ホテルコンシェルジュの町田徹さんが、6月12日の『情熱大陸』に出演されます。
町田徹さんは、イギリスの5つ星ホテル、「ザ・サヴォイ」のトップホテルコンシェルジュです。『情熱大陸』では、町田徹さんに密着して、「究極のおもてなし接客術」に迫るようです。町田徹さんとザ・サヴォイの費用、ホテルコンシェルジュについて調べてみました。
町田徹さんの経歴
町田徹さんは、
- 1976年生まれの40歳
- 東京都出身
- ザ・サヴォイのホテルコンシェルジュ
町田徹さんは、高校卒業後に、イギリスにわたります。
ホテルマネジメントと言えば、イギリスが本家です。イギリスには、ホテルマネジメントを学べる有名な1大学が、10校あります。
- バーミンガム大学
- サリー大学
- ケント大学
- ロバート・ゴードン大学
- マンチェスター・メトロポリタン
- シェフィールド・ハラム大学
- ストラスクラウド大学
- エクセター大学
- オックスフォード・ブルックス大学
最近では、グリー大学のロンドン校もできています。
おそらく、このどこかの大学で、町田さんは学ばれたと思います。
そして、ロンドンのフォーシーズンホテル・カナリーワーフに就職されて、客室係でしたが、ホテルマンとしての経歴をスタートさせたんです。
ちなみに、フォーシーズンホテル・カナリーワーフもかなりいいランクのホテルで、ツインで、一部屋4万円くらいです。
その後、コンシェルジュ・クラークになりますが、ホテルのレベルを上げていきます。おそらくヘッドハンティングです。
コンノート、シャングリラ アット ザ シャードを経て、2014年12月から「ザ・サヴォイ」のヘッド・コンシェルジュになりました。
2009年には、「ロンドン・コンシェルジュ・オブ・ザ・イヤー」を受賞されています。
おそらく、日本人でホテルコンシェルジュの賞をもらっている人は、町田徹さんしかいないのではないでしょうか。
天職だと感じます。
では、まだ日本ではなじみの薄いコンシェルジュですが、どういった事をされているのでしょうか?
ホテルコンシェルジュの仕事
2015年の7月から放映されたTBS系のドラマ『ホテルコンシェルジュ』と言うものがありましたが、あの中で、西内まりやさんや、尾身としのりさん、三浦翔平さんがやられた役がホテルコンシェルジュです。
簡単に言うと、
ホテルの御用聞き
です。
お客さんの要望をすべて聞いて、叶えることが仕事のすべてです。
原則として、「NO」という言葉は言えないとされています。
番組の中でも紹介されると思いますが、例えば
- 最新ゲーム機を発売日に欲しい
- 音信不通の友人を探してほしい
などがあるそうです。
ビジネスを超えた究極のおもてなしということです。
「一見不可能に思える事でも、コンシェルジュにまかせれば大丈夫と思ってもらえれば本望」と話されています。
日本では、ここ10年くらいまえから置き始めたホテルが多いですが、ヨーロッパでは、ホテルを選ぶときの一つのポイントだとも言われてるようです。
そのため、そのコンシェルジュの後を追って、定宿を変えていく人も多いそうです。言ってみれば、ホテルの顔ですね。
町田さんのお得意さんも、「ザ・サヴォイ」にかなり流れてきたのではないかと思います。
ちなみに、ザ・サヴォイの宿泊料金は、1部屋大人二人で、85,000円位でした。
初めに入られたフォーシーズンホテル・カナリーワーフの2倍ですね。
町田徹さんのスキルや価値は、何十倍にも上がったと思います。
まとめます。
6月12日の『情熱大陸』では、ホテルコンシェルジュの町田徹さんが紹介されます。
ロンドンの一流ホテル「ザ・サヴォイ」のトップコンシェルジュです。
番組では、コンシェルジュとしての考え方とか、何を大事にしているのかを話してもらえると思います。
日本でも、そういったコンシェルジュのいる一流ホテルに泊まってみたいのでしたら、リッツカールトンをおすすめします。
このホテルは、普通のホテルと違って、全ての事がお客様のためになってるということです。
一度泊まったら、他のホテルには泊まれないはずです。
もしも、町田徹さんのような仕事をしている人のサービスを受けたいのでしたら、一度、泊りに行ってみてください。
以上、一流のホテルコンシェルジュ、町田徹さんについての記事でした。
『情熱大陸』に出られている他の方の記事はこちらからご覧ください。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント
記事タイトルの名前、がっつり間違えてます。
松田⇒町田ですよね。
ゴメンナサイ。
ありがとうございました。