こんにちは、としです。あなたに読んでいただくのをずっと待っていました。
あなたは今、
- 仕事辞めたいな
- 会社に行きたくない
- どうしたらいいのかわからない
って、毎日考えていますよね。
わたしも転職する前は、毎日同じことを考えていました。そして、あなたと同じように「仕事辞めたい」と検索していました。
多くのサイトでは「すぐにやめたほうが良い」と書かれています。
でも、ちょっと待ってください。40代の方が仕事をやめたいからといって、すぐに仕事をやめるのは絶対にやめたほうが良いです。絶対です。
その理由と、仕事を辞める前に考えるべきことをお話しますので、よかったら最後まで読んでみてください。
「仕事をやめたい+40代+男性」で検索したら・・・
ネットで「仕事をやめたい+40代+男性」で検索してみると
- 意外となんとかなる
- 転職しましょう
- 転職先を探そう
- 転職エージェントに頼めば大丈夫
- 相談しましょう
というサイトがほとんどです。
言い方はそれぞれ違っていますが、根本的な話は、
嫌なことはやめましょう
という考えがベースになっています。
それって本当にあなたのためになりますか?
最近では、「楽しく人生を過ごそう」「やりたいことをやろう」「おもしろおかしく生きよう」と言う風潮が主流です。
もちろん、わたしもその考え方に賛成です。せっかく生まれてきたのですから、楽しまなきゃ損ですし、なんのための人生なのかわかりません。
でも、今のあなたの心のなかでは
嫌なことから逃げよう
とだけ思ってるのでないでしょうか。
楽しいことをやることにチャレンジするのは賛成ですが、すぐに会社をやめるのではなくて、そのための準備期間としてこれからの人生を一度考えてみることをおすすめします。
人生を楽しく生きられるって本当?
「人生を楽しく生きよう」「思ったように生きよう」とよく言われますが、本当にそんなことは可能なのでしょうか。
基本的に、会社に入れば
「楽しく人生を過ごそう」「やりたいことをやろう」「おもしろおかしく生きよう」
というのはムリです。
それは今までのあなたが勤めてきた会社生活からもよく分かるのではないでしょうか。
そもそも、あなたが今いる会社の中で、上述のように楽しく毎日を暮らしてる人はいますか?
「うーん、専務だったら」「あの部長だったら」「社長なら」
と思われるかもしれません。ですが、上にいる人にもそれぞれ別な悩みがあって、それほど楽しく人生を過ごせてるとは言い難いのではないでしょうか。
わたしも部長職を何年かしたことがありますが、メンタル的なプレッシャーは主任や係長とはレベルが全く違いました。
体力的には動かなくても良くなりますが、それ以上にメンタルがやられるのはどこの会社でも同じだと思われます。
そう言うと、
「だったら、起業すりゃあいいじゃん」
とよく言われます。
「起業」でネット検索すると、「人生を楽しむために」「好きなことをやれる」という言葉ばかりでてきます。
確かに、好きなことはやれますし、上下関係もないので人間関係は楽そうに見えますよね。
でも実際には、責任が全てかかってきますので、かなりメンタルにも来るのは事実です。
何も考えずに好きなことだけをしながらお金が入ってくれば万々歳ですが、そういう人はごく一握りです。多くの人は「明日どうしよう」「いつまでうまくいくのか」と、悩んでるはずです。
じゃあ、どうすればいいの?何が言いたいの?
と思われるはずです。
私が言いたいのは、
「楽しく人生を過ごそう」「やりたいことをやろう」「おもしろおかしく生きよう」
というのは、妄想にすぎないということです。
何をするにしても、嫌なことがまったくないというのはなくて、なにかしら我慢しながら生きていくしか無いんです。
今の仕事が嫌だから、そこから逃げ出せば楽になると思ってるかもしれませんが、数年後には結局同じ気持ちになってしまいます。
じゃあ、人生を楽しく生きる事はムリなの?
じゃあ、
「楽しく人生を過ごそう」「やりたいことをやろう」「おもしろおかしく生きよう」
は夢のまた夢ってこと?とおもわれるかもしれませんが、そうではないです。わたしをふくめて、多くの人は思ったように楽しく生きています。
では、どうすれば良いのかというと、楽しいことと、我慢することを見極めることです。そのうえで、なるべく嫌なことを少なくして楽しいことを多くしていくことです。
言い方を変えれば、我慢をコントロールすることです。我慢しないといけないことをなるべく少なくしていくこと、これが楽しく人生を生きていくための近道になります。
そのためにしないといけないことは、仕事をすぐにやめることではないです。
仕事をやめなければあなたの人生はどうなるのかを考えることです。
仕事をやめないときのあなたの人生はどうなる?
まずは、あなたの現状を可視化しましょう。
やるべきことは、
- 今やってることを書き出す
- やりたいか、やりたくないか、チェックする
- やりたくないことを何故やってるのか考える
- 他で代替えできないか考える
- お金の収支表をつくる
という流れです。
まずはじめは、今あなたがやってることをすべて書き出しましょう。
- 起きる時間
- 朝ごはんを食べる時間、内容
- 通勤時間、方法
- 仕事内容
- 昼食や夕食
- 見るテレビ
- 趣味
- 飲み会
- 会合
- やらないといけないこと
- 頼まれてやる家事など
全てを書き出します。
その上で、やりたいか、やりたくないかをマルバツでチェックします。
やりたくないものをどうしてやってるのか、どうにかしてやめれないか、代替えが効くものがないかを考えます。そこでやらなくてもいいと結論できたら、すぐに辞めましょう。
仕事をやめなければ、この生活がずっと続いていくということです。
さらに、お金の計算をします。まずは収入です。毎月いくらはいって、1年間にどのくらいはいってくるのかを書き出します。出世は何歳ころ、いくらになるのか、退職金は?など考えられる収入はすべて書き出します。
次は支出です。お子さんがいるなら、だいたいどのくらいかかるのか、食費とか家賃、交際費、遊興費、趣味に使うお金など、全てを書き出します。
家を建てるのならいつぐらいにいくら、車はいつ、子供の結婚式はいつ・・・なるべく細かく書き出しましょう。
すべて書き出したら、収入と支出をエクセルなどを使って可視化しましょう。
このお金の収支表が、あなたが今の仕事をやめないときのこれからの人生の予定表です。
もちろん予定外の小さなことはいろいろ起きます。良いこともあれば、悪いことも起きます。ですが、だいたいはその予定表のとおりに人生を暮らしていくはずです。
現在を変えないと未来は変わらないからです。
今、これを考えてるあなたの環境がそのまま還暦、70代、80代になると想像してもいいと思います。
その人生に納得できますか?
そうやってかんがえたあなたの人生に納得できるのかどうか、まず考えることです。
あなたが子供だった頃、小中学生の頃、高校の頃、大学の頃、社会人になりたての頃、いろいろな夢があったと思います。
その中で達成したものもあれば、まだ達成していないものもあるはずです。
おとなになって考えてみれば、とうてい達成できないと思うような夢もあるはずです。
それらをあきらめるかどうか、その決断の時期の来ています。
今のままで十分だと思ったら、このままいきましょう。いま嫌だと思ってる仕事も、しかたがないとあきらめてなんとかして慣れるしか無いです。
だって、転職したら給料はほぼ下がるからです。ボーナスも今と同じくらいにもらえることはないでしょう。
今仕事があって、毎日働けて、給料やボーナス、昇給があることを幸せに感じることです。
仕事は家族とともに生きるためだと割り切って、感情を付加せずに仕事をしていきましょう。
それでも仕事先だけは変えたいと思ったら、まずはやりたい仕事や同程度の給料をもらえる転職先を探すことです。
転職エージェントを使ったり、ハローワークで探してみることです。
忘れてはいけないことは、かならず同程度のお金をもらえるかどうかを確かめることです。それを確かめずに転職してはいけません。
いちばん大切なことは、お金です。
これからの時代、生きていくためのお金の確保が最も大切になってきます。
すぐに仕事をやめたときのあなたの人生を想像しましょう
なぜお金が大切なのかわからない人は、もしもはいってこないときを想像すると良いです。
もしも、来月でリストラや解雇になったとして、お金はどうなりますか?仕事は?家庭は?
あなたが40歳を超えてる場合、ほぼ再就職はムリだと思ってください。そうでなくても人員削減が叫ばれてる世の中で、あなたができるのはアルバイトか派遣、パートくらいです。
そうなったときの生活を思い浮かべてみてください。
- 奥さんはどう思いますか?
- お子さんはどう思いますか?
- 趣味や飲み会はどうなりますか?
晩酌しながらTVを見てわらってるなんて、まずムリです。おそらく夫婦喧嘩が多くなって家庭内がギスギスしてくるはずです。
それは、あなたが望んだ未来ではないでしょう。
なので、すぐに仕事をやめるのは絶対ダメなんです。今のままでいいけど、仕事だけは変えたいとおもわれたら、すぐに仕事をやめるのではなくて、転職先をまず探すことです。
かんたんですよね。転職エージェントに相談すればいいだけですから。
あとは、今まで通り、我慢をしながら生きていくだけです。
これからの人生を深く考える方法
では、今のままじゃイヤだ!もっと楽しみたい、夢を叶えたいと思われたらどうすれば良いのでしょうか。
それは覚悟を決めることです。
上で作った予定表のような人生を送りたくない、もっと楽しい人生にしたいと思ったら、現在を変えるしかないです。
過去であなたがやってきたことの結果が現在です。過去でやらなかったから、現在でも楽しいことが出来ていないだけです。
新しいことを今始めなければ、未来は変わりません。
新しいことを始めるには、苦痛が伴います。その苦痛を耐える覚悟が必要なんです。
例えば、
- 1時間早く起きて勉強する
- スキルをつける勉強をする
- もっと仕事がきつい会社に転職する
などです。いづれも辛いことですよね。
楽しいことやうれしいことばかりで新しいことは成功しません。なんでも苦しんで辛い中で成功するのでどんどん大きくなっていくわけです。
だから、まずは覚悟を決めないといけないのですが、そのために必要なことは、目標を持つことです。
このサイトでよく説明していますが、100この棺桶リストを作ることです。
棺桶リストとは、お金も時間も制約なしに、やりたいことを100個リストアップすることです。その中で、絶対に達成したいもの1つを選んで、人生の目的にします。企業のミッションステートメントみたいなものです。
抽象的でもいいです。たとえば
- 多くの人を笑顔にする
- 周りの人にしあわせを提供する
- 暮らしやすい生活を提供する
などです。
その目的を達成するために、あなたは生まれてきたんだと考えることです。そう考えることで、どんなに辛いことも我慢できる覚悟ができるはずです。
その覚悟さえ出来てしまえば、今の仕事が嫌だとか、アノ人が嫌だとか、とても小さいことだと思えてくるはずです。
そんなくだらないことを考えるよりも、どうやったら人生の目的を達成できるのか、あなたは考え始めるはずです。
例えると、漫画『ワンピース』の一番初めで、シャンクスが山賊にやられてもやり返さなかったようなことです。ルフィにはその時に人生の目的がなかったからシャンクスに対して怒りますが、シャンクスは気にもとめませんでした。
ルフィも、はじめてベラミーとあった時に、ヤラレっぱなしでいましたが、それと同じです。
あなたも人生の目的がしっかりとわかったら、仕事が嫌だとか、アノ人が嫌だとか、そんなことはとるに足らないことだとわかるはずです。
ぜひ、これからの人生を一度考えてみてください。
というか、この記事を読まれたということは、これからの人生を改めて考えるタイミングに来ているということです。とてもラッキーです。
半日、1日、1週間、時間をたっぷり使って、これからの人生を思いっきり考えてみてください。
これからのあなたの人生を応援しています。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの仕事や会社について
会社をやめたい、仕事がつらい、転職したい・・・会社や仕事で悩んでる40代の方は本当に多いです。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、40代からの仕事や会社について、わたしの経験を元に記事を書いています。
40代の方によく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント