ママスクエアの話題が、『ガイアの夜明け』に取り上げられました。
「保育園落ちた日本」で国会でも話題になった、幼児の待機児童問題ですが、ママスクエアで新たな取り組みが行われているようです。『ガイアの夜明け』では、このママスクエアの仕組みに密着するようです。詳しく見ていきましょう。
ママスクエアとは?
ママスクエアという会社ですが、その内部を見ていきましょう。
ママスクエアは、ショッピングモールの中に作られた職場で、企業内保育所、社内託児所を持った企業です。現在、保育所がないために、スキルは持っているのですが、こどもがいて働けないママが沢山います。
その人たちのために、保育園までは行かないのですが、小規模保育施設として事務所に横に子供を預かる施設を作り、子供たちを安心して預ける仕組みを作っているのが、ママスクエアです。なので、授乳や、おむつ替えなどはママたちが仕事の合間にやり、ご飯なども一緒に食べることができるのです。
ショッピングモールに隣接した社内託児所ということです。しかも、正社員という形ではなくて、派遣社員だと思います。つまり、子供を持った派遣社員をまとめているということですね。
現在ママスクエアは5店舗あります。
ママスクエアの場所。
サテライト ママスクエア
- 〒106-0032 東京都港区六本木6-4-1六本木ヒルズ ハリウッドビューティープラザ 3F
- 日比谷線 六本木駅から直通
- オープン日:2016年6月予定
ママスクエア ララガーデン川口店
- 〒332-0028 埼玉県川口市宮町18-9 ララガーデン川口2F
- TEL/FAX 048-252-8855
京王ママスクエア 京王聖蹟桜ヶ丘SC店
- 〒206-0011 多摩市関戸1-11-1京王聖蹟桜ヶ丘SC A館2階
- TEL/FAX 042-337-2527
ママスクエア イオンレイクタウンmori店
- 〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1イオンレイクタウンmori 3F
- TEL/FAX 048-940-1704
ママスクエア 八丁堀office (FC)店
- 〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-8-2 いちご桜橋ビル(旧:秀和第2桜橋ビル)3階 - 受付/株式会社デルタマーケティング
- TEL:03-4580-1234 / FAX:03-4580-1235
ママスクエア 大宮ステラタウン店
- 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目854-1 ステラモール1F
- JR宇都宮線 土呂駅より無料シャトルバス5分
- 埼玉新都市交通ニューシャトル 加茂宮駅より徒歩7分
- TEL/FAX 048-788-1756
2016年度内、オープン予定
- 京王ママスクエア京王八王子SC店
- 京王ママスクエア南大沢店
- 京王ママスクエア稲城店
- 京王ママスクエア若葉台店
随時、増えていくと思いますので、こちらのHPで確認してみてください。
⇒ ママスクエア店舗
企業内保育所のメリットとデメリット
まずは、メリットから。
企業内保育所のメリット
一般的に言われている企業内保育所のメリットとしては何があるのでしょうか。
- 仕事の合間に授乳ができる
- 復職、休職がしやすい
- 子供の近くにいつもいられる
- 子供も、親の仕事を理解してくれる
- 保育園の行事に参加しやすい
- もしもの災害の時には、非常に安心
などです。ママスクエアのメリットとしては、
- ショッピングモールの中にあるということ
- 会社内のわずらわしい人間関係がない
ということですね
言ってみれば、自宅でできる仕事を、子供を持った母親同士が集まって仕事をしているイメージですから、非常に連帯感も出るし、融通もききます。さらには、与えられた仕事をするだけですので、非常にドライな気持ちで仕事に向かうことができます。
これは、小さなお子さんがいるままにとっては、非常にありがたいことです。会社の中に入ってしまえば、そう簡単には休むこともできませんし、時間の融通もききません。というか、そんなことを言ってしまったら、すぐに白い目が向けられてしまいますよね。ですから、こういったシステムは非常にらくだとおもいます。
が、デメリットもあるんです。
企業内保育所のデメリット
一番のデメリットは、
園庭がない、保育所ではない
ということです。
保育所ではなくて、タダの預り所みたいな感じですので、保育園に期待するようなことは、考えてもムリです。なので、3歳や4歳になったら、相応の保育園、幼稚園に入れることが必須となります。
しかも、仕事的にはあまり変化がないので、子供はそだってしまったけれども、ママスクエアに残るひとがきっと増えていくと思います。そういった時にどうするかは、問題になってくると思います。
子供がいないと、仕事をしてはいけないということはないと思うので、ずっといると思うんですが、そうすると、あたらしいママが入れなくなってしまいますよね。そこらあたりが、今後の課題ではないでしょうか。
以上が、デメリットです。
今回、ガイアの夜明けで取り上げた、ママスクエアとか、ほかの企業についても同じなのですが、考え方によっては、今困っているママたちを助けてあげる方法は、いくつでもあるような気がします。
政府が行っているような、時給を6000円あげるとか、そういったばらまきの政策よりも、こういった手法を考える方が、よっぽど多くの人のためになるような気がします。せっかく、一生懸命勉強して官僚になったのですから、もうちょっと頭を使ってもらえたらと思います。
あなたはどう思いますか?
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント
たぶんスクエアママじゃなく、ママスクエアだと思うんですけど…
ありがとうございます。
すぐ直します。