賄賂を贈ったので、2020年の東京オリンピックを中止!っていう声が上がっています。東京オリンピックを中止してロンドンで開催しようという声も多いようですが、それは恥の上塗りをするようなものだと思います。東京オリンピックに関する最近の騒動をまとめてみました。
お好きな所からお読み下さい。
東京オリンピックの問題点
まずは、東京オリンピックの招致から、賄賂が話題になるまでの問題点をまとめます。2020年東京オリンピックは、2013年9月7日に開催地として決定しました。その後、まず起きたのが、新国立競技場の予算の問題です。
新国立競技場の問題の経緯
- 2012年11月、ザハ氏のデザインを選びました。建設費は、1,300億円
- 2013年9月、オリンピック招致決定
- 2013年10月、デザイン通りにすると、3,000億円になることを報告
- 2014年5月、規模を縮小して、1,625億円に減らして、2019年3月に完成予定
- 2015年6月、ゼネコンが建設費を再見積りして再び3,000億円に。完成も2019年11月に延期
- 2015年7月、2520億円まで下げさせて、見直し
- 2015円7月17日、安倍首相が計画案を白紙撤回。59億円が損金。再び募集することに
- 2015年12月、隈研吾氏のA案に決定。(大成建設、梓設計)
- 2016年1月、契約。11月までに設計完了予定
こんな感じで、すったもんだした挙句に、今は設計段階です。
エンブレム問題
その次に起きたのが、エンブレムの問題です。2015年7月24日、佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムに決定して発表されました。すぐに、ベルギーの劇場ロゴと類似している点が指摘、使用差し止め訴訟が起こされて、白紙撤回されました。この時の使われたお金は、1億900万円。組織委員が負担しました。2015年11月に再公募があり、2016年1月に4作品に絞られました。2016年4月25日、野老朝雄氏の「組市松紋」が選ばれました。既に、多くの場所で使われ始めています。そして、次に起きたのが、賄賂問題、裏金です。
賄賂問題
賄賂問題の経緯は、いまのところわかっている点としては、
- フランスの警察が、元IOC委員でIAAF会長ディアク氏のおかしなお金の動きを発見
- 日本の招致委員会から、ペーパーカンパニーを通じて、シンガポールのブラック・タイディング社に約2億円のコンサルティング費を支払ってる。
- ブラック社はすでにない。
- ブラック社の社長とディアク氏の息子は深い関係だった。
- 2億円を支払った後に、ディアク氏が大量のお金を使って買い物をしている。
- ディアク氏は、賄賂がらみのドーピング問題ですでに逮捕されてる(保釈中)。
- マーケティング担当の電通が関与しているかもしれない。
- 実は、エンブレム問題でも電通の関与が疑われています。
- 招致委員会理事長のJOC武田恒和会長のサインがある契約書が見つかった。
簡単に言うと、オリンピック招致の時に権力を持っていた、IOC委員でIAAF会長のディアク氏に裏金を使って、東京にオリンピックを招致したのでは?という疑惑がおきていいるんです。これに対して、多くの人のコメントはどうなっているのでしょうか。
疑惑に対するコメント
東京オリンピックの賄賂問題に関するコメントは、
- 辞退するなら早くした方が良い。東京にマンション作るより熊本に住宅を作らないと。まあ辞退は出来ないだろうが、オリンピック施設のように優先度の低いものに人と金を使わなければならないのは残念
- 恥ずかしいからオリンピックは返上しますって方が良い
- そもそもなんだけど、何で東京でオリンピックやろう!!って話になったの?石原さんがやりたかっただけなの?
- オリンピック開催返上しよう。震災から5年もうそろそろ次の震災まじかだし。そんな余裕ないでしょ
- 新しい、オリンピックロゴの時も電通が関与してたもんね。徹底的に、調べないと、東京オリンピックがだめになる。
- オリンピックって、なんかしらけてきた。
- 東京オリンピックなくなってもいいね。
- 佐野から始まった東京オリンピック疑惑。元締めがいよいよ捕まるのかな?
- 当初は素直にオリンピック東京開催を喜んだけど、こうもスキャンダラスな開催は、歓迎出来ないよ。
- 怪しげなペーパーカンパニーを実績のあるコンサルタント会社だと電通が紹介し誰が決定し2億もの大金を払った?JOC会長一人の独断じゃ無いよね?
(出展:ヤフーニュース)
という感じで、中止っていう声がが多いです。舛添都知事の問題どころではなくなってきましたね。
まとめます。
2020年東京オリンピックが開催されるかどうかは、フランスの警察と、IOCのバッハ会長の手にゆだねられているようです。
FNNニュースでは、
東京オリンピックの招致をめぐる疑惑に、IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が初めて言及し、「疑惑があるとすれば好ましくない」と述べた。
バッハ会長は「東京五輪について、疑惑があるとすれば好ましくない。われわれは、容赦なく対応する」と述べ、「汚職と闘うために、あらゆる手段を使う」と強調した。
一方、捜査については、「フランス当局が行っている」こととして、現時点で「IOCが並行して調査する方針はない」としている。(出展:FNNニュース)
と、5月19日に報道されています。私の意見ですが、東京オリンピック中止でロンドン開催ていうのは、あまり良くないような気がします。多くの人は、簡単に中止と言っていますが、中止した場合に、世界から物笑いの種にされそうです。「賄賂まで払ったのに、中止で、しかも国民は賄賂を贈った人のせいにして知らんぷりのような感じ」なんて言われそうです。
ですから、ここで日本の地位とか、イメージを上げるには一つの方法しかないと思います。それは、今までで一番良かったといわれるようなオリンピックの開催です。やる前は微妙だったけど、終わってみたら最高だったと思われるようにしないと、これからずっとバカにされるような気がします。その為にやることは、徹底して膿を出すことと、政治家は他の事を犠牲にしてもオリンピックを成功させるために働くことです。そのためには、民間も動かないといけないですし、今、中止って言ってる人も、がんばってやっていこう!ってなるような広告をしていく必要があります。
あと、3年以上もありますから、そこら辺を安倍首相とか、担当の大臣がしっかり考えてやってもらうことを願っています。一番ダメなのは、全部他人のせいにして、自分は知らんぷりしている人たちです。マスコミも同じですね。なんとか、恥をかかずにオリンピックを盛大に開催してもらいたいものです。
以上、東京オリンピック中止?についての記事でした。
おすすめの記事
いつまでもバカ言ってないでさっさとオリンピック中止宣言をしろ。
よその国に頼むにしても時間がないんだ。
安部のせいでなにをやっても裏目になってるな。決断ができない指導者なんていらない。車の整備でもやってろ。
正直、何年か前にオリンピックが東京に決まって、馬鹿騒ぎしている映像を見た時、終わったなと思いました。この国はお金が無いんでしょう。だから、消費税上げたんでしょう。これから、どんどん少子高齢化が進んで、どこの業界も売上落ちるでしょう。だって車に乗る人も、服を着る人も、食事をする人も、その人数自体が減少するのだから。GDPなんて増えるわけないのです。オリンピック関連の施設等は、オリンピックが終わったらそれでおしまい。そのために、数千億円かけるのは馬鹿でしかない。終わっても、毎年維持費が数十億円かかるとか。普通の頭を持っている人はそんなの馬鹿だとわかっているでしょう。東京オリンピックを心から喜んでいるのは、それで儲かる人たちだけ。以前に読んだ雑誌では、東京都の職員の天下りポストが600人分できるとか、滝川クリステルの宣伝が3億円に上がったとか、書いてました。大手ゼネコンも天下りをどんどん受け入れているとか。もちろん、オリンピックでメダルでも取れば、選手のスポンサー収入も相当な額に増えるし、スポーツ用品のメーカー、マスコミ等も儲かるわけで。私の回りでは、オリンピックの話題などは全く出ない。大半の国民には関係ないイベントで、興味も無いと思います。オリンピックの前後にこの国はデフォルトしてしまうのでしょうか。
コメントありがとうございます。
その通りだと思います。
一番初めに、招致しようと考えてしまったのが、間違いだと思います。
なにが「世界一立派なオリンピックにしよう!」だ?
ただバカにされるだけだったらさっさと辞退すれば良い。
7年間で経済利益たった3兆円。GDPに換算すると1年に0.1%程度でしかない
新国立競技場は聖歌の置き場がないわ、エンブレムも盗作だわおまけに裏金疑惑、最悪のゴミイベントだぞ
国民は国民でお祭り騒ぎに乗じて消費税上げられる事まで容認してるじゃ始末。馬鹿かよ!?
今、東京五輪なんぞやりたがってんのは国とスポーツ選手だけ。
スポーツ選手が金メダル取りたいだけ、それを見て感動を感じる事なんてこれっぽっちもない。
もっと言うならここ一番で金も取れないようなゴミはいらない。
東京にこれ以上人を集めねきゃいけない理由もない。
スポーツにもオリンピックにも何の興味がない反対派の俺にはあんたが言ってる事は善意にかこつけた思想統制でしかない。
コメントありがとうございます。
熊本優先だよ
コメントありがとうございます。