PR

キラキラネームの一覧と改名する手続きの方法!2016年のランキングは11月に!

2016年のいま、キラキラネーム(DQNネーム)を改名したいという相談が増えているようです。

キラキラネーム(DQNネーム)とは、2000年ころから流行りだしたものです。

その子たちが15歳を超えて、大人になりつつあるからです。

そこで、キラキラネームの一覧と、改名するための手続きをまとめてみました。

スポンサーリンク

キラキラネームとは?

まずは、簡単にキラキラネームについて説明します。

2000年ころから流行り始めたもので、初めはDQN(ドキュン)ネームと呼ばれていました。

あまり社会的に認められていない、一般常識から外れている名前の事です。

 

キラキラネームと言われると、良さそうに聞こえますが、実は、問題があります。

どういう問題か?というと、まずは、一覧を見てみてください

スポンサーリンク

キラキラネームの一覧

まずは、リクルーティングスタジオさんが、毎年出しているランキングを見ていきましょう。

2013年のキラキラネーム

  1. 昊空   そら
  2. 心愛   ここあ
  3. 希空   のあ
  4. 希星   きらら
  5. 姫奈   ぴいな
  6. 七音   どれみ
  7. 夢希   ないき
  8. 愛保   らぶほ
  9. 姫星   きてぃ
  10. 匠音   しょーん

2014年のキラキラネーム

  1. 苺愛  いちあ、べりーあ
  2. 華琉甘 かるあ、きらり
  3. 愛羅  あいら、てぃあら
  4. 唯愛  ゆい、ゆめ、あい
  5. 黄熊  ぷう
  6. 優杏  ゆあん、ゆず、ゆりあ
  7. 七音  どれみ、ななお
  8. 璃音  りおん、しおん
  9. 希星  きらら、きてぃ、きらり
  10. 姫奈  ひな、ぴいな

2015年のキラキラネーム

  1. 皇帝 しいざあ、こうた、みかど
  2. 星凜 あかり、きらり
  3. 愛翔 らぶは、あいと
  4. 煌人 きらと、あきと
  5. 永恋 えれん
  6. 空蒼 くう、あせい
  7. 愛莉 らぶり、あいり、えり
  8. 海音 まりん、あまと、あまね
  9. 碧空 みらん、あおぞら、あとむ
  10. 七海 まりん、ななみ、なな

2016年のキラキラネーム

  1. 唯愛 いちか、ゆめ
  2. 碧空 みらん、あとむ
  3. 優杏 ゆず
  4. 海音 まりん
  5. 奏夢 りずむ
  6. 妃 ひな、きらり
  7. 一心 ぴゅあ
  8. 愛翔 らぶは
  9. 七海 まりん
  10. 輝星 べが、だいや

音、星、愛、七、空、姫などの字を使ってる人が多いです。

この中にも、避けた方が良いものはありますが、もっとヤバイ名前もあります。

これは、どうかな?って言うものを集めてみました。

 

スポンサーリンク

読めないキラキラネーム

  • 梨李愛乃   りりあの
  • 愛兎     あいと
  • 観都     みんと
  • 茶彩羅    てぃあら
  • 瞳路夢    めろん
  • 月男     るなお
  • 弟吾流    である
  • 今鹿     なうしか
  • 琉絆空    るきあ
スポンサーリンク

虐待としか思えないキラキラネーム

  • 蘭人  らんど
  • 史惟  しい
  • 月女神 でぃあな
  • 宝物  おうじ
  • 金星  まあず
  • 苺苺苺 みるき
  • 頑張郎 がんばろう
  • 泡姫  ありえる
  • 心   くりあ
  • 得美寿 えるびす
  • 一   あいん
  • 光宙  ぴかちゅう

まだまだ、信じられない名前は沢山あります。

「膝と相談させてください」さんのサイトにたくさん載ってますので、ご覧になってください。

 

どうですか?

もしも、あなたがこんな名前をつけられたら、泣けてきませんか?

私なら、何としても改名しようとします。

とりあえずは、普段呼ばれている名前から変えようと努力します。

 

そして、頃合いを見て、戸籍から名前の変更をすると思いますが、その手続きを調べてみました。

スポンサーリンク

改名の手続き

戸籍から、改名するには、15歳以上になってることが必要です。

15歳未満は、親の同意が必要になります。

 

戸籍から改名するには、家庭裁判所に申し立てをして審判してもらいます。

こちらの裁判所のHPから、「名の変更許可申立書」と、その記入例をダウンロードできます。

「裁判所」

ここに必要事項を書いて、戸籍謄本と、800円分の収入印紙を貼って、近くの家庭裁判所に提出してください。

改名理由を書く欄がありますので、ていねいに、改名しなければいけない理由を書いてください。

通常、1ヵ月以内に家庭裁判所から、呼び出しがあって、指定の日時に出向いて審判を受けます。

 

ただ、以前、問題になった「悪魔」くんの件、覚えていますか?

簡単には、改名できませんでした。

なので、その名前で暮らしていくと、どんな不利益を得ることになるか、それを切々とうったえることが大事なようです。

 

例えば、上のキラキラネームの最後に書いた「光宙(ぴかちゅう)」。

こんな名前つけられたら、どうしても改名しないと、仕事したり生活してく事が難しいですよね。

いじめられたり、相手にしてもらえなくなります。

それを、具体的に、書くということが大事です。

 

審判の結果、改名の理由が正当だと認められれば、許可証が発行されます。

それをもって、役所に行って手続きをすればお終いです。

スポンサーリンク

まとめます。

キラキラネームを付けられた子供もかわいそうですし、つけた親御さんも後悔している人が多いです。

子供を産んだ若い時は、かわいいと思ってつけてしまうのですが、10年位たって、やっと変な名前を付けてしまったと判るようです。

改名した時は、家庭裁判所にいって申し立てをしなくてはいけないですし、審査もかなり厳しいです。

ですから、名前を付ける時には、しっかり考えてつけてもらいたいです。

 

阿部前首相も言ってましたが、キラキラネームを付けられた子供の多くはいじめられていますし、子供はペットではないのです。

一生背負っていく名前ですので、一生けんめい考えてもらいたいと思います。

 

ただ、キラキラネームをつけている人は、悪いことだとは思ってないんです。

というか、何が悪いのか、理解できない人がキラキラネームを子供につけてしまうんです。

 

なので、注意するのは、おじいちゃん、おばあちゃんしかいません。

もしも子供に子供、つまり孫ができたら、名前を付ける前に、必ずチェックしてみてはいかがでしょうか。

そして、キラキラネームをつけようとしていたら、切々と訴えてみてください。

その名前で、20歳、30歳、40歳と成長して言ったら、周りからなんて言われるの?って、想像させてください。

それが、子供の為、孫のためになると思います。

 

チェックするポイントは、

  • ふつうに読める
  • 外人っぽい名前ではない
  • アニメや芸能人の名前ではない
  • PCで、ひらがなで調べる

最後のひらがなで調べるのは必ずした方が良いと思います。

例えば、「やおい」とかをしらべてみてください。

とんでもない意味が含まれていることがあります。昔の隠語っていうものです。

これをつけられたら、たまったものではありません。

特に、若い方はそういった言葉が弱いですから、つける前には、調べてみることが大事です。

「愛舞」「凜空」とか、この記事には書けないような名前をつけている人もいます。

 

字画を調べるサイトにも、とんでもない名前が載ってるところがあります。

画数が良いからと言って、とんでもない名前をつけることがないように気を付けてもらいたいですね。

 

以上、キラキラネームの一覧と、改名の手続きについての記事でした。

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

こちらからすぐ無料登録する >>

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

40代からの毎日を楽しむ

幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。

過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。

そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。

人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。

当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。

その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。

気になったタイトルをクリックしてお読みください。

この記事を書いた人
夏のひんやりグッズ

はじめまして、ゆきです。

経験してきた仕事は、雑貨問屋、警備、事務、営業、飲食店など、さまざまです。日々の忙しさにかまけて、ダルダルの毎日を送っていたときに、目を覚まさせてもらったのがこのサイトです。

自分の経験を元に、アラフォーのみなさんにもわかりやすく、人生の楽しみ方を伝えていければと思っています。

40代からの趣味
スポンサーリンク



40's Exchange

コメント