オペラ歌手の田中彩子(たなかあやこ)さんが、『情熱大陸』で、ウィーンでの生活に密着されました。
田中彩子さんは、ハイ・コロラトゥーラの音域をもった天才オペラ歌手で、ウィーンに生活の拠点を置かれています。
今回の「情熱大陸」では、ウィーンでのコンサートや、普段の生活が映し出されるようです。田中彩子さんのコンサートの情報や、CD、フォトエッセイ、経歴について調べてみました。
田中彩子さんのコンサート
やはり、田中彩子さんの生声を聴きたいですよね。
今年の夏、田中彩子さんのいくつかのコンサートが企画されています。その日にちをアップします。
8月28(日)14:30~
- 長崎、とぎつカナリーホール
- 4,500円
- 一般発売:5月22日
- NBC長崎放送 事業広報部 095-820-1022(平日10時-18時)
9月2日(金)18:30~
- 三重県文化会館中ホール
- S:5,000円、A:4,000円
- 一般発売:6月4日
- 三重県文化会館チケットカウンター 059-233-1122
9月4日(日)14:00~
- 福岡県、北九州市立響ホール
- S:5,000円、A:4,000円
- 一般発売:5月21日
- KBCチケットセンター 092-720-8717(平日10時-18時)
9月10日(土)14:00~
- 大阪、いずみホール
- S:5,500円、A:4,500円
- 一般発売:5月21日
- リバティ・コンサーツ 06-7732-8771(平日10時-18時)
9月12日(月)19:00~
- 東京、紀尾井ホール
- S:6,000円、A:5,000円
- 一般発売:5月14日
- キョードー東京 0570-550-799【平日11時〜18時 土日祝10時〜18時】
9月16日(金)18:30~
- 静岡、アクトシティ浜松中ホール
- S:5,000円、A:4,000円
- 一般発売:6月4日
- SOGEI(ソーゲイ)052-263-1771(平日10時-18時)
9月22日(木、祝)14:00~
- 愛知、三井住友海上しらかわホール
- S:6,000円、A:5,000円、B:4,000円
- 一般発売:発売中
- 東海テレビ放送 事業部 052-954-1107(平日10時-18時)
今の所、この7件のソプラノ・リサイタルが決定しています。
タイトルは、「華麗なるコロラトゥーラとウィーンの調べ」
田中彩子さんとピアノの加藤昌則さんの出演です。
上に書いた会場の席は、全席指定で税込のお値段です。また、学生割引他いろいろありますので、行かれる方は、それぞれにお問い合わせください。
プログラム(予定)は、
- ヨハン・シュトラウスⅡ:春の声
- モーツァルト:夜の女王のアリア~歌劇「魔笛」より
- シューベルト:アヴェ・マリア
- サウンド・オブ・ミュージック
- ヨハン・シュトラウスⅡ:ウィーンの森の物語 他
曲目とか、順番は変更になる可能性があります。
(田中彩子さんの公式HPを参考にさせていただきました)
モーツァルトの「夜の女王のアリア」は、田中彩子さんの代名詞のようなものですから、ぜひ聞いておきたいですね。
おそらく、日本公演は、今回の7公演を終えたら、しばらくはやらないような気がします。
やはり、ウィーンの方が本場ですし、こう言ってはなんですが、日本人が聞いてもあまりピンとこないような気がします。
でも・・・という方には、田中彩子さんはCDをだされているので、聞いてみてからコンサートに行かれてみてはいかがでしょうか。
田中彩子さんのCDとフォトエッセイ
田中彩子さんのCDはこれです。
さらに、フォトエッセイも、8月26日に出ます。
アマゾンで予約もできます。
フォトエッセイの中身が知りたいですよね。
アマゾンの販売サイトの内容紹介には、
100年にひとりといわれるハイ・コロラトゥーラ(一般的なソプラノより遙か高音域)として、
ウィーンを拠点に活躍するソプラノ歌手・田中彩子さん(32才)の半生を写真とともに綴ったエッセイ。アジア人に厳しいといわれる欧州オペラ界で、彼女が精神的にも金銭的にも厳しい生活を経て、
どのように階段を上がって いったのかという物語には、年齢・男女問わず、
人生に迷った人たちに勇気と元気を沸き上がらせる1冊となります。(出展:アマゾン)
もしかしたら、今回の「情熱大陸」とコラボしてる内容かもしれません。
確かに、よほどのメンタリティを持っていないと、ヨーロッパで活躍はできないですよね。
サッカーでヨーロッパに行ってる人を見ればわかります。
サッカーよりも大変でしょうね。きっと。
では、簡単に田中彩子さんの経歴を見ておきましょう。
田中彩子さんの経歴
田中彩子さんは、
- 1984年2月23日生まれの32歳。
- 京都府出身
3歳の時からピアノをされていて、将来はピアニストが夢でした。
が、高校生の時に手が小さいことで、ピアニストの夢をあきらめたのですが、歌の先生を紹介されます。
その先生の発声練習の時に、4オクターブまで高いところを歌えてしまったんです。そして、元宮廷歌手の先生に、ヨーロッパ留学を進められて、ウィーンに行くことを決意されたんです。
ウィーンでは、宮廷歌手のミルカーナ・ニコロヴァ先生に教わりながら、歌の勉強をします。
その後、22歳の時に、スイスの首都にあるベルン市立劇場で、ソリストデビューを飾ります。
日本人初、同劇場史上最年少でのデビューでした。
2011年、ドイツ・ルーマニア合同音楽フェスティバルで、ソプラノソロ出演。
2012年、オーストリア政府公認スポンサーの下で、オペラ「魔笛」夜の女王役。
2013年、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の定期公演でロンドンデビュー。
2014年、ウィーン・コンツェルトハウス大ホールデビュー。
日本では、あまり知られていない田中彩子さんですが、世界的にはものすごい有名な方です。
田中彩子さんのハイ・コロラトゥーラ
なぜ、田中彩子さんがヨーロッパで大絶賛されているかというと、田中彩子さんの声です。
100年にひとり、天使の歌声、小鳥のさえずり・・など、聞いてもらえればわかりますが、とても普通の女性の声とは思えないものです。
まさに天使が話しているようで、高いのですが、とても優しくて、聞いていて心地いいんです。
田中彩子さんのハイ・コロラトゥーラというのは、音程のことで、ソプラノの上の音域の事です。
その音域をだせる人は少ないのですが、田中彩子さんの場合、声がきれいなんです。その下のソプラノの音域の声よりもきれいと言ってる人もいます。
ですから、ただ高い声が出せる糖だけじゃなくて、声の中に癒しとかやさしさが含まれているんだと思います。
TVとか、CDとか、ユーチューブなどでしが聞いていないので、ぜひ、一度生の声を聴いてみたいと思います。
まとめます。
田中彩子さんは、ヨーロッパで大活躍されている日本人のオペラ歌手です。
日本では、オペラとかはあまり認知されていませんので、ヨーロッパ、とくにウィーンとかで活躍をされていますし、人気もあります。
実際に、ヨーロッパには仕事としてのオペラ歌手があります。
日本では、タレントとか、歌唱指導の先生とか、音楽学校の先生などをしながらオペラにも出ている、といった感じになってしまいますので、田中彩子さんは海外に拠点を置かれています。
これからも、ヨーロッパがメインになると思いますが、頑張ってもらいたいですね。
ところで、田中彩子さんの声には、感情とかエネルギーとかが入っているような気がします。
ただ、歌がうまい人は沢山いますが、聞くだけで癒されたり、やる気がでてきたり、元気になれる人は、あまりいないような気がします。
例えば、EXILEのATSUSHIさん、ZARD、サザン、ユーミン、大滝詠一さんなどです。
田中彩子さんもその中のひとりではないでしょうか。
最後に、ユーチューブですが、載せておきます。
以上、田中彩子さんについての記事でした。
他の音楽関連の方の記事も書いていますので、ぜひご覧ください。
企業・社長・人物
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
- ハイアール伊藤社長
- プリンセスプリンセス
- 田根剛(建築家)
- 星野リゾート星野社長
- 山本電気
- 小関隆一(デザイナー)
- 中畑文利(漆カンナ職人)
- 水上力(和菓子職人)
- 菅未里(文具ソムリエール)
- 森本千絵(アートディレクター)
- 佐々木圭一
- 播野勤 (タマノイ酢)
- ガイ・ウィンチ(心理学)
- 上坂克彦(静岡がんセンター)
- 堀一久(新江ノ島水族館)
- 明太子ふくや
- 横山由依(AKB48)
- 山内惠介(演歌歌手)
- ホリエモン
- 反田恭平(ピアニスト)
- スタイルブレッド
- 佐ノ山親方(元千代大海)
- AYA(トレーナー)
- バルミューダ
- 太田成男
- 稲垣えみ子(朝日新聞)
- 石川康晴(em&e)
- 森保一
- 群言堂(松場登美・大吉)
- 奥田政行
- いわた書店(岩田徹)
- 松井薫
- 石井正則
あなたにおすすめの記事