はくちょう座流星群(2018年8月18日)極大の時間と方角は?天候が気になる!

2018年のはくちょう座流星群の見える時間や、方角、天候をまとめました。白鳥座流星群の極大の日時は、8月18日前後だと言われています。ただ、ペルセウス座流星群などと違って、1時間に数個程度の流星群です。

スポンサーリンク

夏の流星群情報

夏の流星群としては、

  • みずがめ座δ(デルタ)流星群南群、北群(7月26~28日)
  • みずがめ座ι(イオタ)流星群南群、北群(8月5日~20日)
  • やぎ座流星群(7月31日)
  • ペルセウス座流星群(8月13日)
  • はくちょう座流星群(8月18日)

これらがあります。7月末からお盆にかけて、ずっと続きますので、天気が良い日の夜には、外に出て流星観察をされてみてはどうでしょうか。また、デートにも向いていますので、7月28日、8月4日、11日の土曜日は、「流れ星でも見に行かない?」と軽く誘ってみませんか?

スポンサーリンク

はくちょう座流星群の時間

はくちょう座流星群の極大の時間は、

8月18日

でです。1時間に3~5個程度の流星を見ることができるレベルのようです。

ただ、他の流星群と違って、対地速度が、25km/sとかなり遅いです。そのため、ゆっくり流れる流星が見えますし、最後に爆発するという性質を持った流星が多いのが特徴です。火球とも言われているようです。

スポンサーリンク

白鳥座の方角

8月18日の夜のはくちょう座の位置は、夜になると東から天頂に登っていきます。夜の10時位が一番高いところ、真上にありますので、はくちょう座流星群は、全天の方向で見ることができます。どちらの方向とかではなくて、色々な方向に気を配って見るとイイかもしれません。

では、問題の月はどうでしょうか。

8月18日の月齢は、6.7です。ほとんど半月なので、星の観測には微妙です。ただ、月の出や入りは、

  • 8/17 出 11:03 入 22:20
  • 8/18 出 12:03 入 22:57

になっていますので、夜の11時を過ぎれば月が消えて良い観測条件になると思います。

スポンサーリンク

8月18日近辺の天候

問題は、天候です。月がなくても雲があればほとんど見えません。8/18のヤフー天気予報が発表されたので、紹介します。

8/17(金)

  • 札幌 曇時々雨 50%
  • 仙台 曇時々 40%
  • 東京 曇時々雨 60%
  • 新潟 曇時々雨 60%
  • 金沢 雨後晴れ 60%
  • 名古屋 曇時々雨 60%
  • 大阪 曇時々雨 60%
  • 広島 曇時々雨 50%
  • 高知 雨後晴れ 60%
  • 福岡 晴時々雨 50%
  • 那覇 曇時々雨 50%

8/17は全国的に雨模様なので、まず無理だと思います。

8/18(土)

  • 札幌 時々曇 20%
  • 仙台 時々曇 20%
  • 東京 曇時々 20%
  • 新潟 時々曇 20%
  • 金沢 時々曇 20%
  • 名古屋 時々曇 20%
  • 大阪 時々曇 20%
  • 広島 時々曇 20%
  • 高知 時々曇 20%
  • 福岡 曇時々 30%
  • 那覇 曇時々雨 50%

天候的には上向きですが、夜になるまでにどれだけ雲が残ってるかが問題になりそうです。

8/19(日)

  • 札幌 時々曇 20%
  • 仙台 曇時々 40%
  • 東京 曇時々 30%
  • 新潟 時々曇 30%
  • 金沢 時々曇 30%
  • 名古屋 曇時々 30%
  • 大阪 時々曇 30%
  • 広島 曇時々 30%
  • 高知 くもり 40%
  • 福岡 曇時々 30%
  • 那覇 曇時々 30%

8/18よりも厳しい状況になりそうです。

スポンサーリンク

まとめます。

ペルセウス座流星群が過ぎた後にやってくるのが、はくちょう座流星群です。

2018年のはくちょう座流星群が見やすい時間帯は、

  • 8/17 夜10時以降
  • 8/18 夜11時以降

です。

方角は、全天で、月の状態も良ければ、観測には向いているといえます。8月18日前後の3日ほどが、ちょうど見るタイミングになってきます。

ただ、、はくちょう座流星群は、他の流星群に比べると、対地速度が遅いのでゆっくり流れる流れ星なんです。流れて行って最後に爆発する流星が多いのも、このはくちょう座流星群の特徴です。なので、曇りでもあきらめずに、気長に、ゆっくりと待ちながら観測してみましょう。

以上、2018年のはくちょう座流星群の時間や方角、天候についてでした。

NEWS記事一覧に戻る

コメント

  1. コノハ より:

    ありがとうございました〜〜〜(*´꒳`*)

  2. れい より:

    8月20日20:20ごろ、北西の空にゆっくり流れる流星を見ました。(1つ)
    ちょうど花火大会で花火を見ていたところ、そちらから目がそれるほどの明るい流星が流れました。
    同行していた3人ともが見ています。

    • とし米山 慎吾 より:

      コメントありがとうございます。
      うらやましいです。こちらは曇りでまったく無理でした。
      これからきっといいことがあると思いますよ。