神戸女子大准教授の坂元美子さんが、5月7日の『世界一受けたい授業』に出演されます。
坂元美子さんは、プロ野球のオリックスの専属の栄養管理士として勤務されていて、パリ―グ優勝、日本一に貢献されています。他にも多くのプロアスリート、ジュニアのスポーツクラブなどの栄養管理、栄養指導をされてきています。坂元美子さんの経歴などを調べてみました。
坂元美子さんの経歴
5月7日の授業で出たスーパーフードは、一番下に追記しました。
驚きのスーパーフードでした!!
坂元美子さんの経歴は、
- 人間総合科学大学心身健康科学専攻修了 心身健康科学修士
- 平成元年 兵庫医科大学第4内科研究室実験助手
- 平成7年 オリックスブルーウェーブ球団専属管理栄養士
- 平成10年 履正社学園医療・スポーツ専門学校非常勤講師
- 平成19年 アヴィスポーツ栄養指導担当
- 平成21年 神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科准教授
- 平成25年 日本スポーツコーチ&トレーナー協会理事
です。
今までの実績としては、
- プロ野球オリックスブルーウェーブリーグ優勝、日本一
- 甲南大学アメリカンフットボール部栄養指導(1部昇格)
- Vリーグチームサントリーサンバーズ栄養指導 優勝
- LリーグチームINAC神戸レオネッサ栄養指導
など、上げていけばきりがないのですが、記憶に新しいところでは、2013年の全国高校サッカー選手権の京都橘高校です。
その年の橘高校の栄養指導をされたのですが、見事に準優勝されました。(PK戦)
最後まで走っても、選手たちは一人も足をつった人がいなかったそうです。
橘高校のサッカー部は寮生活ではなくて、全員自宅からの通学だったそうですが、一人一人に対して、栄養指導をされたそうです。
もちろん、親御さんたちの協力がないと何ともできないのですが、基本的な食生活とか、どういうものをメインにしていけばいいのかを指導されたそうです。
新チームになってからの1年間見られたようですが、付きっ切りではなく、食事を写メで送ってもらったりしていたそうです。
なので、栄養管理というよりも、栄養指導をされていたと思います。
ですから、これを食べなさいというよりも、一人一人の好き嫌いとかにも合わせて、足りない栄養素を補充する食生活をするように提案していったと思います。
一番大事なことは、バランスの良い食事だそうです。
タンパク質だけでもダメで、炭水化物、ミネラル、ビタミン、脂質をバランスよく摂ることが大事だと話されています。
そのおかげで、それまでは、後半になるとかならず誰かが足をつっていたのが、ひとりも弦選手が居なくなったそうです。
選手権の時に気を付けたのが、豚肉とオレンジジュースだったと話されています。
豚肉にはビタミンB1、オレンジジュースにはビタミンCとクエン酸。この成分のおかげで疲労回復を図ったということです。
そんな坂元美子さんですが、今回の『世界一受けたい授業』で話されるテーマは、スーパーフードです。
どんな話になるのでしょうか?
坂元美子さんのスーパーフードとは?
スーパーフードと言えば、
- アサイー
- キヌア
- ヘンプ
- マキベリー
- ゴールデンベリー
- アムラ
- チアシード
- フラックスシード
- はとむぎ
- 根昆布
- カムカム
- カカオ
- ライスミルク
- レッドマカ
- ブロッコリースーパースプラウト
- ココナッツオイル
- マヌカハニー
- バオバブフルーツ
- ドラゴンフルーツ
- シーバックソーン
- ピーポーレン
- シラジット
- ブルーグリーンアルジ―
- モリンガ
- ルクマ
- たんぽぽ
- マルベリー
- ブラッククミンシード
- バージンロービーパナシア
まあ、ほとんど聞いたことがないものまで、さまざまなものがあります。
実際に飲んだり食べたりして、どれだけ効くかはちょっとやってみないと判りませんよね。
効いているって事自体、はっきりわからないですから、ちょっと気の持ちようだとも言えるかもしれません。
さて、坂元美子さんのおすすめは、このなかにあるのでしょうか?
坂元さんは、あるサイトでスーパーフードの話をされていますが、その中で、ホールフードという事を言われています。
ホールフードとは、果物や野菜をすべて、皮まで食べるということです。
植物の種、皮、実、根には、成長するための成分が詰まっています。成長するための成分は、それこそ大事なものの集まりです。
現在の食生活では、その部分を切って捨ててしまうことが多いですが、坂元美子さんは、そういう大事なものが詰まったところを意識して食べましょうと話されていました。
そういう部分を取り入れながら、足りないものを別なスーパーフードで補っていけばいいような気がします。
ダイエットもそうなんですが、単品ダイエットみたいに同じものばかりを食べると、病気になってしまいますから、バランスよく食べていくことが必要だと思います。
今回の『世界一受けたい授業』で坂元美子さんの話されるスーパーフードが分かりましたら、追記させて頂きます。
坂元美子さんのおすすめのスーパーフード
坂元美子さんのおすすめのスーパーフードはコチラです。
クリックしてもらうと、楽天ショップに移動します。かわなくてもOKですので、見に行ってみてください。
このほかには、合わせ技ということで、
- トマト+アボカド
- 玉ねぎの糠漬け
これがイイと言っていました。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント
> 今回の『世界一受けたい授業』で話される
> ゴールデンベリー
「血液ドロドロがサラサラに」と番組で紹介されいましたが
実験として不十分です。
ゴールデンベリーを加えていない牛乳との比較実験が示されていません。
つまり、牛乳もしくは水分の影響で効果がもたらされた可能性を否定できません。
コメントありがとうございます。
ちょっと調べてみます。