝も20分くらいでいいのでやってみることです。
三つめは適度な運動です。
空いた時間にジョギングなどの有酸素運動をすることです。面倒くさくなりがちですが、なるべく時間をとって体を動かすことです。
この3つがうまくいってないので、体が疲れています。
それに気づかいないので、「ただなんとなく会社に行きたくない」と思っているだけです。
とりあえずは、体をケアすることをやってみてください。
すぐに辞めなければいけない場合とは?
では、すぐに会社を辞めて転職した方が良い場合とはどんな場合でしょうか。
それは、会社に行きたくない理由がたくさんあって、すべて正当性があるときです。
つまり、理由がはっきりしていて、あなたの力ではどうしようもないときです。例えば、
- やりたかった仕事がない
- 興味が全くなくなった
- だまされた
- セクハラ、パワハラ、モラハラ
- サービス残業の強要
などですね。これはどうしようもないですから、すぐにでも辞めることです。
ただ、その前に上司や社長に相談してみることもたいせつです。そのときには、しっかりと紙に書き出して相談することです。
いじめたりハラスメントをしてくる人は、他にも被害者がいるはずです。そのことを上司に相談すれば、なんとかなる可能性もあります。
あなた一人の中で我慢してるので、相手もいい気になってやってる場合があります。
やりたい仕事がない、夢も希望もないという場合も、早めにけりをつけた方が、お互いに良いとおもいます。
ですから、会社に行きたくない理由を書き出してるときに、自分でもこれはムリだろう?と思ったら、会社を辞める決断をした方が良いです。
ただ、すぐに「やめる」と言っても許してくれないでしょうし、あなたの生活もあります。
まずは、転職エージェントなどに登録して、転職先があるのかどうかをまず確認しておきましょう。
転職エージェントは、紹介から相談まで全て無料でやってくれます。転職先からの報酬があるので、親身になってくれますし、あなたにあった会社を探してくれますので、安心です。
おすすめはdodaエージェントサービスです。公式サイトで確かめてみましょう。
会社に行きたくない時に、わずか1分で気持ちを変える方法
会社に行きたくない時に、わずか1分で気持ちを変える方法をお話してきました。
応急処置は体を動かすということです。
1分だけでいいです。今までしたことがなかった動きやダンス、その場ジャンプ、ラジオ体操など、何でもいいです。1分間だけ体を動かしましょう。
1分後には気持ちが多少変わってるはずです。後は胸を張って斜め上を見ながら大股で歩いて会社に向かいましょう。
そのうえで、週末などに時間を作って、根本的に、これからどうしていくのかを考えることが必要です。
気持ちを書き出したり、原因を探ったりして今からの人生をどうするか、考えていきましょう。
多くのサイトはこの部分が抜けています。「会社 行きたくない」で検索すると、
- ご褒美を考える
- 仮病で休む
- 遊ぶ
- 過去の成功体験を思い出す
- 未来を想像
- ひとに相談
- 友人に愚痴を言う
などと書かれています。
これらは単純な応急処置です。あなたの気持ちをごまかしてるだけです。
一歩引いて考えてみてください。多くのサイトに書かれてることを簡単にまとめると、
- 会社が嫌ならやすもう
- いやなことこら逃げ出そう
- 今を忘れて夢を見よう
ということです。
一度は嫌な気持ちを忘れることができますが、しばらくすると同じように会社が嫌になってくるはずです。
逃げることも大切ですが、そればっかりだと同じことの繰り返しです。
応急処置をしていったん逃げた後には、あなたの心と一度向き合うことが大切です。
転んで血が出たらまずは洗って唾をつける、家に帰ったら消毒してガーゼで保護する、そんなかんじです。
応急処置と根本的な治療のどちらもしておく必要があります。
応急処置として誰かに話すこともいいです。ひとに話すと心が軽くなりますし、良いことを言ってくれるかもしれません。
ですが、あなたの人生です。幸せになるのもあなたです。あなたがどうするか、深く考えないと誰も代わりに考えてくれません。
愚痴を言っていても解決しないのとおなじです。
深く考えて今の苦しい状況を乗り越えれば、あなたは一つステージが上がってるはずです。
次に同じ状況になったときには、きっとそれほど苦しむこともなく解決することができます。
子供の頃を思い出してみてください。
今から思えばささきなことが、とてつもなく大きな問題だとおもっていましたよね。おやつをどうするとか、10円足りないとか。いまなら、悩む必要もないことばかりです。
そうやって、だれもが成長してきてるのです。
今の「会社に行きたくない」という問題も、今一生懸命考えることで、5年、10年後にはちっぽけな問題になってるはずです。
もう一度言います。まずは体を動かすなどして、気持ちを変える応急処置をします。
そのうえで、静かな場所と邪魔の入らない場所、時間を作って「会社に行きたくない理由」をとことん書き出しましょう。
そして、あなたのこの後の人生をどうするか考えましょう。
今悩んでいるということは、あなたが成長するためだということをちょっと覚えておいてもらって、上の方法を試してみることをお勧めします。
以上、会社に行きたくないときの対処法をお話ししました。参考にしていただけたら嬉しいです。


ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの仕事や会社について
会社をやめたい、仕事がつらい、転職したい・・・会社や仕事で悩んでる40代の方は本当に多いです。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、40代からの仕事や会社について、わたしの経験を元に記事を書いています。
40代の方によく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント