当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

小浜ちゃんぽんのお取り寄せの通販サイト!マツコの知らない世界の名店はどこ?

こんばんは、ラーメン大好きなゆきです。

2月13日(火)の「マツコの知らない世界」で、小浜ちゃんぽんが紹介されます。紹介してくれるのは、NHKのドラマ「私の父はちゃんぽんマン」のモデルにもなった小浜町出身の林田真明さん、通称「ちゃんぽん番長」です。日本には三大ちゃんぽんとよばれてるものがあって、長崎、天草、そして小浜なんだそうです。味付けも少しずつ違いそうです。いつもはリンガーハットしか食べていませんが、ぜひ、小浜ちゃんぽんもたべてみたくなりました。なかなか長崎まではいけないので、お取り寄せできる通販サイトを紹介します。また、番組で紹介された小浜ちゃんぽんの名店も随時載せていきますね。

スポンサーリンク

小浜ちゃんぽんのお取り寄せサイト

小浜ちゃんぽんは、楽天市場でお取り寄せすることができます。

こちらは、小浜ちゃんぽん愛好会公認の小浜ちゃんぽんです。半生めんとスープが入っています。具材は好きなものを痛めて乗っけてくださいということです。

こちらから3つは、具材ありで冷凍されてるちゃんぽんです。具材ごと冷凍されてるのでとてもたべやすいです。

 

こちらは生めんで、具材なしのタイプです。ちゃんぽん番長イチオシのお取り寄せということでした。

どれも、おいしそうです。それぞれ1000円から3000円位でお取り寄せできるので、1食分が400円位です。冷凍になってるので、取り寄せておいてからすぐに食べなくてもいいのでとても便利です。

ついでに、楽天市場のちゃんぽんの人気のランキングを紹介します。ちゃんぽんといえば長崎ですので、リンガーハットがメチャクチャ強かったです。ベスト10の中に5つランキングされていました。

1位 リンガーハット

実際の店舗も出していますが、通販で冷凍食品という形で送ってもくれます。いつもお店で食べる味が、家庭で食べることができたらお得ですね。1位から3位まで独占していました。具材つきの冷凍ですので、とっても便利です。

2位 ニッスイ 海鮮ちゃんぽん

2位は、冷凍食品大手のニッスイでした。こちらも冷凍の具材つきなので食べやすいです。

3位 三代目マルゲンちゃんぽん

こちらは、麺とスープだけになります。具材は好きなものを炒めて載せればOKだと書かれていました。

スポンサーリンク

小浜ちゃんぽんの食べログランキング

ちゃんぽん番長が紹介してくれた小浜のちゃんぽんマップは、こんな感じです。

小浜ちゃんぽん

(出典:雲仙市オフィシャルサイト、PDFはこちら

全部で17軒載っていますので、小浜温泉に行かれたときには、これを見ながら食べ歩きされてみてはどうでしょうか。とはいえ、17軒もあるので全部食べられないと思いますので、食べログに乗ってる順位を紹介します。

  1. 食楽 大盛
  2. よしちょう
  3. サン マルツァーノ

お店の名前をクリックしてもらうと、食べログのお店のHPにジャンプできます。そこでメニューや金額などを見れます。

スポンサーリンク

マツコの知らない世界で紹介されたお店

番組で紹介していたお取り寄せ品は、

番組で紹介していたお店はこちらです。店名は食べログのページにリンクしています。お近くの方はぜひどうぞ。

名月が日本でいちばん美味しいちゃんぽんだと話されていました。

以上、小浜ちゃんぽんのお取り寄せ情報、おいしいお店情報でした。美味しいもの好きのあなたに紹介したいお店があります。全てTVで流れた名店です。

[sitecard subtitle=関連記事 url=/omurice-2212 target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=/udon-2736 target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=/ooyamatakeru-15620 target=]

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

こちらからすぐ無料登録する >>

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

40代からの毎日を楽しむ

幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。

過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。

そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。

人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。

当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。

その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。

気になったタイトルをクリックしてお読みください。

この記事を書いた人
夏のひんやりグッズ

はじめまして、ゆきです。

経験してきた仕事は、雑貨問屋、警備、事務、営業、飲食店など、さまざまです。日々の忙しさにかまけて、ダルダルの毎日を送っていたときに、目を覚まさせてもらったのがこのサイトです。

自分の経験を元に、アラフォーのみなさんにもわかりやすく、人生の楽しみ方を伝えていければと思っています。

40代からの趣味
スポンサーリンク



40's Exchange

コメント