年末年始の旅行や帰省するときにだいじなことは計画です。計画する時に大事なのは、天気予報や渋滞予測などの事前の調査です。今年の天気や渋滞のピークはどうなっているのでしょうか?さらに、旅行中でも確認できる便利なサイトをまとめました。
2016-17年年末年始の天気予報は?
まずは、2016-17年の年末年始の天気はどうなってるのか調べてみました。
北海道(札幌)
- 12/30 曇時々雪 50%
- 12/31 晴曇時々 30%
- 1/1 曇時々晴 30%
- 1/2 曇時々雪 50%
東北(仙台)
- 12/30 晴時々曇 10%
- 12/31 晴時々曇 10%
- 1/1 晴時々曇 30%
- 1/2 曇時々晴 30%
関東(東京)
- 12/30 晴時々曇 10%
- 12/31 晴時々曇 10%
- 1/1 晴時々曇 10%
- 1/2 晴時々曇 20%
信越(新潟)
- 12/30 曇時々雪 60%
- 12/31 曇時々雨 60%
- 1/1 曇時々雨 50%
- 1/2 曇時々雨 50%
北陸(金沢)
- 12/30 曇時々雪 50%
- 12/31 曇時々雨 50%
- 1/1 曇時々雨 50%
- 1/2 曇時々雨 50%
東海(名古屋)
- 12/30 晴時々曇 20%
- 12/31 晴時々曇 20%
- 1/1 晴時々曇 20%
- 1/2 晴時々曇 20%
近畿(大阪)
- 12/30 晴時々曇 20%
- 12/31 曇時々晴 30%
- 1/1 晴時々曇 20%
- 1/2 曇時々晴 30%
中国(広島)
- 12/30 晴時々曇 20%
- 12/31 曇時々晴 30%
- 1/1 晴時々曇 20%
- 1/2 曇時々晴 30%
四国(高知)
- 12/30 晴時々曇 10%
- 12/31 晴時々曇 10%
- 1/1 晴時々曇 10%
- 1/2 晴時々曇 10%
九州(福岡)
- 12/30 晴時々曇 10%
- 12/31 曇時々晴 20%
- 1/1 晴時々曇 10%
- 1/2 晴時々曇 10%
沖縄(那覇)
- 12/30 晴時々曇 10%
- 12/31 曇時々晴 20%
- 1/1 晴時々曇 10%
- 1/2 晴時々曇 10%
(出展:ヤフー天気)
年内は寒さが続いて、年が明けると気温がちょっと高くなるようです。元旦は、日本の真ん中が天気が良くないので、それ以外は初日の出が拝めそうですね。
2016-17年年末年始の渋滞予測は?
高速
中央道
12月28日
- 上り 06:00~11:00 高井戸IC付近 15km
12月29日
- 下り 16:00~21:00 小牧JCT付近 10km
12月30日
- 下り 16:00~21:00 小牧JCT付近 10km
12月31日
- なし
1月1日
- 上り 11:00~19:00 高井戸IC付近 15km
- 上り 15:00~20:00 小仏TN付近 15km
- 下り 11:00~15:00 府中BS付近 10km
1月2日
- 上り 10:00~19:00 高井戸IC付近 25km
- 上り 10:00~24:00 小仏TN付近 25km
- 下り 11:00~15:00 府中BS付近 5km
- 下り 11:00~22:00 小牧JCT付近 10km
1月3日
- 上り 10:00~19:00 高井戸IC付近 15km
- 上り 10:00~20:00 小仏TN付近 20km
- 下り 16:00~21:00小牧JCT付近 10km
中央道でイチバン混むのは、1月2日の様です。逆に、年内はそれほど混まないと予想されているので、年内に異動しておくほうが良いかもしれません。
東名
12月28日
- 上り 05:00~11:00 東京IC付近 5km
- 上り 16:00~20:00 大和TN付近 5km
12月29日
- 上り 15:00~20:00 大和TN付近 10km
- 下り 07:00~17:00 大和TN付近 20km
- 下り 14:00~21:00 岡崎IC付近 10km
- 下り 07:00~22:00 小牧JCT 15km
12月30日
- 上り 14:00~20:00 大和TN付近 15km
- 下り 06:00~15:00 伊勢原BS付近 25km
- 下り 14:00~21:00 岡崎IC付近 10km
- 下り 07:00~22:00 名神一宮IC付近 15km
12月31日
- 下り 09:00~16:00 大和TN付近 15km
1月1日
- 上り 10:00~14:00 東京IC付近 5km
- 上り 12:00~21:00 大和TN付近 25km
- 上り 09:00~15:00 御殿場IC付近 5km
- 下り 09:00~15:00 御殿場IC付近 5km
- 下り 09:00~17:00 大和TN付近 15km
1月2日
- 上り 08:00~18:00 東京IC付近 10km
- 上り 09:00~26:00 大和TN付近 55km
- 上り 09:00~13:00 御殿場IC付近 5km
- 上り 11:00~19:00 岡崎IC付近 10km
- 下り 09:00~25:00 名神一宮IC付近 15km
- 下り 14:00~21:00 岡崎IC付近 10km
- 下り 09:00~16:00 御殿場IC付近 10km
- 下り 08:00~15:00 大和TN付近 20km
1月3日
- 上り 09:00~16:00 東京IC付近 5km
- 上り 09:00~24:00 大和TN付近 45km
- 上り 11:00~19:00 岡崎IC付近 10km
- 下り 07:00~22:00 名神一宮IC付近 15km
- 下り 14:00~21:00 岡崎IC付近 10km
- 下り 09:00~15:00 大和TN付近 5km
中央道と同じで、こちらも1月2日、3日の渋滞がピークです。特に、上りの大和トンネル付近は、終日混んでいるようです。最大55kmの長さになるみたいで、対策が必要です。
JR
JRの混雑状況は、新幹線の込み具合しか出ていないのですが、12月28日から31までかなり予約が埋まっていて混みそうな感じです。ピークは、28日、29日だと推測されています。年明けは、1月2日の夜から3日が混むということです。
渋滞の対策
渋滞の対策として考えられることは、まず、情報のゲットです。
高速堂のリアルタイムの交通状況は、
このサイトで見ることができます。同時に、渋滞予測も見ることができますので、翌日の移動を考える際に参考にしてみてください。
もしも、カーナビがついていない車を運転する場合は、ナビタイムというサービスがお得です。ナビタイムの中の、カーナビタイム(月額500円)にはいると、ナビと同じ様な感じでスマホやPCで案内してくれます。銃地帯などの道路交通情報もわかりますので、遠出の旅行の際には、非常に役に立ちます。
⇒ カーナビタイム
そして天気予報は、ヤフー天気か、ウェザーニュースですね。
宿泊施設のことなら、じゃらんか、楽天トラベルです。
旅行の時に、コンビニって結構助かりますが、コンビニを検索するのは、グーグルマップか、コンビニマップです。
⇒ コンビニマップ
まとめます。
2016年の年末は日取りがちょうどいいので、あまり渋滞はしないような予想がされています。クリスマスからずっとお休みというひともいるのではないでしょうか。そうでなくとも、帰省とか旅行などで交通機関を使われる方は、28日から31日までのあいだに分散されてしまうようなので、かなりらくな移動になるような気がします。
その逆に、2017年の年明けは、1月4日から仕事が始まる方が多いと思いますので、1月2日と3日に移動が集中しそうです。おそらく、こういった情報を聞いて、2日の夜に異動しようとする人が増えていくような気がします。運転手はちょっとたいへんですが、3日の早朝の3時とかに出発して、3日の朝に現地につく計画を立てると、意外にスムーズにいくかもしれません。
渋滞に巻き込まれないように、疲れないように旅行するには、情報をゲットするのがイチバン良いと思います。わざわざ渋滞のど真ん中に突っ込んでいくよりは、あらかじめ計画を練っておいて、スムーズに旅行されてみてはどうでしょうか。一番いいのは、渋滞が発生している時には、動かない事ですが、そうも言ってられませんので、いろんなサイトから情報を得てみてください。
以上、2016年2017年の年始年末の旅行にかんする渋滞予測と天気予報の情報でした。
あなたにおすすめの記事
この記事へのコメントはありません。