元レースクイーンで、フリーアナウンサーの松波利佳さんが『爆報THE!フライデー』に出演する。
松波利佳さんの現在は、幼児ルーム「マンマ・マーノ」を創業した経営者。「マンマ・マーノ」は、2000年に開館した完全会員専用の託児所で、西麻布という高級住宅地にあります。保育園経営を大成功させた理由を見ていきましょう。
松波利佳さんとは?
松波利佳さんは、
- 1965年1月21日生まれの51歳。
- 愛知県出身。
- 血液型は、О型。
- 趣味はカーレース、和太鼓
- 免許は、普通、自動二輪中型、国内A級ライセンス
- 金城学院短期大学卒業
大学在学中から、TV、ラジオのキャスターやレポーターとして活躍していました。
レースクイーンもされていたみたいです。
松波さんのツイッターに載っていました!
1985年鈴鹿サーキットのレースクイーンでした!
懐かしい写真発見!85年度のレースクイーンは、ミスインターナショナル、ミス日本、ミスワールドの日本代表がいる、凄い年だったんですよ!何故私がそんな中合格したかは謎! pic.twitter.com/BoySXOrskA— 松波利佳 (@rikaneesan) 2013, 10月 10
右から2番目の可愛い人です。
TVでは、
- スーパーモーニング「松波健康堂」(ANB)
- モーニングショー「松波の知りーず日本」(ANB)
- レディース4(TX)
- 評判!なかむら屋 (ABC)
- 目利きマダム温泉宿の旅(旅チャンネル)
等に出演されていました。
1994年6月19日に、一般男性と結婚されています。同じ金城学院短期大学出身ということですから、同級生なのかもしれません。三坂さんという男性です。
娘さんがお二人いらっしゃって、上の方が小学校入学位の時に、起業されたようですね。
2000年、幼児ルーム「マンマ・マーノ」を設立。
現在では、年収1000万円のようです。
幼児ルーム「マンマ・マーノ」とは?
幼児ルーム「マンマ・マーノ」は
- 2000年に設立。
- 完全会員専用の託児所。
- 0歳から小学校低学年まで。1時間からOK。
- スタッフは、経験豊富なベテランのみ。
- 送迎サービスあり。
- 東京都西麻布にある。
- 認可外保育園。
- 現在会員数は、200名。
そして、サービスの内容は、
- 入会金 31,500円
- 年会費 10,500円
- 0歳 2,415円(1時間当たり)
- 1歳 1,750円(1時間当たり)
- 2歳~ 1,575円(1時間当たり)
- 開館時間 9:00~18:00
- 定休日 土日祝日(要相談)
となってます。
保育園に預けたことがある人にはわかるんですが、かなりお高い保育園です。
一般的な保育料は、厚労省によると、月平均20,491円です。
ただ、地域によっても違ってきますし、年収によっても違っています。
大体の家庭では、月3万円位が多いんじゃないでしょうか?
では、「マンマ・マーノ」さんの場合を計算してみましょう。
フルタイム預けるとして、朝9時から夜6時まで預けるとして9時間ですよね。すると、
9時間 X 1,575円 = 14,175円
1ヵ月20日間として、
14,175 X 20 = 283,500円
になります。
もちろん、ココからの控除とかいろいろあると思いますが、金額だけを単純に比較すると、なぜ?という疑問が湧いてくると思います。
そこに、成功する秘密があると思います。
松波利佳さんが成功した理由は?
松波利佳さんが成功した理由は、
差別化
だと思います。
他の保育園との差別化ですね。
松波利佳さんは、上のお子さんの時に、こう考えたんだと思います。
「普通の保育園よりも、もっと上のレベルの保育園に預けたいと思う人が必ずいるはず。」
そう思って、完全会員制の託児所で、安全性はもちろん、教育面でも高いレベルのものを提供しているんだと思います。有名小学校の入学支援とかもされているようですし。
外国の方もいらっしゃるようですから、インターナショナルスクールという雰囲気でもあると思います。小さい時の英語は大切ですからね。
つまり、最高の品質を提供していると思います。
決して、普通の保育園が悪いわけではないんですが、上を望んでいる人は必ずいるんですよね。
ですから、普通の保育園よりもレベルの高い教育だったり、安全を確保してくれる保育園に預けたい人を対象にして、「マンマ・マーノ」を開園したんだと思います。
そもそも、保育園を開きたいという夢はあったと思いますが、普通にやってもダメだと思ったんじゃないでしょうか?そこで、切り口を考えたんだと思います。
もちろん、ご自身の体験をもとに、いろんな事を勉強されたり、スキルを磨いたんだと思いますが、他の人と同じにやってもダメだということですね。
まあ、あくまでも私の想像なんですが、松波さんの場合、どのお客様に的を絞るかを考えたことが、成功の秘訣だと思います。
同じことをやるにしても、切り口、ターゲットによってビジネスも大きく違ってきますので、よく調べてピンポイントに狙っていきたいですね。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント