2022年の「第73回NHK紅白歌合戦2022」は、耐震工事の終わったNHKホールで行われます。
観覧申込みは2021年度からインターネットによる応募となりました。管理人はラッキーなことに、昨年東京国際フォーラムで行われた紅白歌合戦2021の応募に当たって見に行ってきました。
「第73回NHK紅白歌合戦2022」の観覧申込先など、詳しいことが発表となりました。
申込期間は10/7~10/20です。詳しい内容を紹介します。
<追記>第73回紅白歌合戦出場歌手が決まりました。
第73回NHK紅白歌合戦2022の観覧申込先を紹介「申込期間は10/20まで」
NHK紅白歌合戦2022の観覧申込先は、こちらです。
2021年度からネットによる応募限定になりました。それまでやっていたはがきの応募は中止です。
申込期限は10/20の夜11時59分までです。
早く申し込んでも、遅く申し込んでも同じ抽選になります。なので、今、この記事を読んでるあなたは、忘れないうちに観覧募集に申し込んでください。
第73回NHK紅白歌合戦2022の観覧申込方法
申し込み方法は昨年と同じです。
- 受信料を払ってる方に限る
- 当日、本人確認あり
- 入場整理券の譲渡は禁止
- 来場者の氏名、生年月日、電話番号、住所が必要
- 1件の応募で1~2人が入場可能
申込みの締切は、
- 2022年10月20日(木)午後11時59分
になります。
応募先のHPはこちらです。
ページの中程に「お申し込みはこちら(※抽選結果のご確認もこちら)」と書かれたリンクがありますので、クリックして下さい。
申込みから当日入場までの流れが書かれたページに移りますので、しっかり読んでもらった後に、ページ最下部にある「申込みはこちら」をクリックしてください。
注意事項確認ページで、詳細を確認した後に、最下部にチェックを入れてあなたのメールアドレスを入力します。画像認証の数字を入力した後に、「同意する」をクリックします。
申込み専用メールが届きますので、クリックすると申し込みページにいきます。
申し込みページでは、
- 氏名
- 電話番号
- 受信料支払い者氏名
- パスワード(10桁、数字+英文字+記号)
などを入力します。
確認できたら「申し込む」をクリックして申込み完了です。
あとは、12月12日まで楽しみに待っていましょう。
第73回NHK紅白歌合戦2022の応募から開催までの日程
応募から観覧までを時系列にまとめると
- 10/7(金)募集開始
- 10/20(木)23:59 募集締切
- 12/12(月)13:00~ 当落選通知メール
- 12/12(月)入場整理券発送
- 12/28(水)15:00~ 座席番号確認可能
- 12/31(土)午後 入場整理券確認後、入場券代わりの腕バンドをつけてくれる
- 12/31(土)17:50 開場
- 12/31(土)18:50 開演
- 12/31(土)23:45 終演予定
となっています。
昨年の場合、入場券の代わりに腕バンドを付けてくれました。今年は変わるかもしれません。
管理人の場合、申し込んだことや当落選通知の日時などすっかり忘れていました。
いきなり、郵便ポストにNHKからの郵便物が入っていて、何かと思ってみてみたら入場整理券でとてもびっくりしたのを覚えています。
当落選情報は、申込み確認ページにも掲載されています。
第73回NHK紅白歌合戦2022の応募のルール
2022年の紅白歌合戦の応募ルールを紹介します。
- NHK受信料を支払ってる人
- 1契約1枚だけ当選可能(複数申込みは1件のみ有効)
- 入場整理券1枚で2名まで入場可能
- 全座席指定
- 来場者すべての本人確認書類を持参
- 入場券の譲渡不可、売買禁止
- 入場料無料
簡単に言うと、NHKの受信料を払ってる1軒のお宅で、当選すれば2名まで観覧することができるということです。
株で言えば、株主優待のようなものです。
第73回NHK紅白歌合戦2022の抽選結果の確認
NHK紅白歌合戦2022観覧の当落選結果は、
- 12/12(月)午後1時ころから
- 抽選結果メール
- 申込確認ページ
- 入場整理券の郵送
などで、確認できます。
万が一ですが、応募数が観覧予定数に達していない場合は、全員観覧することができます。
メールとか入場整理券の郵送でも確認できますが、観覧を申し込んだときのページでも確認できます。
2022年の申込み確認ページはこちらから確認できます。
ページの中程に、「お申し込みはこちら(※抽選結果のご確認もこちら)」と書かれたリンクがありますので、クリックします。
申込みから当日までの流れのページになりますので、その最下部に、
- 申込み確認ページ
というボタンがあります。
そのボタンをクリックしてもらうと、申込状況が書かれてるページに飛びます。
12月12日の午後1時前は、「抽選待ち」になってるはずです。
当選している場合、12月12日の午後1時以降になると、「当選」に変わっています。
第73回NHK紅白歌合戦2022の当日の日程
NHK紅白歌合戦2022は、12月31日(土)に行われます。
当日の時間割りは、
- 17:50 会場
- 18:50 開演
- 23:45 終演予定
- 場所 NHKホール(渋谷)
- 持ち物 入場整理券(郵送)、本人確認書類(免許書、マイナンバーカードなど)
というかたちになります。
「当選通知メール」や当選結果を表示した「申し込み確認ページ」の印刷・スクリーンショットなどでは入場できません。当選が決まった後に郵送される入場整理券と本人確認書類が必ず必要になります。
また、座席の変更はできません。
2021年の管理人の当日の行動をあなただけにお話します。
まず、12/31に入場整理券と本人確認書類を持って開場前に東京国際フォーラムに行くと、受付で本人確認をして腕にバンドを巻いてくれました。
これが入場券の代わりです。
しばらくして18時になってふたたび会場に行きます。
かなりの人が並んでいて、本当に夜の7時から始まるのかな?と思われましたが、開演20分前にはほとんどの人が入場完了していました。
そして、5分くらい前から前説がはじまり、時間通りに紅白歌合戦が開演しました。とっても良かったです。
もちろん、建物内は撮影禁止です。その時の画像などは一切ありません。
この入場方法は2021年だけの特例かもしれません。また事前受付の時間や方法も違う可能性があります。入場整理券とともに、受付の方法などが書かれた書類が届きますので、よくご覧ください。
いまから2022年の紅白歌合戦に行けたことを想像して楽しんでください。
第73回NHK紅白歌合戦2022の開催場所
最後にNHK紅白歌合戦2022が開催される場所を紹介します。
2022年の紅白歌合戦の会場は、NHKホールです。
NHKホールの場所は、東京都渋谷区神南2丁目2番1号です。(03-3465-1751)
真ん中辺りにある赤いタブのところです。
拡大すると、
JR原宿駅から歩いて約10分ほどのところにあります。
昼間は原宿や渋谷などで遊んでから、夜にNHKホールで紅白歌合戦を見るのが2022年の最高の締めくくりじゃないでしょうか。
あなたが当選することをお祈り申し上げます。そして管理人も連続して・・・!
NHK紅白歌合戦2022の出場歌手、司会者など、新しいことが分かり次第追記していきます。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。
当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。
その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント