こんにちは、りおです。
- 副業してお金を儲けたい
- 週末起業して稼ぎたい
- 資格をとってお金が欲しい
って、あなたも思っていませんか?わたしもサラリーマンをしていたときには、よくそう思っていました。そして、いろいろな商材やネットの記事をうのみにしていろいろ試してみました。
でも、断言しますが、ゼッタイにうまくいきません!
まずは、その理由をお話ししてから、副業の始め方を説明していきます。
サラリーマンの副業がゼッタイにうまくいかない理由
うまくいかない理由は、副業だと思ってるからです。
もっと言えば、片手間で、うまくやって、簡単に、短時間に、お金をもらいたい、と心の底で無意識に思ってるからです。
想像してみてください。あなたが欲しいものを買いに行ったり、おいしいものを食べに行ったとします。対応してくれた店員が上の空だったり、適当な対応をしたら、買う気が失せるはずです。家電量販店なんか特に、店員の接客態度で買うかどうかって決めませんか?
お金を稼ぐと言うのは、何らかのサービスや物を提供することです。よく聞くと思いますが、提供した価値の代償としてお金をもらうのが商売です。
あなたの提供した価値が、お客様の想ってる価値よりも低ければお金はもらえません。
具体的にいうと、100均のお店に置いてある商品は100円以上するとみんなが思うので買うわけです。どう見ても10円位しかしない様なものとか、なにかのおまけのようなものは絶対に買いません。
逆に、たった一本の線が書かれてるレストランのナプキンでも、書いた人がピカソだったら、とてつもない価値が生まれます。
あなたが大好きなアイドルや俳優の直筆のサインで握手付きなら、1万円出しても買いたいと思いませんか?
それだけ、相手に対してどれだけの価値を提供できるかが、お金儲けの成否にかかわってきます。
では、今のあなたが副業で儲けたいと思ってる気持ちはどうでしょうか?与える価値よりもお金に目が言っていませんか?
- できるだけ楽に
- できるだけ簡単に
- できるだけたくさん
わたしも同じで、これだけを考えていました。だって、副業ですから。本当の仕事をしてきたあとですから、そんなにエネルギーは残っているわけがないんです。
気持ちはわかります。本業の仕事をおもいっきり頑張ったり残業しても大したお金はもらえないし、物価は高くなるし、お小遣いは減らされるし、買いたいものはたくさんあるし、仕事自体なくなってるし・・・
わたしも同じです。「今後10年、ボーナスないし給料はあげられないから・・」って、当時の社長から直接言われて、本気の副業をはじめました。47歳でした。その結果、退職して起業したんです。
なので、本気で副業をするという決断が一番大切です。
副業を始める心構えで結果が変わる
繰り返し言いますが、副業を始めるのでしたら、心構えがとても大切です。この記事の中の他のことは忘れてもいいですから、
お客様に価値を提供する
このことだけは忘れないでください。あなたが生み出す物に、価値を見出す人が現れればかならずうまくいきます。
あなたのまわりを見てもらえればわかるはずです。どれもお金で買ったものだと思います。それを作った人は必ずいるわけです。
作ったものを運んだり、お店に並べたり、レジを売った人がいたはずです。それぞれの人が価値をくっつけているので、あなたがお金を出して買ってきたわけです。
どうすれば、その価値をくっつけられるのか、それをいつも考えましょう。そこに副業がうまくいく秘密が隠れています。
その部分を考えずに、副業をはじめようと思った多くの方は、
- 教えてもらう
- 教材を買う
- 商品にお金を払う
などと考える人が多いです。
別に教えてもらうのが悪いわけではないですが、教えてもらったからうまくいく、教えてもらってないのでうまくいかない・・・って思いやすいです。教えてもらってうまくいくなら、世の中お金持ちだらけになるはずです。
資格や試験も同じです。資格を取ればお金をとれるとか、仕事ができると思ってるひとも多いですが、そんなことはないです。昭和の時代なら、資格貸し、免許貸しをしてお金になりましたが(違法です)、今ではそんなおいしい話はあり得ません。
教えてもらう、教材、資格などはあくまでも価値を提供するためにツールにすぎません。そんなもんなくたってお金を稼いでいる人はごまんといます。
ソフトバンクの孫社長、ZOZOTOWNの前澤社長、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ・・・挙げていけばきりがないです。
副業を始めるなら、何をすれば稼げるか?ではなくて、まずはどんな価値を提供できるのかを考えていきましょう。
そのために必要なものは、120%の本気です。
本業のほうは、50%とか30%にしてもいいです。副業を始めようと思ったら業を120%に、もっといえば副業を本業として考えるくらいにすることです。
おそらく、あなたは今の会社に入って何年も経ってるはずです。そろそろ、片手間でも仕事できませんか?本気でなくても、新入社員よりは仕事ができるはずです。50%でも、他の人から見ればかなり仕事してるふうにみられるはずです。
副業も軌道に乗ってしまえば120%のエネルギーを注がなくても回っていきます。
そうなったら、本業と副業のバランスを取っていけばいいんです。副業のスタートにはとてつもないエネルギーがいるので、120%のあなたを注ぎ込むことがとてもたいせつです。
副業を始める準備
ここまで読まれてきて、副業を始める決断をしたら、準備を始めましょう。
副業を始めるぞ!って決断しても、実際にお金が手元にくるのは、1~2ヵ月以上とかもっと先になります。
日払いのアルバイトやパートならまだしも、ヤフオクとかセドリなどのすぐにお金になる副業はすぐに続かなくなります。
あなたは短期的にお金が欲しんじゃなくて、長期的に、できたら不労所得的な副業が欲しいんじゃないでしょうか。そうなるためには、念入りな準備が必要です。経験してきた中で、大切な準備としては、
- 家族への説明
- 身のまわりの整理
- 情報集め
になります。
まず家族への説明が一番大事
怪しげな裏稼業なら仕方がないですが、まっとうな仕事でお金を得ようとしてるのでしたら、家族への説明、家族の了承がとても大切になります。
- なぜ、副業をするのか
- どうやってするのか
- 何をしてもらいたいのか
- 何ができなくなるのか
などをじっくりと話し合って納得してもらいましょう。あなたが一人だけで済んでるとか、親と同居しているのでしたら、それほど詳しくなくても大丈夫です。
特に、親はいろいろと文句を言いがちですので、適当に話しておけば大丈夫です。世界一流と言われてる人たちの母親も、口癖は「本当に大丈夫?」だと思います。
問題は、恋人、奥さんです。
副業をするということは、今まで二人で過ごしてきた時間を副業に回すと言うことです。週末起業という方が納得してくれやすいかもしれません。何も話さずに、ずっとわけのわからないことをやられていたら誰でも頭にきます。
逆に、あなたの恋人が副業を始めて、全く連絡が来なくなってしまったり、「忙しいから」といわれたらいやですよね。それと同じです。
わたしの場合は簡単でした。社長から今後10年ボーナスなし、昇給なしと言われたので、それを話すと、わたし以上にびっくりして「どうするの?」って真っ青な顔をしていました。
そこで、落ち着いた場所でゆっくりと話しました。
- 副業、週末起業をしてお金を稼ぐこと
- 120%力を注ぐので家のことはできないこと
- マイナスなことは言わないこと
- 1年間はやりたいようにやらせてもらう
などを説明したら判ってくれました。というか、彼女からしたら応援せざるを得ない状況だったと思います。
もしも、その事を何も話していなかったらどうなると思いますか?今の本業でも同じだと思います。仕事してる時に上司や部下からいろいろとうるさく言われたら嫌になりますよね。
副業をがんばるぞ!とあなたが気合を入れてる時に、「買い物行ってきて」「電球替えて」「うまくいく訳がないじゃん」「早くお金をいれて!」「何やってるの?」なんて奥さんから言われたら、ゼッタイに成功できません。
まずは、あなたと暮らしてるひとに、事情を説明することです。わたしのように生活できなくなるからという切羽詰まった理由じゃなくてもいいです。海外旅行に連れて行くからとか、もっといい家に住もうとか、楽させてやりたいとか、相手の夢をかなえるような言い方でも大丈夫です。
とりあえず、あなたが家にいる時には、副業に集中できる環境を作っておくことです。そのための一番大切なことが家族への説明です。
身のまわりの整理
家族への説明をしっかりした後にやることは、身の回りの整理整頓です。
あなたが今家にいるのでしたら、周りを見てみてください。きっと、あなたを誘惑するものに満ちあふれてるはずです。たとえば、
- ゲーム
- テレビ
- 本、漫画、雑誌
- インターネット
などです。ずっと120%集中できれば大丈夫ですが、人は誘惑に弱いです。ゲームを見たら、ゲームのことが頭に浮かんでついついやってしまったなんてことありませんか?
むずかしいものよりも楽でかんたんなものに流れるのは人間ですから仕方がないです。なので、楽でかんたんな誘惑するようなものをすべて片付けましょう。
さらに、机の上、目の前の壁、本棚、引き出しなど、目につくところのものを、なるべくかたづけることです。
イメージは会社です。たとえば、寝室でパソコンを使って副業をするときは、部屋の中には、ベッド、机、パソコン、副業の資料だけにする感覚です。できれは1年間ですが、なかなか難しいので、初めの1ヵ月は副業だけに集中することです。
慣れてきたら、時々休みを入れても大丈夫ですが、初めの1ヵ月はとても大切です。初めに気張ると後が続かないですから、初めは簡単なことを少しずつやってきましょう。先ほどの例で言えば、寝室の中を片付けて、何もしなくてもいいですから、その中にいることからはじめます。
その分、会社で遊びましょう。今までは家で休んでたり、遊びに行っていてもきっと会社の仕事のことが頭から離れなかったと思いますが、これからは逆です。会社で仕事をしながら、副業のことを考える生活にしていくんです。
そのための整理整頓です。家に帰ってきて机を見たら副業をするという意識をつけるためです。机の上には副業に関するもの以外は置かないようにしましょう。
情報集め
家族への説明、身の回りの整理ができたら、情報を集めます。
- どんな副業があるのか
- どうすればお金が入ってくるのか
- 何を提供したいのか
- それをやってる人はいるのか
など、あなたが興味を持ってるものをとことん調べましょう。
家族への説明と身のまわりの整理は誰でも同じ基本ですが、ここからは、人それぞれ違ってきます。ネットを使ったり、本・雑誌を読んだり、テレビで情報を集めたりします。
一番大切なことは、あなたがそれをすることでお金を払ってくれる人がいるか、それをできそうかどうかです。
たとえば、草取りが好きだからといって家の前の道路の草を取っても、感謝はされますが、誰からもお金は入ってきません。
家の前に座って最新のニュースを話しても誰もお金はくれません。ギターを弾きながら歌を歌っても、下手くそならだれも聞いてくれません。
ボランティアじゃなくて仕事をしていかないといけないんです。
何でも屋を立ち上げて草取りのコンテンツを販売したり、ニュースの解説サイトを立ち上げて有料メルマガにしたり、ユーチューブでギター演奏を流したりする必要があります。
あなたが何に興味があって、どういうことをやってみたいのかわかりませんが、どうすればお金になるかをしっかり考えることです。おなじことをやっている人がいれば真似をすればいいんです。
あなたのやりたいもの、得意なものがわからなければ、あなた自身の棚卸をしましょう。
自分の棚卸の方法
自分のことって、わかってるようでいて、意外に分かっていません。なにをしたいのか、どうすれば気持ちよくなるのか、無意識にやってる人が多いです。
そこで、あなたがどんな人なのか、あらためて自分自身で考えてみてください。
まずは、何枚かの紙と書くものを用意します。それぞれの紙の一番上に、
- 小学校まで
- 中学校
- 高校
- 大学
- 会社員
と書いて、それぞれの時代に、楽しかったこと、感激したことを一つでも多く書いていきましょう。順番はバラバラになってもいいです。思い出したはじから書いていきます。
ある程度書いたら、全部を裏返して、今度は逆に嫌だったこと、つらかったこと、やりたくなかったことなどマイナスなことをぜんぶ書きましょう。
これだけで棚卸は大丈夫です。記憶テストのように感じますが、全部書きだすことで、あなたの傾向がきっとわかるはずです。たとえば、
- 他人をお世話するのが好き
- 皆の先頭に立つのが好き
- 人前は嫌だ
- 一人コツコツと機械をいじっていた方がいい
などです。
もうひとつ、エニアグラムという自己診断テストがあります。ネットでかんたんにできますので、試してみましょう。
エニアグラムは、人を9つのタイプに分けて説明してくれます。どんな性格なのか教えてくれます。意外に当っていますので、試してみてください。
あなたの性格がわかった上で、どんな副業をしていけばいいのか、どんな仕事が向いてるのかを考えていくことです。
何かに向いてる、何かをやりたいと思ったら、かならずお金にする方法がありますので、その仕事について深く掘り下げていけば大丈夫です。おそらく、同じようなことをしてる人がいるはずです。その人が発信してるネットや本、TVなどから情報を集めていきましょう。
ゼッタイにうまくいくサラリーマンの副業の始め方
ゼッタイにうまくいくサラリーマンの副業の始め方を説明してきました。
お金がもっとあればいいな~とか、あいた時間で何かできないかな~とか、簡単に考えていたら、ゼッタイに副業は成功しません。
副業を成功するには120%の力と集中で臨むことです。副業と言うよりも週末起業と考えた方がいいです。
起業というと、お客様がいて、何らかの価値を提供しなくてはいけないです。その価値が大したもので無かったら、ほとんどお金は入ってきません。お金を売る代わりに、義務や責任が生じます。
本業を副業にして、改めて新しい企業を起こすと言う気概を持って副業に臨むことです。
それだけの覚悟を決めてから、
- 家族への説明
- 身のまわりの整理
- 情報集め
をしていくことで、かならずあなたの副業は成功するはずです。ここまで読んでもらったあなたを、わたしはずーっと応援していきますので、一緒に頑張っていきましょう。

参考文献
アマゾンで購入できる書籍です。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
人生に迷っていたら
毎日がつらい、苦しい、大変、・・・など、どうしたらいいのかわからないってことはよくあります。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、人生の生き方について、わたしの経験を元に色々と記事を書いています。
その中で、40代の方によく読まれている記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント