当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

佐々木則夫(なでしこジャパン元監督)がアナザースカイに!現在とこれからの監督は?

元なでしこジャパン監督の佐々木則夫氏が、8月12日の「アナザースカイ」に出演します。佐々木則夫氏は、女子サッカー日本代表の監督を9年間指導されて、数々の栄光を手にされてきました。

佐々木則夫氏のプロフィールと、「アナザースカイ」で話された内容をまとめます。

スポンサーリンク

佐々木則夫氏のプロフィール

佐々木則夫氏は、

  • 1958年5月24日生まれの58歳
  • 山形県尾花沢市出身
  • 身長175cm、体重70kg

佐々木則夫氏は、ご自身もサッカー選手でした。小学生の時に、埼玉県に引っ越してきてから、陸上を始めて、中学生からサッカーに夢中になりました。

帝京高校に進学して、3年生の時は、主将としてインターハイ優勝、高校選手権ベスト4になっています。日本高校選抜にも選ばれて、海外遠征に参加されています。

明治大学文学部に進学して、あの木村和司氏と同期になります。卒業後は、日本電信電話公社に入社して、NTT関東(大宮アルディージャの前身)でプレイされます。1981年には、全国社会人大会で優勝。1986年には、全国地域リーグ決勝大会で優勝。日本サッカーリーグ2部に昇格させました。

33歳で引退後は、指導者の道に入り、2006年1月1日からサッカー日本女子代表コーチ、U-17日本女子代表監督になります。2007年末からは、日本女子代表監督に。

数々の優秀な成績を残しつつ、2016年、代表監督を降りました。

スポンサーリンク

佐々木則夫氏の功績

佐々木則夫氏が監督になってからの、成績は、

  • 2008年、東アジアサッカー選手権 優勝
  • 2008年、北京オリンピック 4位
  • 2009年、AFCU19女子選手権 優勝
  • 2010年 東アジアサッカー選手権 優勝
  • 2010年、アジア競技大会 優勝
  • 2011年、ドイツワールドカップ 優勝
  • 2012年、ロンドンオリンピック 銀メダル
  • 2014年、AFC女子アジアカップ 優勝
  • 2015年、カナダワールドカップ 準優勝
  • 2016年、リオオリンピック最終予選 3位

2011年には明治大学特別功労賞、AFC最優秀監督賞、財界賞特別賞、紫綬褒章などを受賞。2012年には、FIFA女子世界年間最優秀監督賞を受賞されています。

そうそうたる成績ですね。もちろん、選手たちの能力の高さや、運もあったと思いますが、佐々木則夫氏の戦略もプラスされて、これだけの結果が出せたのではないでしょうか?

スポンサーリンク

佐々木則夫氏の戦略?

佐々木則夫氏の戦略は、ポゼッションだと言われいています。

ポゼッションとは、ショートパスを主体にしたサッカーで、自分たちがボールを支配している限り、てく点は入れられないという考え方のサッカーです。逆に言えば、ロングボールを出して、そこに走りこむタイプのサッカーではないということです。

ロングボールを多用するサッカーは、どちらかと言うと、個々の能力に頼った戦略であり、男性的なサッカーです。それまでの多くの国では、男性的なロングボールを多用したサッカーが多かったのですが、同じことをしていては、体格の差が出てしまい、どうしても勝てないということを感じたのではないでしょうか。

ポゼッションはチーム力で相手を崩していこうというものです。体格の差よりも、運動量の差や、連携の正確さなどが求められます。日本の選手には、ピッタリとハマっていたと思います。実は、男子のサッカーでも同じことが言えて、外国の選手と同等に張り合おうとするよりも、細かいパスサッカーの方が、性質的に会ってるような気がします。

ただ、他の国々も同じようなことをしてきて、簡単には行かなくなったことと、他の国々とおなじ面で張り合おうとしたことで、負けてしまったような気がします。

やはり、スポーツに限らず、人間関係やビジネスも同じように、自分の長所を生かしていった方が、他の人と同じように戦うよりも数倍勝つチャンスが巡ってきます。

しかも、勝つことによって、ドンドン成功方程式が自分の中に蓄積されていきますので、長所が伸びていくんです。経験を積むっていうことですね。

ですから、もしも何か悩んだ時には、長所に目を向けることが大事だと思います。端緒に目を向けて、その部分を治しても、なかなかうまく行くことがないです。

まずは、長所、覚えておいてください。

スポンサーリンク

まとめます。

8月12日の『アナザースカイ』に、元なでしこジャパン監督の佐々木則夫氏が出演します。かつて、合宿をしたポルトガルに行って、やりたかったゴルフをされるようです。言って見れば、原点回帰とか、初心に戻るということですね。

おそらく、そのころの雰囲気、気持ちを思い出して、これからの方向に生かすのではないでしょうか。例えば、Jリーグの監督だったり、なでしこリーグの監督とか・・・

番組で、何か意味深な発言が出るかもしれませんね。

佐々木則夫氏は、現在は、十文字学園女子大学の副学長をされていて、育成とか講演などをされているようです。

40代におすすめの転職エージェントランキング

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

この記事を書いた人
夏のひんやりグッズ

はじめまして、ゆきです。

経験してきた仕事は、雑貨問屋、警備、事務、営業、飲食店など、さまざまです。日々の忙しさにかまけて、ダルダルの毎日を送っていたときに、目を覚まさせてもらったのがこのサイトです。

自分の経験を元に、アラフォーのみなさんにもわかりやすく、人生の楽しみ方を伝えていければと思っています。

40代からの仕事
スポンサーリンク



40's Exchange

コメント