株式会社さくら住宅の二宮生憲(にのみやたかのり)社長が、6月23日の『カンブリア宮殿』に出演します。
二宮生憲社長は、神奈川県横浜市に本社を置く、リフォーム会社「さくら住宅」の社長です。さくら住宅の会社の場所や、創立20年で18期連続黒字のリフォーム会社のヒミツについて調べてみました。
さくら住宅の場所
まず、さくら住宅のある場所を紹介します。
◎ 本社
- 〒247-0035横浜市栄区桂台西2-4-3
- TEL:045-895-4321
- FAX:045-895-4443
◎ 鎌倉店
- 〒248-0034 鎌倉市津西1-11-1
- TEL:0467-38-1301
- FAX:0467-33-2631
◎ 平沼店
- 〒220-0024 横浜市西区西平沼町6-1
- TEL:045-312-3221
- FAX:045-312-1001
◎ 逗子店
- 〒249-0004 逗子市沼間1-1-17
- TEL:046-876-8891
- FAX:046-876-6771
◎ 藤沢店
- 〒251-0047 藤沢市辻堂2-1-6
- TEL:0466-34-3501
- FAX:0466-34-3530
以上の5店舗で営業されています。
さくら住宅の口コミ
わずかですが、クチコミが出てきましたので、載せておきます。
◎ 横浜市、60歳、Nさん 10点中8.5点
- <おすすめ度>他の方より意見を聞かれましたら、自信を持っておすすめです。
- <提案力>「ナルホド…」と思う事が多く有りました。
- <コミュニケーション>当方の希望を100%理解して下さいました。
- <価格>良く解りませんが全面信頼しておまかせしております。
- <マナー>担当者及業者の方、皆さん好感が持てました。
- <仕上がり>ほぼ満足しております。
(出展:リフォーム評価ナビ)
◎ M・Hさん 10点中9.3点
- <おすすめ度>近所の皆さん等に安心して勧めることができます。
- <提案力>当方が気づいていなかった点まで配慮した提案と説明を受けることができ、ありがたかったです。
- <コミュニケーション>営業、工事の方共に、当方のニーズを細かい点に到るまでよく受けとめてもらうことができました。
- <価格>よく検討された見積りが出てきて、すぐ納得できました。
- <マナー>行き届いた心遣いのある対応をしてもらいました。
- <仕上がり>十分な仕上がりに加え、営業と工事の責任者による点検と使用上の細かい説明があり、満足いく工事となりました。
(出展:リフォーム評価ナビ)
◎ コジコジ 2014.01
まず、営業マンがかなりの素人ですし、提案見積りに時間が掛かり過ぎます。 で、うちは仕事に自信があるので値引きはしませんと言ってます。
(出展:マンションコミュニティ)
◎ 40代 女性 2015.05
私の場合、耐震工事を含めた全面改装をさくら住宅にお願いしました。
我が家にとってリフォームすること自体が初めてでしたし、かなりの大規模な工事になると思ったので、会社選びには慎重になりましたが、最終的には知人からすすめられたこの会社に決めました。
営業の方はもちろんですが、工事が始まってからの現場監督の対応が非常に良く、工事の内容など素人の私にでも分かりやすいように詳しく説明してくれました。
最終的に工事も当初の予定通りに進みましたし、安心してリフォームをお願いできる会社だと思います。
何より地元の会社というのが、会社選びのポイントの1つとなりました。(出展:マンションコミュニティ)
4人の方の口コミしか調べることができませんでした。
二宮生憲社長の経歴と考え方
二宮生憲社長は、70歳前後の方で、愛媛県八幡浜市出身です。
夜間の大学を卒業されて、何社かの住宅会社にと止められた後、株式会社さくら住宅を設立されました。
独立したきっかけは、勤めていた会社の社長がお中元やお歳暮を自分の家に持って帰っていったのを見た事だと話されています。
その社長の公私混同がたまらなく嫌だったと思われます。
1997年6月1日にさくら住宅を設立。
福田千恵子さんという方が常務で、優秀な建築士さんたちと一緒に立ち上げたようです。
現在は、5店舗で40名くらいの社員の方がいらっしゃるようです。
2015年度の売り上げは、9億円、2016年度は10億5千万円を見込んでいるようです。
資本金は、当初、1500万円。
お客様もにも株主になってもらって行って、現在は、個人、法人合わせて175名、9800万円が資本金です。
お客様が株主になっているのは、会社自体が多くの人のもので、外部からの方がよく見えるから、多くの意見をもらえるから、と言うのがその理由の様です。
そして、二宮生憲社長の考えてることは、
「手間を惜しんでは、お客様は来てくれない」
です。
他のリフォーム会社が見向きもしないような小さな案件でも、丁寧に仕事をすることをモットーとされています。
例えば、電球の付け替えから、障子の張り替えとか。
行ってみれば、家のお医者さんみたいなものです。
何か痛み(不具合)があれば、飛んで行って手当や応急処置をしてあげるといったかんじです。
町の電気屋さんとか、近所の酒屋さんにも通じると思います。
これからの時代、どんどん少子高齢化になってきます。
おじいちゃん、おばあちゃんは、価格よりも人とのかかわりを大事にしますよね。
そこで、普段からお世話になってる人に頼むということが増えていくと思います。
二宮生憲社長は、リフォーム以外にも多くの事で地域を盛り上げていこうとされています。
「さくらくらぶ」「さくらラウンジ」「障害者支援」などです。
さくら住宅のHPにいろいろ載っていますので、ご覧になってみてください。
「さくら住宅」
番組から。
番組内で、二宮生憲社長が話されたことをまとめます。
- さくら住宅では、ノルマはないようです。
- 社員からの営業はかけない様です。
- 社員間の競争がありません
悪質なリフォーム会社の見分け方は、その会社の事務所に行くことです。
500万円以下の工事なら建築士が居なくても工事できるので、必ず、事務所に行って、建設業許可のパネルを見ることだと話されました。
さらには、全国にさくら住宅の様な街の住医を増やす取り組みをしているそうです。
それが、全国リフォーム合同会議です。
お近くに良いリフォーム会社が無かったり、よくわからなければ、こちらに相談すればいいです。
本当に素晴らしい会社で、二宮生憲社長は素晴らしい社長でした。
番組でも多くの方に言われていましたが、健康に気を付けて末永く頑張ってもいらいたいと思いました。
以上、『カンブリア宮殿』に出演されるさくら住宅の二宮生憲社長の記事でした。
『カンブリア宮殿』に出られた他の社長の記事も、ぜひご覧ください。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント