当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ショートスリーパーの有名人は?ショートスリーパーになる方法!?

ショートスリーパーと言われている人には、有名人の方もたくさんいらっしゃいます。1月18日の『私の何がイケないの?』でも、デューク更家さんとかが、実践されてる方法を発表されていました。短命とも言われていますが、ショートスリーパーになる方法を探してみました。

スポンサーリンク

ショートスリーパーの有名人

今回、「何イケ」に出演したショートスリーパーの有名人は、

  • ピカ子さん     1時間30分
  • デューク更家さん  2時間30分
  • 姿月あさとさん   1時間
  • 鳥居みゆきさん   2時間30分

凄いですよね。1日の睡眠時間が3時間以下です。ということは、1日の活動時間が21時間もあって、普通の人よりも、4時間くらい多く活動されています。1ヵ月にしたら、120時間で5日間。1年にしたら、1444時間で、60日間。つまり普通の人よりも、1年を2ヵ月多く生きているということです。もしも、こんな素晴らしいことができれば、何でもできそうですよね。

番組では、4人の生活に密着して、ショートスリーパーの秘密を探していたんですけど、その秘密は、3つあることが分かったと言われていました。

スポンサーリンク

ショートスリーパーの3つの秘訣?

睡眠時間を短くする3つの秘訣とは、

  1. 目が覚めた時に、脳を活性化させる
  2. お肉、豆腐などの大豆類などのタンパク質を積極的に摂る
  3. 就寝2時間前にリラックスする。

この3つを、上の4人はそれぞれやってるみたいでした。ひとつずつ解説していきます。

脳の活性化

一つ目の「脳の活性化」は、朝起きたら脳が活性化するような刺激的なことをするってことです。たとえば、ストレッチとか、ティラミス作り、ジョギングとかです。朝、起きた瞬間から頭をスッキリさせるようなことをすると、一日が良い流れになるそうです。

タンパク質を食べる

二つ目は、お肉、大豆などをたくさん食べる事。タンパク質を多く食べている人が多かったです。えふーく更家さんは、朝、昼とステーキを食べられていました。これは、トリプトファンという栄養を摂って、セロトニンを増やすってことらしいです。セロトニンというのは、「幸せホルモン」と呼ばれていて、これがたくさんあると眠気があまり起きないと言われています。ですから、みなさんお肉を良く食べていて、逆に糖質をあまりとっていなかったです。

糖質っていうのは、砂糖とか、パンや、うどんなどの炭水化物なんですけど、これをたくさん食べてしまうと眠くなると番組中に話されていました。

ちなみに、トリプトファンをたくさん含む食材は、

  • 肉類
  • かつお
  • まぐろ
  • たらこ
  • ブリ
  • チーズ
  • パスタ
  • そば

などです。ただ、肉だけを食べればよいのじゃなくて、炭水化物から作られた糖分も必要で、その糖分が、トリプトファンを脳内に送り込む手伝いをしているようです。なので、炭水化物を多く摂ることを避けた方が良いという感じですね。例えば、カツ丼にラーメンとか。^^

リラックス

あと一つは、就寝2時間前のリラックスだと皆さん話されていました。お風呂に入ったり、読書したり、瞑想されたり、必ず何かしらリラックスできることをされていました。特に、瞑想は良いということです。瞑想を15~30分することで、睡眠の質が良くなって、短い時間でも充分になるようです。

ですから、逆に言えば、寝る前のPCとかスマホ、TVはやめておいた方がイイってことですよね。ブルーライトが、脳に影響を与えて、興奮状態になってしまって、睡眠の質が悪くなるそうです。

以上の3点がショートスリーパーになる方法なんですけど、やはり、デメリットがあると言われています。

スポンサーリンク

ショートスリーパーのデメリットとは?

ショートスリーパーのデメリットは、やはり健康的に良くないと言われていることです。

  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 動脈硬化
  • がん
  • 認知症

これらになるリスクが増えると発表されています。要は、短命になるってことですね。確かに、初めに計算した通り、1日20時間起きている人と、1日16時間起きている人では、1.2倍違いますからね。やっぱり、ムリはいけないってことかもしれません。自然に起きて、自然に眠るって事が大事じゃないでしょうか?

ということで、ショートスリーパーは、あまり健康的によろしくないということが結論として言われていました。良い睡眠時間は、最低6時間だと最後に話されていました。堀江貴文氏も言われていますが、どんなに忙しくても、6時間の睡眠は必ずとるようにされていると話されています。

⇒ 堀江貴文氏の名言、本

スポンサーリンク

まとめます。

「何イケ」という番組でショートスリーパーが取り上げられました。1日の睡眠時間が2時間とかの有名人がいて、その生活に密着した番組でしたが、かなり反響がありました。

世の中には、かなり多くのショートスリーパーの方たちがいて、いつも「もっと寝なければ健康に悪いよ」と言われているようです。ですが、本人たちにとっては、眠れなかったり、普通に寝ていると逆に体調が悪くなってしまう人もいるようです。

番組では、1日の睡眠時間を6時間にするようにすすめていましたが、その根拠も、現在はあまりないような状態です。学会的には、睡眠と寿命の関係ははっきり証明されていません。ショートスリーパーなら、必ず短命になる訳でもないですし、長く寝たからと言って、健康になると証明されてはいません。なので、自分に合った睡眠時間を探して、毎日その繰り返しで寝れば良いと思います。

そうはいっても、ショートスリーパーにはかなりのメリットがありますので、もう一度ショートスリーパーになる方法を載せておきます。

  1. 寝る2時間前に、瞑想などリラックスする
  2. 寝る前にTV、PC、スマホなどを見ない
  3. 起きたら脳を活性化する
  4. 肉、大豆類を多く摂る
  5. 炭水化物は少なめに
  6. ちょっとずつ短くしていく
  7. 酒は飲まない

などですね。いきなり3時間にしようとしても無理ですから、毎日10分ずつ短くするとか、少しずつ試してみて下いさい。上の中でも大切なものは、瞑想です。寝る2時間前の瞑想をお勧めします。

以上、ショートスリーパーについてでした。

身体に気を付けてる人は、免疫力矢血管年齢について良く読まれています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=/mennekiryoku-301 target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=/zonbi-2477 target=]

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。

当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

40代からの健康について

40代になると、どこかしら痛くなったり、わるくなったりします。「若いころにはこんなはずではなかった」と思ったりもしてるはずです。

それは誰もが同じことで仕方がないのですが、すこしでも体に良いことをすることが、若さにとってとてもたいせつなことです。

そこで、健康に関するよく読まれてる記事をまとめました。

気になったタイトルをクリックしてください。

この記事を書いた人
夏のひんやりグッズ

はじめまして、ゆきです。

経験してきた仕事は、雑貨問屋、警備、事務、営業、飲食店など、さまざまです。日々の忙しさにかまけて、ダルダルの毎日を送っていたときに、目を覚まさせてもらったのがこのサイトです。

自分の経験を元に、アラフォーのみなさんにもわかりやすく、人生の楽しみ方を伝えていければと思っています。

40代からの健康
スポンサーリンク



40's Exchange

コメント