こんにちは、ゆきこです。
大好きな『あさイチ』を見ていたら、生姜の特集をしていました。その中で、「スーパーウルトラ蒸しショウガ」というとても身体によいものを紹介していました。生姜がからだに良いと聞いてはいたのですが、薬味くらいしか料理方法が思いつきませんでした。そこで、忘備録を兼ねて、「スーパーウルトラ蒸しショウガ」の作り方や、蒸しショウガの通販できる購入先、生姜の料理方法などを紹介します。
スーパーウルトラ蒸しショウガの作り方
9/3の『あさイチ』で紹介されたスーパーウルトラ蒸しショウガは、2015年に紹介されたウルトラ蒸しショウガの20倍のパワーがあると言うことです。
「スーパーウルトラ蒸しショウガ」の作り方は、
- 生姜の皮をむかずに1mmの厚さでスライス
- 140kpaの圧力鍋に500mlの水を入れる
- 蒸し器の上に重ならないように生姜を並べる
- 沸騰したら弱火で30分間蒸す
- ザルにあげて天日干し1日、室内干し7日
- ミルなどで粉末にすれば完成
これだけですので、時間はかかりますが簡単に作ることができます。
食べ方は、1日小さじ3分の1(1g程度)をいろいろなものに入れて食べれば良いと言うことでした。それ以上食べると胸焼けになってしまうこともあると言うことで、1gを何回かに分けて食べれば良いと話されていました。ダイエットには、キムチやパプリカなどと一緒に食べると良いということです。
また、乾燥してるので、1ヵ月は持つと話されていました。
ただ、問題は「140kpaの圧力鍋」と言う部分です。私が楽天市場などで見た圧力鍋は100khpの圧力のものがほとんどでした。うちの圧力鍋も100khpでした。これだと効果が半分だと言うことです。もしも圧力鍋がない場合は、2時間ほど蒸せば同じ状態になるのですが、水がなくならないように30分事や1時間ごとに見る必要があります。
楽天市場で買える140khpの圧力鍋はこちら。
ウルトラ蒸しショウガの作り方と通販の購入先
ウルトラ蒸しショウガの作り方
スーパーではない「ウルトラ蒸しショウガ」の作り方です。2015年の『あさイチ』で紹介された「ウルトラ蒸しショウガ」ですが、圧力鍋を使わずに蒸すものです。作り方は、
- 生姜の皮をむかずに1mmの厚さでスライス
- 蒸し器の上に重ならないように生姜を並べる
- 沸騰したら弱火で30分間蒸す
- ザルにあげて天日干し1日、室内干し7日
- ミルなどで粉末にすれば完成
と言う感じです。やることは、生姜を洗ってからスライスして、30分蒸して1週間ほど干すだけですので、それほど手間はかかりません。私も一度やってみたことがあります。わたしも、からだがポカポカしてきたことを憶えています。
蒸しショウガの通販の購入先
とはいえ、作ろうと思ってから1週間もかかるっていうのはちょっと待ちきれませんよね。わたしもせっかちの面倒くさがり屋なので・・・作ったのは一度かぎりになってしまいました。
そこで、いろいろ探してみると、楽天市場に何種類かすでに売っていました。金額もリーズナブルなものが多かったです。実際の効果はまだ確かめていませんが、「作るの、めんどくさっ」って思われたら、ネットで取り寄せてみてください。
わたしも一度作った後は取り寄せていますが、「なんか、これでいいんじゃね」って思ってしまいます。リーズナブルで手間いらずで、今ではなくてはならないものになっています。
生姜を使った料理方法
わたしの好きなショウガをつかった料理や『あさイチ』で紹介された料理方法を紹介していきます。順次増やしていきます。
豚肉の生姜焼き
『あさイチ』で紹介されていました軟らかい豚の生姜焼きです。材料は、
- 豚もも肉(薄切り) 200g
- しょうゆドレッシング 大さじ4
- 生姜 (すりおろし) 大さじ1
です。この3つをジッパー袋に入れて、軽くもみます。その後に一晩冷蔵庫で寝かすか、40℃(お風呂くらい)のお湯で30分間湯せんすればOKです。
料理の手順は、
- フライパンに油大さじ1とすりおろした生姜を大さじ1/2入れる
- 火をつける
- 泡が出てきたら肉を入れる
- 中火で2分焼く
これで出来上がりです。とても簡単で、とても軟らかくできると言うことです。しょうゆドレッシングでなくても、フレンチドレッシングやゴマドレッシングでも大丈夫だと話されていました。
酢生姜
最強の酢生姜の作り方はこちらの記事にまとめています。⇒ 酢生姜の作り方
酢生姜もとても体によく、多くの人に使われています。
生姜の豆知識
『あさイチ』で紹介された生姜の豆知識を忘れない様にカンタンにまとめておきます。
- スーパーでは、芽が出た生姜の方がおすすめ
- 生姜の保存は水で濡らした後に二重にしたキッチンペーパーで包んで冷蔵庫の野菜室
- 缶詰のパイナップルと生姜をミキサーにかけてから凍らせると美味しいシャーベットに
- マヨネーズとすりおろした生姜を2:1の割合で混ぜてパンやエビマヨ、チャーハンに
- 生姜とカツオでコロッケ
以上、スーパーウルトラ蒸しショウガの作り方と、圧力鍋や蒸しショウガの通販の購入先を紹介させてもらいました。参考にしてもらえたら嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。
当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
コメント