蚊には蚊取り線香!って思っていませんか?昔ながらの蚊取り線香以外にも、アロマ式、電子式、直接スプレーと、いろいろありますが、話題のワンプッシュが一番効くようです。ワンプッシュの蚊取り線香の種類や、使い方、効果の範囲などを調べてみました。
ワンプッシュの蚊取り線香とは?
ワンプッシュの蚊取り線香は、各社から出ています。基本的に、屋内、つまり、家の中で使うものです。仕組みは、部屋の中で、一回おすと、ピレスロイド系の薬剤、トランスフルトリンがばらまかれます。トランスフルトリンが壁や天井に引っ付きます。そこから徐々に蒸発していきます。蒸発したガスが蚊やハエ、ゴキブリなどにつくと、虫の体の中に入っていきます。虫は、徐々に神経がマヒして飛べなくなって落ちてしまうということです。
除虫菊に含まれる有効成分の総称をピレスロイドといって、天然、合成といろいろあります。ピレスロイドは、昆虫、爬虫類、両生類などだけに効く殺虫成分です。人間、赤ちゃん、ペットなどには無害です。
各社のワンプッシュ式
現在、発売されているものを紹介します。
キンチョー
キンチョーからは、7種類。
蚊がいなくなるスプレーB 60日(30mL)【蚊がいなくなるスプレー】 |
蚊がいなくなるスプレーB 130日(65mL)【蚊がいなくなるスプレー】 |
蚊がいなくなるスプレー 200日 無香料 45mL (防除用医薬部外品) |
蚊がいなくなるスプレー 255日用 24時間用(1本入)【蚊がいなくなるスプレー】 |
キンチョー 蚊がいなくなるスプレー 12時間用 200日 ローズの香り |
蚊がいなくなるスプレー 255日用 ローズの香り 24時間[蚊がいなくなるスプレー 虫よけ対策] |
アース
アースからは、4種類。
アース製薬 【おすだけノーマット】スプレータイプ 200日分 ラベンダーの香り 41.7ml〔蚊取り用品〕 |
フマキラー
フマキラーは、5種類。
おすだけベープ スプレー 120回分 無香料(28mL)【ベープ】 |
おすだけベープ スプレー 120回分 ロマンティックブーケの香り(28mL)【ベープ】 |
フマキラー おすだけベープスプレー 280回分 不快害虫用 ナイトアロマの香り 28.4ml【05P09Jul16】 |
使い方と範囲
使い方は、それぞれの商品の説明書に従ってください。基本的な使い方は、1日1回、部屋の真ん中で押すことです。効いていないと思って、2回も3回もやってはいけません。大体、1回スプレーすると、12時間か、24時間、効き目が持続するタイプが多いです。使う部屋の大きさは、4.5畳から8畳です。
まとめます。
2016年は、リオオリンピックがありますので、特に蚊にきをつけたいです。そこで、蚊取り線香も風情があっていいのですが、効果の事を考えると、ワンプッシュ式の方がいいようです。ネットでも、
あっ!蚊といえば、うちの周りにいる薮蚊ってめちゃくちゃ生命力強くて、普通の蚊取り線香だと全然効かなくて普通に寄ってくるんですよね!
でもワンプッシュで蚊のいなくなるスプレー使ったら翌日床に蚊の死体がいっぱい落ちてたんですよ!
ワンプッシュすげー!って思いました!お勧めです!— 紅刃 (@nico_kureha) 2016年7月9日
@SNS_0530 蚊取り線香は蚊を殺すやつじゃなくて
ただ単に寄せ付けないやつだから
家の中に入ってる蚊を殺したいなら
ワンプッシュで蚊を殺せるやつ使った方がいいよ!蚊とか絶滅しろ!←— はずにゃん (@luv7322luvr) 2016年7月6日
@stepbystep27_m 壁にいてる蚊も落ちてたよ。ワンプッシュであの効果はすごいと思った(^◇^;)
あ、でも、竜也君の蚊取り線香(←)も「色々種類出てるし効果すごいんです!」ってちゃんと宣伝されてましたのでご安心ください(笑)— ラビィ (@rerere7090) 2016年7月5日
効果はかなりあるようですね。実際に、どの位効果があるか、こちらのサイトで実験されているので、実に行ってみてください。
この落ち方は、ハンパないです。
リオオリンピックのあとは、特に気を付けてください。もしかしたら、そのころ品薄になるかもしれないので、1本1000円くらいですから、買っておくのもイイかもしれません。屋外では、あまり効果がないので、今までの蚊取り線香とか、電子式が良さそうです。
以上、今年の蚊取り線香のおすすめは、ワンプッシュ式と言う記事でした。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。
当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの健康について
40代になると、どこかしら痛くなったり、わるくなったりします。「若いころにはこんなはずではなかった」と思ったりもしてるはずです。
それは誰もが同じことで仕方がないのですが、すこしでも体に良いことをすることが、若さにとってとてもたいせつなことです。
そこで、健康に関するよく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてください。
コメント