木島広(フクル)がガイアの夜明けに!抱っこ紐からセミオーダーメイドの服へ!

アパレル40代からの仕事

フクルの木島広社長が、「ガイアの夜明け」に出演されます。

木島広社長は、コムデギャルソン、イオンなどで経験や知識を得てから起業されました。抱っこ紐からセミオーダーメイドの服の販売へと進化されつつあります。木島広社長の経歴、考え方などを見ていきます。

スポンサーリンク

木島広社長の経歴

木島広社長は、

  • 1998年文化服飾学院アパレルマーチャンダイジング科卒業
  • 1998年(株)ㇾオパール、営業職で入社
  • 1999年、コムデギャルソンにアルバイトで入社
  • 2002年くらいに正規社員、パタンナーに。
  • 2005年、JYUNYA WATANABEのチーフプランナーに。
  • 2008年、イオントップバリュで、チーフクリエイティブデザイナー。
  • 2011年、個人事業主で起業
  • 2014年、株式会社Huggyhuggy(ハギーハギー)設立
  • 2015年、株式会社フクル設立

木島広社長の細かい個人情報がなかったので推測ですが、現在40歳くらいで、奥さんと子供さんがいらっしゃいます。群馬県桐生市出身で、実家が縫製工場をされていて、小さいころから縫製の仕事を見ていたそうです。

なので、いずれは実家を継がれることを意識されていて、大学も文化服飾学院に行かれています。

その後、世間のアパレル関係の実情を知ろうと思って、ㇾオパールに入社されますが、営業がうますぎて、売り上げが半年で倍になってしまい、辞められたそうです。

さらに、経験を積むためにコムデギャルソン、JYUNYA WATANABE、イオンと経営センスや、服飾関連の知識、技術を身につけて起業されました。起業した柱は、3つです。

  • JYUNYA WATANABEのオーダーメイドのジーンズ
  • Fulloading.comという無料のパターンダウンロードサイト
  • Huggyhuggyという抱っこ紐の販売

1年目の結果は、

  • ジーンズは1本
  • パターンは無料なので、0
  • 抱っこ紐が、55万円

これだけだったようですね。なので、ジーンズとパターンはちょっと置いといて、抱っこ紐に力を入れたようです。そして、2年目が550万円、3年目が1,000万円を超えたと話されています。

この抱っこ紐というのが、すぐれもので、群馬大学との共同開発したもので、生後6か月から90ヵ月まで使えるという全年齢対応の抱っこ紐です。

もちろん、おんぶもできますし、なんといってもカラフルなのがうけたようです。そして、オンラインでいろとかも決めることができるO2O(オンラインtoオフライン)のシステムです。

ハギーハギーのサイトはこちらです。

⇒ ハギーハギー

そして、今回「ガイアの夜明け」に取り上げられるのが、インダストリー4.0のビジネスモデルの「フクル」です。フクルのサイトはこちらです。→フクル

スポンサーリンク

フクルのビジネスモデル

フクルのビジネスはまだ動いていませんが、このシステムは世界に広がっていくビジネスモデルです。インダストリー4.0と言われているモデルを。アパレル業界に取り込んでしまったんです。

一言でいえば、オンラインでオーダーメイドの服を頼むことができるんです。

しかも、小売りしているものと同じ価格で。インダストリー4.0というのは、工場同士をネットでつなげて、生産管理をしながら経費を下げていきながら、少量ロットに対応できるシステムなんです。

「フクル」では、無料パターンのダウンロードサービスと、服の生地、ボタンなどの小物、縫製工場をネットでつなげて、お客の好みに合わせたファッションを提供していくんです。サイトはこちらです。

⇒ フクル

無料アパレルパターンダウンロードサイトはコチラ。

⇒ Fulloading.com

かなり革新的なシステムだとは思いますが、将来的にはこのシステムがスタンダードになっていくはずです。

「ガイアの夜明け」では、単純に廃材、いらなくなったものの利用、無駄をなくすみたいな話になるかもしれませんが、これは産業革命と同じレベルのものだと思います。消費者と工場の間の障壁がなくなるようなレベルではないでしょうか。

スポンサーリンク

まとめます。

「フクル」の木島広社長が、「ガイアの夜明け」に出演されます。

まったく新しいビジネスモデルを作り上げている途中で、どんな形の出演になるのか、スゴイ楽しみです。

世界的には、ドイツの工場とか、ハーレーダビッドソン、アメリカの乗用車などで、このようなビジネスモデルに移ろうとしています。中国や東南アジアなどの安い労働力に対抗するためのシステムです。

オーダーメイドで、質の良いものを、安く提供していくためには、こういった考え方が必要になってきます。消費者の立場からすると、こういったシステムが多くの業界で進んで行けばいいですね。

以上、「フクル」の木島広社長に関する記事でした。服飾関連の他の方の記事も、ぜひご覧ください。

40代におすすめの転職エージェントランキング

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

コメント