PR

ラーメン店の利益率や売上を上げるラーメン学校(大和製作所)の場所と費用は?

6月21日の『ガイアの夜明け』に大和製作所のラーメン学校が紹介されました。

藤井薫社長の大和製作所は、製麺機では日本トップの会社です。一人一人に合わせた麺やラーメンを一から教えてくれます。ラーメン店で起業したり、ラーメン店の利益率や売上を上げるラーメン学校の場所と費用などを紹介します。

スポンサーリンク

ラーメン学校の場所や費用

ラーメン学校は、製麺機の日本トップシェアを誇る大和製作所さんが運営されています。

1週間(7日間)のラーメン学校を、2週間おきに、東京と香川県で順番交代に開かれています。

東京の場所は、

  • ドリームスタジオ東京
  • 東京都品川区北品川一丁目8番11号
  •  Daiwa品川Northビル1階

香川県の場所は、

  • ドリームスタジオ香川
  • 香川県綾歌郡宇多津町浜三番丁37-4

香川県の場所は、大和製作所の本社があるところで開かれています。

気になる費用は、

38万円

です。

宿泊費、交通費、テキスト代は別です。

安いですよね。

たったの38万円で人生が変えられるわけです。

もっと言えば、38万円で、豊かな未来を買うことができるわけです。

ただ、『ガイアの夜明け』でもご覧になったように、藤井薫社長はとても厳しい方です。

中途半端な生徒には怒鳴るほど、ガチンコで真剣におしえてくれます。

ですから、もしだめでもいいやみたいな中途半端な気持や、どうせだめだけどな~なんて思ってる人は辞めた方が良いです。藤井薫社長にも失礼です。

全神経を集中して、人生崖っぷち、なけなしの38万円を持って勝負掛けてやる!くらいの気持ちがあるのでしたら、藤井薫社長のラーメン学校に入学すれば、必ず成功するはずです。

それだけのノウハウがあるからです。

現在、予定してるラーメン学校の日程を載せておきます。

  • 7月30日~8月5日  香川
  • 8月27日~9月2日  東京
  • 9月10日~9月16日  香川
  • 10月1日~10月7日  東京
  • 10月15日~10月21日 香川

6月25日から7月1日に香川で、7月9日から15日に、東京でラーメン学校が開催されて現在満員御礼ですが、見学可能だということです。

もしも興味があれば、ご覧になってみてはどうでしょうか。

もしも、ラーメンが好きで、ラーメン店で起業して成功したいという人は、まずは、ラーメン大学の藤井薫社長とか、大和製作所さんがやっている全国の無料セミナーに参加してみることをお勧めします。

ラーメン学校の詳細については、大和製作所さんのHPや、ラーメン学校のHPに載っていますので、ご覧になってください。

大和製作所

ラーメン学校

ちなみに、大和製作所さんは、製麺機のメーカーなので、お蕎麦やうどんパスタの麺の機械も作っています。

なので、うどん学校、そば学校、パスタ学校もやっています。

詳細は、「麺.com」のトップページをご覧ください。

ラーメン学校の1週間で開業できる理由?

ラーメン学校の1週間で、開業できる理由は、藤井薫社長の

デジタル・クッキング

です。

藤井薫社長は、大和製作所を立ち上げる前は、川崎重工で戦闘機の設計をされていた方です。

つまり、エンジニアです。

エンジニアが一番大事にするのは、数字です。

『下町ロケット』とかでも出てきましたよね。「〇〇ミクロンが・・・」みたいな。

設計図に、〇〇mmと書かれていたら、その通りにしないと商品はできあがらないんです。

それと同じように、ラーメンを数値化してサイエンスしているのが、藤井薫社長です。

なので、わずか5日間の実技指導で、あなたがプロの味を創る事が出来るようになるわけです。

そのためには、計量はもちろん、火の調節、温度管理、時間管理をしっかりやるはずです。

想像してみてください。

プロが作っているラーメンのレシピがあって、そのレシピ通りにあなたが作れれば、同じラーメンが出来上がるはずです。

そのレシピと、経営のレシピを教えてくれるので、わずか1週間で開業できるだけの知識と技術が手に入る訳です。

いろんな番組で紹介されていますが、見ていればわかるはずです。

これだけ、情熱をこめて教えてくれれば、成功しないはずがないと。

スポンサーリンク

まとめます。

6月21日の『ガイアの夜明け』で、大和製作所のラーメン学校が紹介されます。

だれもが、はじめは、「なんか、うさんくさいんじゃ?」って考えると思いますが、見ていればわかるはずです。

単純に製麺機を売りたいだけではありません。

言ってみれば、人生の成功を売ってるんです。

藤井薫社長の言葉が、HPに載っていました。

開業される方の人生を繁盛させるための死生観、哲学、経営理念を徹底的に叩き込みます。

時として生徒達と大げんかします。私は真剣だから生はんかな気持ちで取り組むことを許さないからです。

大学でも教えない、日本人が忘れてしまったスピリットを叩き込むことで人間に一本筋が通ります。
そうなればどんな苦難にも挫けることはありません。安易に儲けるハウツーがうまくいかないのは「心」が入っていないからです。

私が関わった店はオーナーやスタッフの人生がキラキラと輝くように繁盛してもらいたい。

人生の繁盛には「心のありよう」が最も大切です。

(出展:大和製作所HP)

大和製作所のHPには、大和製作所の社名の舌に、「人生の成功ストーリー販売会社」と書かれています。

あなたも、成功を手に入れてみませんか?

以上、『ガイアの夜明け』に出演のラーメン学校(大和製作所)の記事でした。

『ガイアの夜明け』に出られた他の方の記事も、ぜひご覧ください。

ここまで読んでもらったあなたには、こちらも読まれることをおすすめします。

40歳から起業する方法

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

この記事を書いた人
とし

こんにちは、ブログ歴10年のとしです。このサイトの編集長をやっています。

何回も転職を繰り返し、52歳のときに、社長からの言葉がきっかけで脱サラしてこのサイトで起業しました。

最初の年はわずか52円の売上でした。そんな落ちこぼれのできないわたしでも、なんとか頑張って、4年で年収1,000万円以上になりました。

今では仲間と一緒にこのサイトを運営しています。

このサイトを立ち上げたのは、40代への後悔がきっかけです。
人生でいちばん大切な40代に何もしなかったと、今さら気づいたんです。

その後悔から、今40代を過ごしてるあなたのために、何をしたほうがいいのか、何をしないほうがいいのか、伝えたくて始めました。

わたしの人生の転機は、ブログを知ったことです。ブログを作っていくことで、多くの人と知り合うことができ、色々な武器を手に入れることができました。

多くの40代の方たちのために、ブログの本当のはじめ方を紹介していきたいと思っています。

としをフォローする
40代からの仕事
スポンサーリンク
としをフォローする



40's Exchange

コメント