2019年のお盆の中央道の渋滞予測をまとめました。毎年、お盆の休みには30km、40kmの渋滞が起きますが、相模湖ICと小仏TN(トンネル)と笹子TNなど決まった場所が渋滞します。情報を早めにつかんで行動することが大切です。
スポンサーリンク
中央道の渋滞予想
2017年のお盆休みは、8月10日(土)から始まる方が多いと思います。なので、8月9日の夜くらいから行動を開始する人が多いのではないでしょうか。中央道の上りは東京都内から、山梨県、長野県に行く高速道路なので、都内で働いている方が実家に帰省するというパターンになります。なので、中日本高速道路でも、下り線のピークが8月10日(土)と11日(日)、上り線は8月12日(月)から14日(水)に渋滞のピークが来ると予想されています。
(出典:中日本高層道路)
そして、中央道下り線の渋滞個所としては、
- 国立府中IC付近
- 相模湖IC付近
- 双葉JCT付近
の3か所が、毎年渋滞を起こしています。特に午前中がいつも混んでいますので、お盆期間の前半は、下り線(長野行)を使う時には午後3時過ぎに移動することをお勧めします。
中央道上り線の渋滞個所としては、
- 笹子トンネル付近
- 小仏トンネル付近
- 高井戸IC付近
の3か所でした。上り線なので午後に車が集中して渋滞しています。お盆の後半に上り線(東京行き)を使う時にはなるべく朝早く移動することをお勧めします。
中央道下り線の詳しい渋滞予想
(出典:NEXCO中日本)
渋滞予測はすべてNEXCO中日本様より参照させて頂きました。東京から長野への下り線は、午前中から午後4時くらいまでが毎日混んでる感じです。ピークは8/10と8/11ですが、8/9から8/19まで平均して毎日最低10km以上の渋滞が起きています。ただ、見て盛られればわかりますが、16時過ぎに渋滞予測は出ていませんので、ご自宅を3時くらいに出ればどの日でも渋滞にはかからずに7時から8時くらいには長野県につけそうです。
8/9(金)
- 07:00-16:00 高井戸ー八王子 20km 日野BS付近
- 07:00-16:00 八王子ー相模湖 15km 相模湖IC
- 22:00-27:00 八王子ー相模湖 15km 相模湖IC
8/10(土)(下り線のピーク)
- 前日-03:00 八王子ー相模湖 15km 相模湖IC
- 04:00-16:00 高井戸ー相模湖 40km 相模湖IC
- 08:00-13:00 甲府南ー韮崎 10km 双葉JC
8/11(日)(下り線のピーク)
- 05:00-14:00 稲城ー相模湖 35km 相模湖IC
- 15:00-21:00 小牧東ー小牧J 5km 小牧JC
- 16:00-20:00 恵那ー土岐 20km 土岐IC
8/12(月)
- 05:00-14:00 国立府中ー相模湖 20km 相模湖IC
- 05:00-13:00 高井戸ー八王子 15km 日野BS
- 15:00-21:00 小牧東ー小牧J 5km 小牧JC
- 16:00-20:00 恵那ー土岐 20km 土岐IC
8/13(火)
- 05:00-14:00 国立府中ー相模湖 20km 相模湖IC
- 05:00-13:00 高井戸ー八王子 15km 日野BS
- 16:00-20:00 恵那ー土岐 20km 土岐IC
- 15:00-21:00 小牧東ー小牧J 5km 小牧JC
8/14(水)
- 06:00-13:00 高井戸ー八王子 15km 日野BS
- 07:00-13:00 八王子ー相模湖 10km 相模湖IC
- 16:00-20:00 恵那ー土岐 10km 土岐IC
- 15:00-19:00 小牧東ー小牧J 5km 小牧JC
8/15(木)
- 07:00-13:00 稲城ー八王子 10km 日野BS
- 06:00-14:00 八王子ー相模湖 10km 相模湖IC
- 16:00-20:00 恵那ー土岐 15km 土岐IC
- 15:00-19:00 小牧東ー小牧J 5km 小牧JC
8/16(金)
- 07:00-12:00 八王子ー相模湖 10km 相模湖IC
- 07:00-12:00 稲城ー八王子 10km 日野BS
- 16:00-20:00 恵那ー土岐 10km 土岐IC
- 15:00-19:00 小牧東ー小牧J 5km 小牧JC
8/17(土)
- 06:00-14:00 高井戸ー八王子 15km 日野BS
- 06:00-14:00 八王子ー相模湖 15km 相模湖IC
- 16:00-21:00 恵那ー土岐 20km 土岐IC
8/18(日)
- 07:00-12:00 八王子ー相模湖 10km 相模湖IC
- 07:00-12:00 稲城ー八王子 10km 日野BS
- 15:00-19:00 小牧東ー小牧J 5km 小牧JC
8/19(月)
- 09:00-13:00 稲城ー八王子 10km 日野BS
- 09:00-13:00 八王子ー相模湖 10km 相模湖IC
スポンサーリンク
中央道上り線の詳しい渋滞予想
(出典:NEXCO中日本)
上り線の場合は、午後から夜が渋滞のメインになってきます。午後1時から深夜0時くらいまでは渋滞を考えておいた方が無難です。しかも8/9から8/19まで毎日10km以上の渋滞があります。なので、早朝に出発して、午前中に首都高に入れば、中央道の渋滞は回避できると思います。
8/9(金)
- 05:00-14:00 国立府中ー高井戸 15km 高井戸出口
- 15:00-22:00 大月ー八王子JC 20km 小仏TN
- 14:00-20:00 八王子ー高井戸 15km 三鷹TB
8/10(土)
- 06:00-09:00 調布ー高井戸 5km 高井戸出口
- 14:00-18:00 国立府中ー高井戸 10km 三鷹TB
- 14:00-21:00 大月ー八王子 20km 小仏TN
- 09:00-13:00 伊那ー岡谷JC 15km 岡谷JC
- 06:00-13:00 多治見ー恵那 20km 屏風山PA
8/11(日)
- 13:00-24:00 大月ー八王子 25km 小仏TN
- 10:00-13:00 調布ー高井戸 5km 高井戸出口
- 15:00-18:00 一宮御坂ー大月 5km 笹子TN
- 07:00-14:00 多治見ー恵那 25km 恵那IC
- 10:00-13:00 伊北ー岡谷JC 5km 岡谷JC
8/12(月)(上り線のピーク)
- 14:00-19:00 八王子ー稲城 10km 国立府中IC
- 10:00-13:00 調布ー高井戸 5km 高井戸出口
- 13:00-24:00 大月ー八王子 30km 小仏TN
- 15:00-18:00 一宮御坂ー大月 5km 笹子TN
- 08:00-13:00 土岐ー恵那 20km 恵那IC
8/13(火)(上り線のピーク)
- 10:00-13:00 調布ー高井戸 5km 高井戸出口
- 14:00-19:00 八王子ー稲城 10km 国立府中IC
- 13:00-24:00 大月ー八王子 30km 小仏TN
- 14:00-18:00 一宮御坂ー大月 5km 笹子TN
- 08:00-13:00 土岐ー恵那 20km 恵那IC
8/14(水)(上り線のピーク)
- 16:00-19:00 須玉ー双葉JC 5km 双葉JC
- 09:00-12:00 調布ー高井戸 5km 高井戸出口
- 14:00-18:00 一宮御坂ー大月 5km 笹子TN
- 12:00-24:00 大月ー八王子 25km 小仏TN
- 08:00-13:00 瑞浪ー恵那 15km 恵那IC
8/15(木)
- 13:00-22:00 大月ー八王子 20km 小仏TN
- 17:00-21:00 岡谷JCー諏訪 5km 諏訪湖SA
- 14:00-18:00 一宮御坂ー大月 5km 笹子TN
- 08:00-13:00 瑞浪ー恵那 10km 恵那IC
8/15には諏訪湖の花火大会が開催されますので、諏訪湖SA、諏訪湖IC付近は渋滞します。ちなみに、当日の諏訪湖SAは規制されますので入ることができなくなります。
8/16(金)
- 15:00-19:00 須玉ー双葉JC 5km 双葉JC
- 12:00-24:00 大月ー八王子 20km 小仏TN
- 14:00-18:00 一宮御坂ー大月 5km 笹子TN
- 08:00-13:00 瑞浪ー恵那 10km 恵那IC
8/17(土)
- 15:00-20:00 国立府中ー高井戸 10km 三鷹TB
- 06:00-09:00調布ー高井戸 5km 高井戸出口
- 14:00-24:00 大月ー八王子 20km 小仏TN
- 15:00-18:00 一宮御坂ー大月 5km 笹子TN
- 08:00-13:00 瑞浪ー恵那 10km 恵那IC
8/18(日)
- 10:00-23:00 大月ー八王子 25km 小仏TN
- 16:00-21:00 八王子ー稲城 10km 国立府中IC
8月19日(日)
-
- 06:00-11:00 国立府中ー高井戸 15km 高井戸出口
- 16:00-20:00 八王子ー稲城 10km 国立府中IC
- 15:00-22:00 大月ー八王子 20km 小仏TN
2019年お盆休みの高速は下り線は午後、上り線は午前
2019年のお盆休みの中央道の渋滞予測を紹介させて頂きました。おわかりになってもらえたでしょうか。
2019年のお盆休み中の高速道の渋滞は、例年と違って集中する日がなくあまりかたよっていません。この日だけがずば抜けて渋滞が起きると言う訳でなくて、上り線下り線関係なく毎日20km程度の渋滞が起きる感じです。
ただ、繰り返して言いますが、中央道の下り線は午後、中央道上り線は午前に車の量が少ないと予測がたてられています。あなたが東京にお住まいでしたら、行きはゆっくり昼食をとってから、帰りは朝食をたべたらすぐに出発をすればあまり渋滞に引っ掛からないのではないかと推測されます。東京方面に行かれるのでしたら逆です。
基本的に渋滞を回避するには、時間をずらすしかありません。あらかじめどこで、いつから渋滞が起きるのかを把握して、移動を計算しておけば、快適な旅になります。渋滞に巻き込まれると、車のトラブルも増えますし、乗ってる人たちの体にも悪影響が出てきます。さらには嫌な空気になってケンカしたりイライラしてせっかくの旅行を楽しめなくなります。なるべくならスムーズに移動したい所ですが、誰もが同じことを考えていますので、ちょっとずつこういった情報を見ながら行動されることをおすすめします。
渋滞予測のサイトは、
これらのサイトで、日本中をカバーできると思います。そのサイトにはリアルの渋滞情報も見ることができますので、とても便利です。
また、渋滞をあらかじめ知ることが出来たら、下道で行くということも考えられます。かかる時間は同じくらいになってしまうのかもしれませんが、乗ってるひとや運転している人にとっての負担は、かなり少なくなると思います。そんな時に活躍するのが、ナビになってきます。スマホのカーナビと言えば、グーグルマップとか、ヤフーカーナビ、ナビタイムなどがあります。
2番目のナビタイムはCMもやっていて、無料と有料があります。無料はあらかじめ道路などを調べる時に便利です。有料(月額500円)のプランにすると、渋滞情報や超渋滞回避ルートというものを検索してくれて、行ったことのない場所でも快適に運転することができます。車以外にも幅広く使えますので、ナビを買ったり、アプリを購入するのでしたら、オススメです。
お盆休みは、どっちみち混雑するのが前提で移動するような部分がありますので、あらかじめ、下調べをして計画を立てておいた方が、余計なトラブルに巻き込まれないで済みます。車の中でケンカとかおきたら目も当てられないので、準備をして楽しい旅行をすごされてください。
また、今年は特に猛暑なので、熱中症とトイレ休憩を計画的にとりながら楽しんでいきましょう。
以上、お盆の渋滞予測(2019)中央道編でした。こちらのドライブ情報もお読みください。
あなたにおすすめの記事
この記事へのコメントはありません。