7月19日の『マツコの知らない世界』で、夏のひんやりグッズ「タオルに氷をつくるスプレー」を紹介します。
横川鼓弓さんという主婦の方が教えてくれるのですが、夏のひんやりグッズとして、かなり、お勧めなのが、「タオルに氷をつくるスプレー」です。
最安値の比較や、通販先、使用方法などをまとめてみました。
「タオルに氷をつくるスプレー」の通販先。
「タオルに氷をつくるスプレー」を通販できる場所は、
現在の所、ヤフーショッピングが安いです。
しかも、送料無料と書かれています。
品切れする前に是非、見てください。
ちなみに、楽天の最安値は、330円でした。当然、売り切れです。
609円以下のモノもかなりありましたが、すべて売り切れでした。
お近くのホームセンターやドラッグストアにあるかもしれませんが、早めに確保した方が良さそうです。
この放送の後は、おそらく、品薄状態になると思いますので、ネットでも難しいかもしれません。
「タオルに氷をつくるスプレー」の使用方法
「マツコの知らない世界」でも紹介されると思いますが、使用法を、もう一度おさらします。
- 使用前に、缶を上下に10回ほど強く振る
- 噴射口から約5cmはなす。
- 缶を立てた状態で、適量(1~2秒)噴射する
- 氷ができる
- 火照った部分に当てる
- 太い血管がある部分に当てると効果的
ちなみに、太い血管がある部分は、首まわり、わきの下、脚の付け根などです。
特に、意識がもうろうとしている時は、首筋を冷やすのをお勧めします。
「タオルに氷をつくるスプレー」の使用上の注意
使用上の注意があります。
- 引火する恐れがあるので、火気厳禁
- 肌に直接スプレーしない
- 粘膜や、傷口、湿疹などには使用しない
- 目に入ったら、すぐ洗い流す
- 吸い込まない
- 口に入ったら、すぐうがい
- 色落ちする可能性がある
- 必ず、横向き(正立)で使う
などです。
特にやってはいけないことは、直接スプレーすることです。
マイナス30度の氷を作るので、凍傷になる可能性があるので、必ず、タオルや帽子などにスプレーして、氷を作ってから、使用してください。
また、上向きや下向きで使用すると、ガスだけが出てしまうので、中身が残ってしまいまったり、氷ができません。
かならず、横向き(正立)で使うことが大事です。
類似の商品は?
他にも、似たようなものがありますので、紹介します。
アマゾン
イグニオ(IGNIO) 冷えてクール タオルに氷を作る 冷え冷えスプレー (IG-1Z0042SP)
白元アース どこでもアイスノン 氷スプレー 36g【白元アース 熱中症 冷却 冷感】 |
トプラン 瞬間冷却ミスト(90mL)【トプラン】[冷却パック] |
桐灰化学 熱中対策服の上から汗シャットクール(内容量:140ML)(夏 暑さ対策) (4901548601116) |
最後の、「服の上からシャットクール」は、「タオルに氷をつくるスプレー」の製造元と同じ、桐灰化学の商品です。
まとめます。
7月19日の『マツコの知らない世界』では、他にも、夏のひんやりグッズが紹介されます。
その中でも、この「タオルに氷をつくるスプレー」は、直接氷を作って冷やすということで、かなり効果的なひんやりグッズだと思います。
側に置いといて、暑くなってきたときに使うこともお勧めしますが、緊急時とか、急速に体の熱を下げなければいけないときに、かなり重宝するものだと思います。
もしも、体に何か異変が出てきたら、すぐに、木陰に行って休むと同時に、こういったグッズを使って熱を下げてください。
そのためには、いつも手元とか、仕事場に置いておくことが大事だと思います。
1000円もしないものですから、1本おいておくだけで、安心できると思います。
ちなみに、熱中症のサインは、
- 吐き気
- 頭痛
- けいれん
- 意識もうろう
などです。
応急処置としては、
- 涼しい場所に運ぶ
- 衣服をゆるめて、寝かせる
- 水分を補給する
- 首筋、わきの下、脚の付け根を冷やす
意識がない状態だったら、応急処置をしながら、すぐに救急車を呼んでください。
一刻を争いますので、ちゅうちょしないこと大事です。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。
当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの健康について
40代になると、どこかしら痛くなったり、わるくなったりします。「若いころにはこんなはずではなかった」と思ったりもしてるはずです。
それは誰もが同じことで仕方がないのですが、すこしでも体に良いことをすることが、若さにとってとてもたいせつなことです。
そこで、健康に関するよく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてください。
コメント