7月20日は、月面着陸の日です。月面着陸の日になった理由は、1969年7月20日にアポロ11号が、月面に降り立ったからです。が、月面に降り立っていないのでは?捏造?映画?とよく言われてますので、せっかくですので、まとめてみました。
7月20日が月面着陸の日の理由
7月20日が、「月面着陸の日」になった理由は、人類で初めて月に降り立ったのが、
1969年7月20日
だったからです。
いまから、47年前の今日、アメリカの宇宙船が、月に着陸しました。降り立ったのは、
- ニール・アームストロング船長
- バズ・オルドリン月着陸船操縦士
の二人。マイケル・コリンズ司令船操縦士は、アポロ11号に残って、周回軌道にとどまっていました。
アームストロング船長の、
「ヒューストン、こちら、静かの海基地。イーグルは舞い降りた」
「これは、一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」
が有名な言葉ですね。
ただ、この偉大な月面着陸に対して、おかしなところがあるとか、捏造ではないのか。などの憶測がしばらくしてから、起き始めました。昔は、よく特番を組んで、この話題をしているTV局が多かったです。では、どんな部分が、ねつ造だと言われているのでしょうか。
アポロ11号の月面着陸の真実
画像は、こんな感じです。
(出典:ウィキペディア)
よく言われている写真を集めましたが、上から、
- 月面で撮影されているのに、星が写ってない
- 星条旗がはためいている
- 誰が撮っているのか。船長に光が当たってる
- 影の向きが違う
などです。それぞれに対して、反論の様なものがあります。上から順番に
- 月の昼なので、映りっこない。しかも、土で反射しているので、かなり明るい
- 風ではなく、慣性ではためいているように見える
- 降り立つ時のためにカメラをアームに設置してある。昼なので、暗くはならない
- 光源が複数あるように見えるだけ
他にもいろいろ言われているようですが、2009年にLROによって月面が撮影されて、実際に月面着陸をしていたことが証明されました。
2009年に打ち上げられたLRO(Lunar Reconnaissance Orbiter)は、「ルナー・リコネサンス・オービター」と言うもので、2020年ころの有人月探索に向けての、探査衛星です。
画像は、こんな感じのモノ。
(出典:LROC)
上が、アポロ11号の痕跡で、下がアポロ12号です。13号からのモノもあります。捏造だって言っていた人たちも、この写真が発表されてからは、殆ど黙ってしまいました。今では、 捏造の特番も無くなってしまってます。ある意味、おもしろかったんですが、残念ですね。
こちらのサイトには、LROの記録もありますので、ご覧になってみてください。
⇒ LROC
英語のサイトですが、画像を見てるだけでも楽しくなってきます。
まとめます。
7月20日は、「月面着陸の日」です。
人類史上初めて、アポロ11号が月面に降り立った日を記念して作られました。LROによる撮影ができるようになるまでは、かなり、捏造説、陰謀説が多かったです。UFOを見たとか、宇宙人の基地があるとか、サンタクロースは、宇宙人の隠語だとか、様々なことが言われてきました。
アメリカでは、月面着陸の映画の件で、偽キューブリックのインタビュー動画もアップされていて、かなり、議論沸騰していました。ある意味、そういうことで盛り上がって、酒のさかなみたいになるのは楽しかったです。
ですが、LROによる鮮明な画像が出てくることによって、月面着陸が事実と証明されたようです。
今後は、月に人類を送るのは、先送りになって、火星がクローズアップされています。
行ったきりの、片道切符の火星移住の計画もどんどん進行しているようです。
そちらの方も、月に劣らず面白そうなので、注目していきたいです。
2017年の「月面着陸の日」は、月齢26の三日月ですからあまり見える範囲は多くないですが、快晴の予想が出ていますので、涼みがてらお月見とかしてみてはいかがでしょうか。
以上、月面着陸の真実についての記事でした。
他にも、天文に関する情報があります。
⇒ みずがめ座流星群 (7/26~)
⇒ やぎ座流星群 (7/31~)
コメント
月面着陸とか、だいたいできるのか?着陸技術がいまだに開発されて、いないはず、滑走路すらない砂漠のような所に、どうして爆発もせずできるはずがない。断定。
ましてや、発車台も、何もない、酸素、空気もない月から、どうやって帰ってこれようか?なんの力を利用してもどれるのが、はやぶさ、いとかわからかえるのに火まみれなのに。
コメントありがとうございます。
月はいってないですね。
鮮明写真といっても、どアップではないのでかなり怪しい。。。
月はいってないから今日までいけてないで断定ですね!
今の技術でもいけるかは難しいところです。
コメントありがとうございます。
[…] 月面着陸の真実は?月面着陸の日(7月20日)にアポロ11号の捏造の噂をまとめてみた! […]
旗が立っているの?
謎
ありがとう
コメントありがとうございます。
行ってますよ。月の真実の姿、流せないだけです。
コメントありがとうございます。
なるほどです。
行っています。先住民が居たため、アポロ計画を断念したのです。月には、緑もあり、建造物も沢山あり、灯りも見えます。その証拠にGoogleで月を見てみて下さい。驚きますよ!
コメントありがとうございます。
早速見てみたいと思います。
月に、塵ひとつ落ちていないのは、引っ張られる力が、働いているためで、たまに欠けてしまう、欠けた石は、宇宙の彼方へ、飛んで行ってしまう。そのせいで、月は、少しずつ小さくなっている。
たぶん、一年中撮影していれば、そのような、現象が、撮れると思う
コメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。