河上祐隆(リエゾンプロジェクト)がカンブリア宮殿に!おかやま工房の場所は?

パン40代からの仕事

おかやま工房の河上祐隆(かわかみつねたか)社長が、12月15日の「カンブリア宮殿」に出演されます。

河上祐隆社長のおかやま工房は、無添加生地を使って造られるパン屋さんで、リエゾンプロジェクトというパン屋の独立開業の支援をされています。おかやま工房の場所や、リエゾンプロジェクトについてまとめました。

スポンサーリンク

おかやま工房の場所

イーストフード、乳化剤、製パン改良剤などの添加物を使っていない無添加生地からパンを作っているおかやま工房の直営店は、現在、3店舗あります。

おかやま工房リエゾン

  • 岡山市北区田中112-103
  • 086-243-0722
  • 07:00~17:00
  • 木曜定休日

「リエゾン」とは、フランス語で「結び」と言う意味です。お客様とのつながりを大事にしたいということでつけられたそうです。7つの工房から出来ているテーマパークで、ピッツァやジェラートも売られています。

おかやま工房国富店

  • 岡山市中区国富224
  • 086-270-1500
  • 06:30~17:00
  • 木曜定休日

朝から行列ができるようですので、計算していかれることをお勧めします。

My Bread

  • 東京都港区三田4-14-9三田ヒルサイドビル1F
  • 03-6809-6158
  • 11:00~18:00
  • 木曜定休日

慶応義塾大学の前にあります。

スポンサーリンク

おかやま工房のパン

おかやま工房のパンは、イーストフード、乳化剤、製パン改良剤などの化学合成添加物を使っていない無添加生地からパンを造られています。そのきっかけは、小さかった時の息子さんのぜんそくだったと話されています。そのとき、大阪でお店を構えたいらっしゃったんですが、少しでも空気のいい所と言うことで、岡山県に引越しをされたそうです。そのときから河上祐隆社長は健康に目を向けるようになって、無添加のパンを造られるようになったそうです。

それぞれの添加物はどういうものかを調べてみました。

イーストフードは、イーストを活性化させるために、パン類に使用する食品添加物で、食品衛生法で表示が認められたものです。塩化アンモニウムとか塩化マグネシウムとか18種類あって、どの化学薬品を使ってもイーストフードと言う名前で表記されます。毒性があるい事は分かっていますが、人間が一生かかっても食べることのできない量にするように規制されています。また、数年前までは、臭素酸カリウムも一緒に入れることで、膨らみ方がだいぶ違っていたのですが、欧米で発がん性があるということで禁止されていることから、日本でも不使用になってきています。

なので、イーストフードを食べたからと言って病気になる訳ではありませんが、なるべくなら摂りたくないというひともいれば、絶対やだ、全然大丈夫というひともいます。

乳化剤も同じです。日用品では、乳化剤とは言わずに界面活性剤です。つまり洗剤です。防カビ効果あって防かび剤の役目もしてくれるものですが、乳化を目的として乳化剤をいれていると、「防かび剤不使用」と表示ができます。ただ、そうはいっても、微量なので、1週間も外に食パンを置いておけばかびてしまいます。製パン改良剤は、水質調整のために入れられるもので、やはり、イーストの活動を助けてくれるものです。これがないと、膨らまなかったり、固いパンになってしまうものです。

もちろん、どの添加物も、1日当り100個とかを毎日食べ続けて何十年もたたないと体がおかしくならない量だと言われています。ですが、河上祐隆社長は、微量でも添加物を入れることが嫌で、その代わりに、パンを大きく膨らませたり、おいしくする技術を上げたり、機械を開発することで無添加のパンを造ろうと考えられたんです。

スポンサーリンク

リエゾンプロジェクトとは?

リエゾンプロジェクトとは、一言で言えば、5日間の講習でパンを造れるようになって、パン屋さんの独立開業を支援しているプロジェクトです。

2016年の説明会は、

  • 12/23 千代田区、日本製粉(株)会議室
  • 12/29 港区、とっとり・おかやま新橋館

で行われます。午前と午後1回ずつお紺われますので、興味があれば良かれてみることを追う梅します。もちろん、事前に申し込みが必要です。こちらのサイトに詳細が書かれていますので、よく読まれて応募してみてください。

⇒ リエゾンプロジェクト説明会

リエゾンプロジェクトを簡単に説明すると、5日間の講習でパンを造れるようになれる以外に、全くの素人から開業をサポートしてくれるシステムです。もちろん、開業した後もサポートしてくれます。

もちろんお金はかかりますが、立地条件の調査、内外装、什器、備品、システム、製造機械など開業に関するすべてのことをアドバイスしてくれて、パン屋として出店することができます。よくあるフランチャイズの様なものではなくて、開業支援に特化しているプロジェクトです。これは、18歳の時からパン屋さんとして生きてこられた河上祐隆社長ならではのビジネスだと思います。

⇒ ラーメン店の開業支援はコチラ

スポンサーリンク

河上祐隆社長の経歴

河上祐隆社長は、

  • 1962年生まれの54歳
  • 大阪府出身

もともと、河上祐隆社長は、パン屋になろうと思っていたのではなくて、理数系の大学に行って動物病院や水産試験場で働くことを考えられていたそうです。ただ、家庭の事情から進学が無理になって、パン屋に就職されたそうです。理由は、食べられるからだということです。

その大手のべーカリーで、出会ったのが「パンの神様」でした。パンの神さまが造ったのパンに感動して弟子入りをしたそうです。ただ、そのパンの神さまは普通のパン職人ではなくて、東京で微生物の発酵を研究されていた方で、パンの作り方も微生物の発酵の視点を重視している方でした。おそらく、河上祐隆社長もそういった生物学的に理論からオイシイパンを造る事が、肌に合っていたのではないでしょうか。その結果、どんどん上達していって、そのパン屋の神様の独立にもついて行って、何店ものお店を任されるようになったそうです。

河上祐隆社長の転機はその後にきます。22歳の時に、独立を考え始めたのですが、パンの神様が後押しをしてくれたそうです。400万円を貸してくれて、1000万円の保証人になってくれたそうです。そのときの恩を返すために、若い人を2,3年育てて独立開業させていくということを、20年以上もされてきたそうです。通常なら、下働きから初めて10年以上はかかる独立ですが、河上祐隆社長ご自身が通ってきた道をさらにコンパクトに効率よくパッケージ化することで、わずかの期間で開業させることができるようになったそうです。

そう言った意味で、フランチャイズにはせずに、開業支援と言うことで多くの方を応援されているようです。

また、河上祐隆社長は、本も出されています。

スポンサーリンク

まとめます。

12月15日の「カンブリア宮殿」におかやま工房の河上祐隆社長が出演されます。

河上祐隆社長は、おかやま工房でのパン作りと、開業支援のリエゾンプロジェクトのお話をされると思います。パン作りをしてみたい人、独立開業してみたい人、このままじゃいけないと思っている人は、必見の番組になるのではないでしょうか。

起業生存率って知ってますか?起業してどのくらいの期間、続けることができるのかという統計ですが、

  • 1年 40%
  • 5年 15%
  • 10年 6%
  • 20年 0.3%
  • 30年 0.02%

です。河上祐隆社長は、22歳くらいで起業されましたから、0.02%の中に入っています。あなたが今起業した場合に、1年後に生活していける確率は、40%です。なぜ、6割のひとが失敗してしまうかというと、

  • 資金ショート
  • 計画ミス

です。計画ミスというか、成功している人から見れば無計画に近いものなんじゃないかと思います。つまり、地図もコンパスも何もなくて、しかも、食料も武器も何も積まずに港から出航する船みたいなものだと思います。河上祐隆社長は、全てを知ってるので、全部アドバイスしてくれるので、多くの人が成功しています。番組公開の時点で、おかやま工房に来店される人は、約36万人、リエゾンプロジェクトから開業したお店は122店舗もあります。

なので、開業しようと思ってるひとは、開業しようという断固たる決意さえ持っていれば、何とかなると思いますので、とりあえずは、上にも書きましたが、説明会に行かれてみることをお勧めします。

河上祐隆社長が最後に、パン屋を経営しているパン屋はつぶれないと話されていました。若者たちが楽しく働けるパン屋を創っていきたいともはなされていました。

以上、おかやま工房、リエゾンプロジェクトの河上祐隆社長の情報でした。

他にも、パンに関する情報があります。どちらのパンもぜひ食べてみたいです。

40代におすすめの転職エージェントランキング

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

コメント