森永卓郎(もりながたくろう)氏が、5月8日の「行列のできる法律相談所」に出ました。
「行列のできる法律相談所」の予告の橋本徹元知事の共演NGの評論家Mというのが、森永卓郎氏だと言われています。
森永卓郎氏と言えば、4ヵ月ライザップで頑張って激やせしたことが話題になりましたが、そろそろリバウンド?っていう声もありますので、楽しみです。激やせしたことで糖尿病の薬もいらなくなったということなので、ライザップのリバウンドなしのダイエット方法を調べてみました。
森永卓郎氏とライザップの経緯
まずは、森永卓郎氏がライザップでダイエットをしようとした経緯を見ていきましょう。
森永卓郎氏がライザップで痩せようと思った直接の経緯は、ある番組です。
それは、2015年10月3日放送のTBS「オールスター感謝祭’15」の中でのことです。
「ライザップに挑戦して欲しい人」投票で、ライザップのCM出演の権利を巡って視聴者投票が行われたのです。
だれを、ライザップのあのCMのような体になってもらいたいかっていうことですね。
その結果が、
- 森永卓郎氏 (58歳、167cm、89.4kg、ウェスト114cm)
- FUJIWARA 藤本敏史 (44歳,174cm、65kg)
- ホリエモン (42歳、167cm。65kg)
- マテンロウ・アントニー (25歳、183cm、110kg、若手芸人)
この時のCM出演の投票の結果で、森永卓郎氏が見事にライザップの権利を勝ち取ったんです。
そして、もらったものは500万円と2カ月間のライザップのトレーニング参加権(たぶん約35万円のコース)です。
やっぱり、この4人の中では知名度でも、痩せてもらいたい度でもトップでしょうね。
さらには、森永卓郎氏は糖尿病の持病がありました。
毎月、治療費で1万円から1万5千円ほどかかっていたようです。
年間で20万円位でしょうか。
インスリン注射をしていたようです。
その時の森永卓郎氏の生活は
- 1日の睡眠時間 2時間半~4時間
- 1日の食事 5食
しかも、節約家、倹約家として知られていますが、ジャンクフードが大好きだったようです。
どうしても、お金を節約する食事にしようと思えば、炭水化物が増えますから。
では、どのくらいの状態になったのでしょうか。
- 体重 89.4kg → 69.5kg
- ウェスト 114cm → 91cm
これはスゴイですよね。
ただ、初めにもらった2カ月間では達成出来なくて、4か月に期間延長か、他のコースを付け足したようです。
では、その劇的な効果が得られた森永卓郎氏が行ったダイエットの方法を見てみましょう。
森永卓郎氏のダイエット方法
多くのサイトを見てみると、森永卓郎氏がおこなったライザップの方法が分かります。
その方法は、
- 糖質制限ダイエット
- 筋トレ
です。
何か特別なものを食べたりとか、断食したりとかのちょっと危ないダイエットではなくて、誰でもが簡単にできるダイエット方法です。
というか、基本的なダイエット方法ですね。
では、見ていきましょう。
糖質制限ダイエット
糖質を制限するダイエット方法です。
ただ、ライザップでは、徹底的にやるようです。
炭水化物の類は、全てダメですし、ジャガイモ、ニンジンなどのでんぷんを含む根菜類もNG。
もちろん果物もだめですし、市販のヨーグルトなら砂糖不使用のものならОKということらしいです。
どうしてそんなにこだわるのかというと、余分な脂肪は作らせないということと、体についた余分の脂肪をまず使ってしまおうという考え方です。
その為に、ライザップから食べても良い食品リストとか、NGなリストをもらって、それに沿って食事を制限するそうです。
しかも、食べたものは、すべて写メにとってライザップのトレーナーに送って見てもらうようです。
逆に、食べてもイイモノ、例えばお肉とかは、ある程度制限なしに食べれるそうです。
これを、2カ月間、毎日、3食、全て行います。
まあ、これだけで相当痩せるはずです。
ただ、この方法ですと、筋肉も同時に落ちてしまって、例えば、芸人のアンガールズさんの様な体型になってしまいますから、ライザップさんでは、筋トレも同時に行います。
筋トレ
筋トレといってもいろいろありますし、やっている人によって考えが違いますので、参考程度に読んでください。
ライザップさんの筋トレは、筋肉を追い込んで筋肉を増やさなければいけないという信号をださせることが目的です。
なので、1週間に2回、1回あたり50分で大丈夫なのです。
ぎゃくに、これ以上負荷を与えると筋肉が育たなくなります。減っちゃうわけです。
簡単に言えば、筋肉を壊して作ることを1週間に2回おこなうわけです。
では、具体的にはどうすればいいのでしょうか。
ここから先は、ライザップさんの筋トレとは関係ありませんので、参考程度に読んでください。
インターバルトレーニングや、高負荷トレーニングが良いと思います。
インターバルトレーニングとは、90%の力を使うような高負荷のトレーニングを一定時間行い、その後、休憩を入れます。
これを何回か繰り返すものです。
例えば、
- 90%の速度で500m走り、3分休憩
- 100mダッシュを5回。その間の休憩は1分
- けんすい10回、1分休憩
などです。
これは、人それぞれ違いますので、注意が必要です。
しかも、いきなり高負荷の運動をすれば筋肉が痛みます。
必ずウォーミングアップをする必要があります。
なので、できればライザップさんの様な所に行って、専属のトレーナーの指示に従って行った方が安全ですし、筋肉も早くつきます。
とはいっても、なかなかお金とヒマが~っていう人のために、一人で家でも簡単にできる方法をお話しします。
まずは、鍛える部分を選びます。
そして、1回の運動で20回続かない動作を調べます。
例えば、腕立て伏せ。
- 体を曲げずに、床にあごの先をつける動作をして20回
- 1回あたり、10秒かけてゆっくり行う
- 1回あたり20秒かける
- 1回あたり30秒かける
- 指立て伏せにする
- 親指立て伏せにする
- 片手立て伏せにする
- 片手の親指立て伏せにする
- 逆立ちの状態で腕立て伏せをする
- 片手の逆立ちで腕立て伏せ
など、自分の状態にあった負荷を考えてください。
腹筋とか、スクワットとかも同じです。
そして、もうダメだと思うまで(20回以内で)がんばったあとは、2分くらい完全に休憩してください。
それを3セットすれば、1日は終了です。
これを週2回するだけです。種目は、腕、腹、足の3種目ぐらいが良いのでは?
出来れば、有酸素運動も取り入れれば完璧ですね。
有酸素運動は、週3回の30分くらいのジョギングとか。
日曜日は、完全休憩にしてください。
例えば、ジョギングを月、木、土
筋トレを、火、金とか。
何よりも大事なことは、筋肉を追い込むということです。
まとめます。
森永卓郎氏がライザップで激やせをした理由は、
- 徹底的な糖質制限ダイエット
- 高負荷のインターバルトレーニング
だと思われます。
糖質を制限することによって、体の脂肪を燃やしやすくして、さらに、筋肉を増やしていくという方法です。
これは、かなり効果的な方法です。
とはいえ、ひとりでやるには、メンタルがきついです。
軌道に乗るまでは、絶対に「やめよう!」と思うはずです。それを乗り越えるにはエネルギーが必要です。
「絶対に痩せる!」という断固たる決意を持って、高エネルギーでメンタルを維持するのが大切です。
ですから、ほんとうに森永卓郎氏とか、生島氏のような体になりたいのでしたら、ライザップさんにお願いした方がいいんじゃないでしょうか。
お金を払って、強制的にやる環境を作るということです。
かならずとはいいませんが、かなり成功率は高くなります。
夏がくる前にステキなボディになって、素敵な恋人を見つけたり、恋人に魅せけたい!とおもうかたは、是非トライしてみてください。
ただ、どうしても、お金とか、時間の余裕がない人は、ライザップさんのやり方をまねてちょっとずつ体を改造していきましょう。
くりかえしますが、糖質制限をすることと、器具を使わない自体重を使った高負荷トレーニングです。
糖質制限は、なるべく炭水化物を食べないというスタンスでいいともいます。ごはん、パン、パスタなどですね。ですが、砂糖は絶対やめてください。害もありますし、痩せません。
油もなるべく、オリーブオイルとかエゴマ油の類の方が良いですね。私的には、果物や根菜類は良いと思います。お肉類は必ず摂りましょう。
これが糖質制限です。
高負荷トレーニングは、インターバルトレーニング。
1回あたり、20回ほど繰り返せる運動を2分くらいの休憩をはさみながら、3セット行います。これを週2日だけ。
どんな運動が良いのかわからなければ、ユーチューブで検索するといろいろな運動が出てきます。タバタ式とか、HIITとかいろいろ。
良さそうなものを載せておきますので、気軽に見て参考にしてください。
調べていけばいろいろありますから、試してみてください。
ちなみに、ユーチューブにライザップさんのトレーニングもありましたので、載せておきます。
最後に、一つだけ注意点があります。
頑張ってやらない事。
ムリしてやってるとかならず逆効果になります。
痛かったり、どこかに異常があったら、すぐに中止して下さい。あくまでも、健康で幸せになる事がたいせつです。
やってるときは辛いので、目標をもちながら楽しみながらやることです。
頑張ってください。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。
当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
コメント
[…] 「ライザップの筋トレ法」 […]
内容はわかりやすくていいと思いましたが、いくつか誤字が気になりました。
コメントありがとうございます。
すぐに誤字を直させていただきました。
連絡ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。