こんにちは、としです。
毎日仕事をしてると、ミスをして落ち込む時ってありますよね。そんな時にどう立ち直ればいいのでしょうか。
多くのサイトでは、
- 気持ちを切り替える
- 自分を責めない
- 客観視する
- なぜ失敗したのか分析する
などすれば良いと書かれていますが、なかなかそううまくは行かないものです。
そもそも、気持ちを切り替えるってどうすればいいの?思うだけじゃ無理なんじゃない?できればすぐにやってるよ!ってずっと思ってました。
もちろん、上のやり方は正解なのですが、まずはあなた自身の気持ちをフラットにした上で、客観視したり、ミスを分析したりしないとまったくの無駄になってしまいます。
そこで、あなたの気持ちを平常心に戻す方法を紹介します。そのうえで、客観視してミスを分析していきましょう。
気分が落ち込んだ時にやる気が無くなる理由
仕事でミスをして気分が落ち込んだ時、おそらく、あなたの頭の中ではいろいろな考えがグルグル回っているはずです。
どう謝罪したらいいとか、どうすればよかったのかとか、いろいろ考えることがあってとても疲れているはずです。
よく言われるたとえに、人間の頭脳はパソコンと同じだと言われます。
生まれたときには、誰でも同じ基本のOSが入っていて、経験というプログラムが年齢とともに入っていくというものです。
ひとりひとりの環境は違うので、経験する種類がちがいます。そのために、いろいろな性格、スキルがうまれてきて未来もひとそれぞれになっていくというかんじです。
なので、問題を解決しようとすると、いろいろなプログラムがたちあがります。
基本的な問題ならかんたんに解決できるのですが、複雑になってきたり、10個も20個も問題が増えてくると、プログラムが立ち上がりすぎてオーバーヒート状態になります。パソコンで言えば、パソコン自体が動かなくなるフリーズ状態ということです。
その状態になってしまうと、あたまは動かなくなるので何もやる気がおきなくなるんです。
その結果、からだにも変化が置きます。身体を動かすのが嫌になったり、消化がうまく行かなかったり、肩こり、片頭痛など身体がどことなくおかしくなってきます。
これは当たり前で、頭の中が混乱してるのでうまく身体を整えることができなくなってるんです。一般的に言われる自律神経のバランスが崩れるって言う感じではないでしょうか。
そんな感じで、身体と心は本当に密接につながっていて、こころで考えたことが敏感に身体に反映しています。
ということは、身体を使えば心の状態をアップさせることもできるはずです。つまり、フリーズしてる状態のあたまでは気持ちを変えようと思ってもなかなか無理なので、身体の使い方を変えて、気持ちを切り替えていこうということです。
気分が落ち込んだときの対処法ベスト3
では、具体的にどうするかというと、
- シャワーを浴びる
- 運動する
- 瞑想する
の3つがベストだとわたしは思います。それぞれ簡単に説明していきます。
シャワーを浴びる
あなたはいつシャワーを浴びましたか?
意外に、シャワーを浴びなかったり、お風呂に入っていないと気持ちがさがっていきます。
原因がなくて落ち込んでるときに、お風呂に入る回数が減ってきたってことがあります。
寒くなったから、忙しくて・・・というのもありますが、気分がさがるとお風呂って面倒くさくなるトップなんです。「あ~つかれた、明日にしよう」って言っちゃうときですね。
昔から水に流すと言われてるように、気持ちも水に流すことができます。そのためにやることは、シャワーを浴びることです。シャワーを浴びながら、流れていく水を見ましょう。自然に気持ちも軽くなっていくはずです。
気分が落ち込んだら、まずはシャワーを浴びましょう。お風呂に入ることもよりもカンタンですよね。
運動する
運動することもとてもいいことです。運動と言っても、散歩とかウォーキング、ストレッチで十分です。
気分が落ち込むと、動きたくなくなります。いい例が引きこもりです。引きこもっていて1日1万歩は絶体に歩けません。1日1万歩あるけるなら、引きこもりを解消できるかもしれません。
身体を動かさないと、逆に聞こえるかもしれませんが、疲れがたまった感じになります。その状態がつづくと、もっと動きたくなくなります。気持ちは暗くなっていきます。もう、負のスパイラルって感じです。
そうならないためには、とりあえず身体を動かすことです。
そういうと、仕事で身体をたくさんうごかしてるよ!っていわれるかもしれません。でも、仕事で動かす身体の動かし方と、そうじゃない時の動かし方は全く違ってきます。気持ちのいい汗と嫌な汗ってかんじです。
5分でも10分でもいいですから、気分が落ち込んだときにはまずは散歩しましょう。
そのときは、できれば下を見るんじゃなくて、空をみあげたり、木をみたりして目線とあごをあげながら歩くことです。もっと言えば、猫背ではなくて胸を張って歩く事をお勧めします。
瞑想する
いちばん初めに言いましたが、気分が落ち込ん出るときは、あたまがフリーズ状態です。それを解きほぐさないとフリーズは解消しません。
そのために太古の昔からかんがえられてきているのは、ヨガ、座禅などの瞑想です。一度頭の中を真っ白にすることです。
運動をしてシャワーを浴びたら、瞑想しましょう。
やり方はカンタンですから、だれにでもできます。まずは、部屋を暗めにして胡坐をかいてゆっくりとすわったり、椅子に腰かけます。
- 手の平を膝の上などで組む
- 目をつぶる
- 5秒息を吸って、2秒止めて、10秒ではく
これだけです。
目をつぶると、きっといろいろなことを想うと思います。嫌だったこと、つらかったこと、あしたのこと・・・それらがどんどん出てくるはずです。それが気分が落ち込んだ状態です。
それらを無理にかんがえないようにするとかはしません。
そのままにしておいて、息を吸ったり吐いたりすることだけを考えましょう。
難しければ、「1、2、3、4、5」と秒数を数えながら息を吸ったり止めたり、吐いたりすれば楽にできます。
呼吸にだけ集中するわけです。
その状態を5分から10分つづければ、かなり楽になってるはずです。
もしも、息を吸ったり吐いたりすることになれてしまって、雑念が湧いてきたら、普段意識しない部分に意識を集中しましょう。例えば、
- 頭に生えてる毛
- 組み合してる手の温度や感覚
- お尻が床についてる感覚
- 下着の締め付け感
- 舌がどこに触ってるのか
意識するポイントを体の中のあちこちに移動させていけばいいです。
瞑想はいつやってもいいです。夜寝る前にやってみて、眠くなって来ればそのまま眠ればイイです。ゼッタイにこうしなきゃいけない、10分つづけなきゃいけないって言うのはありませんから、気軽に試してみましょう。
ホットヨガに行くのも良いアイデア
ホットヨガの教室に行くのも、お手軽ですがとてもおおきな効果があります。わたしもそうでしたが、なかなかひとりではきりかえが難しいですが、こういう場所に行くと強制的に心身がリセットされますのでとてもおすすめです。
ホットヨガは、とても暑い部屋の中でヨガを行うものです。ダイエット目的のひともいますが、本来は心身の疲れをリセットして本来のあなた、あたらしいあなたに向き合うことが目的です。わたしのおすすめのホットヨガはふたつつあります。
ひとつめは、全国に350店舗展開している日本最大のホットヨガのLAVAです。お値段もとてもリーズナブルですし、LAVAに来られる8割以上の人が未経験からスタートされています。わずか500円(税込)で体験レッスンをすることができます。
どこにいかれるか迷われてるのでしたら、まずは日本ナンバー1のLAVAで体験してみましょう。あなたのお住まいのお近くにLAVAがあるかどうかをこちらの公式サイトで確かめられます。
LAVAの次に人気があるのが、ホットヨガのカルドです。店舗数はLAVAに比べると少ない77店舗ですが、人気のハタヨガからダイエット、リラックス、美容効果抜群のおすすめプログラムまで安心・安価で提供してくれています。
ホットヨガだけでなく、常温ヨガ・岩盤浴・ジム・ダンスなどのプログラムも充実しています。コチラの公式サイトから体験を申し込むことができます。
ホットヨガに限らず、いろいろなヨガに行ってみることをおすすめします。運動と同じで、汗と一緒に嫌なことがすべて流れていってくれるようです。
仕事でミスして気分が落ち込んだ時にするべきこと
気分が落ち込んだときの対処法ベスト3を紹介してきました。もう一度書くと、
- シャワーを浴びる
- 運動する
- 瞑想する
落ち込んだら、とりあえずこの3つをやりましょう。
その上で、ミスを客観視したり、分析して、二度としないように対策を立てればいいんです。
そもそも、落ち込んでるときっていうのは、身体自体が疲れてるときが多いですから、しっかりした休息をからだに与えることもたいせつになってきます。
その中でも大切なのは睡眠です。夜、考え過ぎて眠れなかったり、夢の中でも落ち込んだ原因が出てくる時があります。そんなときには、自然に身体を使ってますので疲れてしまうんです。
ですから、まずはからだの疲れをとるためにも、シャワー、運動、瞑想がたいせつになってきます。
ぜひ、これを読んだ記念に試してみてください。瞑想のやり方はこちらに詳しく書いてあります。
⇒ 瞑想のやり方


ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの仕事や会社について
会社をやめたい、仕事がつらい、転職したい・・・会社や仕事で悩んでる40代の方は本当に多いです。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、40代からの仕事や会社について、わたしの経験を元に記事を書いています。
40代の方によく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント