5月29日の「プロフェッショナル」に動物写真家の岩合光昭氏が出演されます。そこで、岩合光昭氏の2017年の写真展の開催予定や経歴などをまとめました。「プロフェッショナル」では、葵わかなさんを相手に、「猫を上手に撮るコツ」を教えてくれるようです。
NHKの「プロフェッショナル」の一部は有料ですがこちらで見ることができます。⇒U-NEXT
岩合光昭氏の2017年の写真展は?
岩合光昭氏の2017年の写真展を調べました。日程順にまとめています。
4/29~7/23
- ねこ科
- 札幌芸術の森野外美術館
- 札幌市南区芸術の森2丁目75番地
- 011-592-5111
- 09:45~17:00
- 11/3まで無休
- 高校生以上700円
- 7/17 トーク&サイン会
5/18~6/4
- 猫の京都
- ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
- 美術館「えき」KYOTO
- 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
- 075-352-1111
- 10:00~20:00
5/26~6/13
- ねこ歩き 日本編
- 岡島百貨店
- 山梨県甲府市丸の内1-21-15
- 055-231-0500
7/15~8/20
- 世界ネコ歩き、どうぶつ家族
- 鹿児島県歴史資料センター黎明館
- 鹿児島市城山町7-2
- 099-222-5100
- 09:00~18:00
- 休日 月曜日、毎月25日
8/2~8/14
- 猫の京都
- 札幌三越
- 札幌市中央区南1条西3丁目8
- 011-271-3311
- 10:00~19:00
8/4~14
- ねこのとけい
- 西武小田原店
- 神奈川県小田原市中里208
- 0465-49-7111
- 10:00~20:00
8/9~8/20
- ふるさとのねこ
- 西武所沢店
- 埼玉県所沢市日吉町12-1
- 04-2927-0111
- 10:00~20:00
8/9~8/21
- 猫の京都
- そごう横浜店
- 神奈川県横浜市西区高島2-18-1
- 045-465-2111
- 10:00~20:00
8/11~8/21
- 世界ネコ歩き
- そごう徳島店
- 徳島県徳島市寺島本町西1-5
- 088-653-2111
- 10:00~19:30
8/17~8/31
- ねこ
- 西武大津店
- 滋賀県大津市におの浜2-3-1
- 077-521-0111
- 10:00~20:00
岩合光昭氏の経歴
岩合光昭氏は、
- 1950年生まれの66歳
- 東京都出身
- 法政大学経済学部卒業
- 動物写真家
父親の岩合徳光氏の助手として、ガラパゴス諸島を訪れて、動物写真家になられることを決意されたそうです。
1979年に木村伊兵衛写真賞を受賞されました。1982~84年にアフリカ・タンザニアのセレンゲティ国立公園で撮った「おきて」が、世界中で20万部販売されてベストセラーになりました。
この時に、日常をそのまま、認めてあげることに気が付いたと話されています。違いを認めてあげるっていうことがイチバン大事だと話されていました。
この時のライオンの写真で、雑誌「ナショナルジオグラフィック」の表紙を飾られています。その後、ニホンザルの写真でもう一度飾られています。
NHK-BSでは、岩合光昭氏の番組も制作されていて、「岩合光昭の世界ネコ歩き」が、毎週金曜日夜10時から60分版、水曜日朝6時から30分版が放送されています。
岩合光昭氏の写真集は、たくさんありますが、有名なところでは、
岩合光昭氏の猫の撮り方
岩合光昭氏は、猫をとり続けて40年です。一番大事なことは、
「猫に叱られないことが大切だと思っています」
と話されました。そのために重要なのは、「目線を合わす」ということで、寝そべったり、カメラを地面に置いたりして、なるべく猫と同じ目線で写真を撮られていました。インタビューで、「なぜ猫をとるのか?」と聞かれると、
「自由度が高くてうつしくしい」
と話されていました。さらに、岩合光昭氏は、長年の猫との付き合いから「猫の動きを読める」と言われていました。実際に、ジャンプしたり、水を飲む前に、岩合光昭氏がその動作を言い当てていました。
大切にしてる流儀は、
「相手と共振する」
と話されていました。気持ちが良ければ気持ちよくなって、悪ければ悪くなるという、気持ちを共有というか、波長が合うと言うことだそうです。
10月からの朝ドラでヒロインとなる女優・葵わかなさんが、岩合光昭氏に、猫を上手に撮るコツを教わりました。
- 逆光や遮光で立体的に写す
- 猫が目をそらせたすきに、素早く近づく
- 仕草に注意して、次の動きを予測
- かわいらしくとるには、下から
- 特徴を見つけて、それを最大限生かす
猫をよく観察することから、全てが始まるということでした。
岩合光昭氏のプロフェッショナルは、
「自然との一体感を憶えることができる人が、プロフェッショナルだと思います。人間が自然の一部だっていうのを感じるってことですね。それが一体感を感じるってことにつながると思います」
と話されていました。
最近では、わたしのまわりに野良猫もあまり見かけなくなりした。猫の写真を撮るには、猫を飼わないといけないかんじです。ただ、岩合光昭氏の撮り方のコツは、猫に限らず、野生動物にも応用が利きそうなので、専門のカメラでなくとも、スマホなんかで気軽に試してみてはどうかなと感じました。
以上、動物写真家の岩合光昭氏についての情報でした。
他にも、プロフェッショナルに出られた方の記事があります。
無料メルマガ講座(ブログ作成方法)
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
ちなみに、おもしろくないとか、難しいと思われたらすぐに辞めてもらって結構です。
当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承認がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うに当たり管理責任者を置いて、適切な管理を行っていおります。
企業・社長・人物
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
- ハイアール伊藤社長
- プリンセスプリンセス
- 田根剛(建築家)
- 星野リゾート星野社長
- 山本電気
- 小関隆一(デザイナー)
- 中畑文利(漆カンナ職人)
- 水上力(和菓子職人)
- 菅未里(文具ソムリエール)
- 森本千絵(アートディレクター)
- 佐々木圭一
- 播野勤 (タマノイ酢)
- ガイ・ウィンチ(心理学)
- 上坂克彦(静岡がんセンター)
- 堀一久(新江ノ島水族館)
- 明太子ふくや
- 横山由依(AKB48)
- 山内惠介(演歌歌手)
- ホリエモン
- 反田恭平(ピアニスト)
- スタイルブレッド
- 佐ノ山親方(元千代大海)
- AYA(トレーナー)
- バルミューダ
- 太田成男
- 稲垣えみ子(朝日新聞)
- 石川康晴(em&e)
- 森保一
- 群言堂(松場登美・大吉)
- 奥田政行
- いわた書店(岩田徹)
- 松井薫
- 石井正則