近大とUHA味覚糖が新ブランドを、ガイアの夜明けで発表されます。
ガイアの夜明けで発表される企業名は、「美はお口から研究所」です。クロマグロのコラーゲンから抽出したフル漣グルコラーゲンを利用して、美容商品、健康食品を作って、販売をしてくそうです。今回の商品が第一弾なので、これからも商品は出てくるようなので、とても楽しみです。
お好きな所からお読み下さい。
新ブランド「美はお口から研究所」とは?
「美はお口から研究所」は、近大のクロマグロの技術と、UHA味覚糖のグミの技術を合わせてできてきた共同研究です。
近大からは、3人の教授、准教授の型が参加されています。
- 薬学部医療薬学科准教授多賀淳先生
- 文芸学部芸術学科教授岡本清文先生
- 経営学部キャリア・マネジメント学科准教授松本誠一先生
の3人です。
3学部の文理融合した研究で、ビューティケア商品の新ブランドを立ち上げられました。
ビューティケアと言ってもいろいろありますが、今回は、お口のためのビューティケアです。
オーラルケアですね。
使用している材料は、クロマグロ。
近大は、クロマグロの完全養殖で有名ですよね。
昨年の9月に放送された「ガイアの夜明け」では、大阪梅田にオープンした「グランフロント」にある「近畿大学水産研究所」が紹介されていました。
そこでは、完全養殖されたクロマグロを、「まぐろ丼」(1600円)で出されていたり、シマアジ、はまち、マダイなどの養殖した魚も販売されていました。
そのクロマグロの中でも、食べない皮の部分を使って、商品を作られました。
クロマグロの皮にはフルレングスコラーゲンという、普通のコラーゲンよりも2倍の保湿力があるコラーゲンが含まれているそうなんです。
しかも、40kgの体の中に、100gしか含まれていないそうです。
この貴重なフルレングスコラーゲンを、近代の技術で抽出して、UHA味覚糖の技術と合わせて、商品化に成功したらしいです。
コラーゲンの抽出や生成に関しては、多賀先生が仕切られたと思います。
そして、3つの新製品を作り上げて、起業しました。
「美はお口から研究所」を立ち上げたんです。
松本先生の分野ですね。
デザインは、岡本先生で。
商品について見ていきましょう。
新商品は?
作られた商品は、
- リップスクラブ
- グミサプリ【ミックスベリー】(ユーカリ成分配合)
- グミサプリ【ピンクグループフルーツ】(メタリン酸ナトリウム配合)
の3つです。
リップスクラブは、唇のナイトケアとして、夜寝る前につけるようです。
使い方は、パール1粒分程度を取り、唇全体をマッサージするように塗り広げるだけです。
甘い香りを楽しみながら、プルプルの唇になるそうです。
希望小売価格は、1000円(税抜、20g)
グミサプリの方は、
ジューシーなフルーツグミに、ビタミンCと近代マグロのフルレングスコラーゲンを糖衣したものです。
気軽に食べるだけで、コラーゲンの補給が出来てしまうようです。
希望小売価格は、600円(税抜、35g)
どちらも、ココカラファインが展開するドラッグストア200店舗で販売されます。
ネットでも、そのうち展開されるかもしれませんね。
その他の産官学連携商品は?
このほかにも、産官学の連携商品は既にあるんです。
- 愛されツヤ髪 うるプラ美人 ヘアウォーター
- 金時いもジェラート「へぐりっこ」
- 近大マグロ使用 中骨だしのまろやか魚介塩ラーメン(エースコック)
- ビーズクッション柄「Peace Flower」
- クロモンモイスチャー石鹸
- アロマトリエシリーズ(アロマ配合画溶液シリーズ)
- 虫こないDAY天然系虫よけスプレーピュアゾーンコバイバ・カセット
このほかにも沢山ありますので。見にいってください。
近畿大学の産官学の連携はものすごいものがあります。
他の大学も是非見習ってもらいたいものです。せっかくの大学ですから、基礎研究も良いんでしょうが、簡単に応用できる分野もやってもらいたいですね。
あなたにおすすめの記事
この記事へのコメントはありません。