11月2日の「カンブリア宮殿」に澤田貴司社長が出演されます。どんなお話になるでしょうか。
2016年、サークルKと経営統合したファミマの社長にリヴァンプの澤田貴司社長が就任しました。澤田貴司社長は、伊藤忠商事、ユニクロをへて、リヴァンプを創業し、多くのクライアントを再生してきた事業再生のプロです。盟友の玉塚元一氏とどのようにしのぎを削るか、とても楽しみです。そこで、澤田貴司社長のいろんな言葉を集めてみました。
澤田貴司社長とはどういう人?
澤田貴司社長は、
- 1957年7月12日生まれの58歳。
- 石川県出身
- 上智大学理工学部卒業
高校の頃は、野球部も半年でやめて、普通の生徒だったようです。
大学の時は、アメフト部で活躍。
1981年、NHKのドラマを見て、商社に入ることを決意して伊藤忠商事に入社したそうです。
- 1997年、ファーストリテーリングに入社。
- 1998年、ファーストリテーリングの副社長に。
- 2002年、ファーストリテーリングを退社。
- 2003年、投資ファンド会社「キアコン」を立ち上げる。
- 2005年、企業経営支援会社「リヴァンプ」を玉塚元一氏と設立。
リヴァンプでは、ロッテリアなどを支援して、再生させています。
リヴァンプを一緒に設立した玉塚氏は、その後ローソンの再生を任されて、現在最高責任者です。
つまり、玉塚ローソン対澤田ファミマ対セブンイレブンという戦いになって行く訳ですね。
どれだけすごい人なんだろうって感じです。
しかも、澤田貴司社長は、伊藤忠時代に日本セブンイレブンの米セブンイレブンの買収も行っています。
この三つ巴の戦いは、目が離せませんね。
そこで、どういう人なのか、あちこちのサイトにアップされている対談とか、動画を集めてみました。
澤田貴司社長の対談集とか
「会社経営の99.9%はトップで決まる」(PRESIDENT ONLINEより)
この中に書かれていますが、澤田貴司社長も理念が素晴らしいです。
1. 客が本当に喜ぶ商品、サービスを提供し、客をハッピーにする
2. 取引先が応援し支援してくれる経営を行って、取引先をハッピーにする
3. 社員が理解でき納得できる目標を掲げて、社員をハッピーにする
4. 健全な利益を出す(PRESIDENT ONLINEより引用)
「新生ファミマの命運握る「再生プロ」の使命」(東洋経済ONLINEより)
ミッションは、「次世代のコンビニ」作りのようです。
パンとか、イートインのコーナーなどのハード部分と、サービス部分を再生していくようです。
「情熱社長 株式会社リヴァンプ」(経営者インタビューサイトより)
これは、2005年の対談です。セブンイレブンとかユニクロ、リヴァンプ創業のお話が読めます。
「「自立」で創るビジネスの醍醐味」(@typeより)
「澤田貴司x玉塚元一 いま求められるビジネスリーダーとは?」(@typeより)
対談集です。
役員からのメッセージが載っています。
他にも沢山ありましたので、検索して探してみてください。
いろいろ読んでみると、澤田貴司社長の考え方がしっかり伝わってきて、参考になることが沢山ありますよね。
これからのファミマの変化がとても楽しみです。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの仕事や会社について
会社をやめたい、仕事がつらい、転職したい・・・会社や仕事で悩んでる40代の方は本当に多いです。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、40代からの仕事や会社について、わたしの経験を元に記事を書いています。
40代の方によく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント